| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【656】

RE:パチンコ全般

つなわたり (2005年11月30日 02時27分)
もりーゆoさんこんばんは。
私の感じていることを書きます。

>以前にも書いていますが、依存症の主原因はストレスであり、これがなくならない限り、何かに依存する(依存症となる)可能性は特に変化しないものと考えます。

ストレスが原因でパチンコに逃避する人もいるでしょうし、いたって健全な人が、お遊び感覚で始める事もあるかと思います。
要するに、依存先を特に必要としない人でも容易に足を踏み入れることが可能な環境が整っているという事です。
そして、苦痛、絶望から一気に開放される体験を繰り返し味わううち、より強いより極端な刺激でない限り快感を得られなくなり、元来ストレスをさほど抱えていない人においても、パチンコのストレスそのものが依存症を引き起こす主要因になるのだと思います。

ちょっと話がそれてしまうかもしれませんが、何かに対する依存により、明らかに実害が認められれば、それは依存症という病気とみなされますが、全く実害がない、場合によっては有益とみなされる場合には当然病気扱いされませんし問題視もされません。
私が言いたいのは、依存は良い面も悪い面も併せ持っており、パチンコに対する依存は明らかに悪い結果を生み、仕事などの収入に繋がる依存は歓迎されると言うことです。

もりーゆoさんは、パチンコがなくなった場合の代替依存先として、害のあるものしか想定されていないようですが、なぜですか?

■ 869件の投稿があります。
87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【658】

RE:パチンコ全般  評価

もりーゆo (2005年11月30日 02時41分)

>もりーゆoさんは、パチンコがなくなった場合の代替依存先として、害のあるものしか想定されていないようですが、なぜですか?

1.まずパチンコの代替行為としてしか想像できなかった私の想像力不足。(これが最大要因)

2.「依存」が過度であればたとえ「仕事」であっても害があります。
「過労死に至る」「家庭を顧みない」「仕事のために仕事をする(非効率や必要以上の稼動を行なう)」など。
で、逆に、過度な依存でなければ、アルコールだろうとパチンコであろうと生活を破綻させるような害悪ではないですから。
ですので、「害悪」となるほどの過度な依存を前提に考えました。
(依存対象によって、過度な依存に至らない可能性があることは考えていなかった。)
87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら