| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【840】

RE:もりーゆoさんへ

つなわたり (2005年12月07日 14時58分)
こんにちは。

私の場合、パチンコに無関心になれたのは、このトピのおかげなので、無条件に感謝する他ありません。(負けていましたので)

私にとって重要だったのは、
「中毒した自分の異常さを自覚すること」「結末を想像し、疑似体験のレベルまで引き上げてみること」「そして原因から遠ざかること」
でありましたので、トピ主が道義を踏み外していようがいまいが、どうでも良いことだったのです。
むしろ、半パチに偏重し、過激であったからこそ、効果が大きかったのかも知れません。
こんな思考では、トピ主を問題視されている方々と、かみ合わなかったのも当然ですよね。

私は幸いなことに、「家庭の貯蓄に手を出す、借金する」という一線は越えておりませんでしたので、比較的容易に軌道修正できたのだと思います。
もし、一線を越え、自己嫌悪に苛まされ、自暴自棄になっていたとすると歯止めが利かなかったかもしれませんので。

もりーゆoさんの疑念、
>トピ主が「業界撲滅」の主張を本気でしようとしていたかも正直疑わしいとは思っている。
に関して、私は本気だと受け止めています。
過去レス「626」の表現がそう思わせるのです。

私はアマチャンでしょうか。

■ 869件の投稿があります。
87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【843】

RE:もりーゆoさんへ  評価

bokorin (2005年12月08日 01時23分)

つなわたりさん、はじめまして、こんばんは。
このトピは以前から気になっていたのですが、書き込むのはもちろん初めてです。

一通り読ませて頂きまして、
つなわたりさんの言われていることやトピ主さんの言われていること(の一部)、
僕もわからないではないんですよ。

確かにパチンコをやっていると、例え勝ったとしても、
時間とか労力とか、大切なものがいっぱい出ていきますから。
こんな遊び知らなけりゃ良かったのかな、って思ったこともありましたよ。

でも、過去レスの中に、
「パチンコを遊技した結果今の思考と精神状態があります」
みたいな話がありましたが(だからパチンコは止めた方が良いという主張)、
そこが自分とは相容れないところです。

僕の場合、そんなくだらない遊びに夢中になってしまう自分とか、
そんなくだらないことに費やされてしまった時間とかを、
全部否定する気にはなれないんですよ。

自分、パチンコするようになってからギャンブルする人を白い目でみなくなりました。
また、故田山幸憲さんの文章や西原理恵子さんのマンガの本当の面白さもわかるようになりました。
それだけでも、パチンコを打ってよかったこともあったな、って思うんですけどね。

もちろん、パチンコは害悪であるというのは、それはそれで正論だと思うので、
止められて良かったというのであれば、それは本当に良いことだと思います。
でも、僕みたいな(恐らくここを見ている方の殆どがそうでしょう)、
パチンコの全てを害悪だと思っていない人達のことも理解して欲しいと思いますよ。
(特にトピ主さんには)

パチンコを打つ人は大人であるというのが大前提なんですから、
自分の心にとって何が害であり何が利であるのかは、自分自身で決めること。
パチンコは、人を苦しめるだけのものじゃないんです。
【841】

RE:もりーゆoさんへ  評価

もりーゆ (2005年12月07日 19時02分)

>もりーゆoさんの疑念、
>>トピ主が「業界撲滅」の主張を本気でしようとしていたかも正直疑わしいとは思っている。
>に関して、私は本気だと受け止めています。
>過去レス「626」の表現がそう思わせるのです。

>私はアマチャンでしょうか。

いえ、そんなことは無いと思いますよ。
ここでの書き込みの中で、最も真剣に反パチを語っていたレスであることは多分間違いないと思いますし。

先の記述は私の勝手な推測ですから、真実とはほど遠いかもしれません。
あるいは遊び半分で語って反論などしているうちに、本気で反パチの思考が構築されたかもしれません。

ただ、トピ主さんの言動が、相手を説得しようとか、納得させようといった部分のモチベーションが乏しかったように思えたまでです。

真実はどうであれ、ここで提供された情報をどう受け取るかはそれぞれの人の考え方による。
偏った情報だけで問題だとおもうならば、その反証となる情報を調べて考えるのが理想でしょうね。
87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら