| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【570】

オオカミ少年(?)よ…。

巡礼者 (2005年11月28日 12時22分)
静観しようとも思ったが…。

おい、いい加減にしろよ。

お前の言ってる事、全てに説得力がない。
だいたいお前、自分が依存症患者っつーのも嘘やろ?

俺にはこういう風に見える。

お前は、自分の思った通りにならないと気が済まない人間だ。
パチンコ(スロット)をやってみた。
だけど、思い通りに出ない。(当たり前の話だが)
恐らく、台をどついてたんではないか?
しかし、何度やっても思い通りに行かない。
挙句に「こんな業界はなくなってしまえ!」と思う。
そこで、ここにそういうことを先に結論ありきで書き込みしている。
そして、反論してきた人にも、訳のわからんムチャクチャな内容で小馬鹿にして、聞いてるフリして全

然聞いてない。
あまりにしつこい書き込みはウザいから削除する。

ま、完全に自分勝手な奴やね。
俺の周りにもいるからな、こういうどうしようもない奴。

これを見て、また訳のわからん小馬鹿にした返信や削除をするようなら、上の内容は図星ということを

証明するようなもんだ。
なんせ、人間って生き物は、自分のことを指摘されると、結構腹が立つ生き物だからな。


…つづく…

■ 869件の投稿があります。
87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【574】

RE:オオカミ少年(?)よ…。  評価

ラオウは強すぎる (2005年11月28日 12時47分)

>これを見て、また訳のわからん小馬鹿にした返信や削除をするようなら、上の内容は図星ということを

>証明するようなもんだ。

証明しましょう。
ただそれは『貴方自身の貴方だけの証明であり納得』でしょう。

>なんせ、人間って生き物は、自分のことを指摘されると、結構腹が立つ生き物だからな。

嘲笑に値しますねwどの世界の事ですか?
【572】

オオカミ少年(?)よ…。つづき  評価

巡礼者 (2005年11月28日 12時26分)

せっかく書くのだから、内容についても反論しておこう。

まず、お前が言っている「パチンコ業界=依存症の原因」ということだが…。
確かに、きっかけではあるだろう。
しかし、お前の理論では「パチンコ店に出入りする者=依存症患者」ということになる。
果たしてそうか?
これは違うやろ?
少なくとも、俺は調子の悪い時は行かないし、仕事で作った借金はあるが、おかげで借金を減らせてる

よ。
そうやって、多くの人はちゃんとコントロールしてるぞ。

それにな、依存症(パチンコに限らず)のは、そのほとんどは本人の性格と職場や家庭の環境が作用し

合って、それが主な原因になるのだよ。
そういった意味でも、お前が依存症だとはどうしても思えないのだがな…。

だから、ここでもたくさんの人が、「パチンコが無くなっても、結局は他のモノにとって変わるだけ」

ということを言っているだろう。
俺も、全くの同感だ。


確かにこの業界は問題はたくさんある。
それでも「百害あって一利なし」なのか?
これも、違うな。

そもそも、パチンコ業界が興きた背景だが…。
これは、警察が絡んでる理由でもあるんだが…。

戦後、麻雀などの賭博が横行していた。
それも、かなり高額な…。(今の貨幣価値なら、億単位もあっただろう)
玄人(ばいにん)同士の賭博であればまだいいんだが、中には一般の人をターゲットにしてた奴もいた


玄人ってのは、「サマ」を使ってなんぼの人たちだ。
一般の人たちに太刀打ちできるわけがない。
被害者もかなりいたようだ。
しかし、これはいくら取り締まっても、あの手この手でくぐり抜けて手がつけられなかった。

そこに登場したのが、スマートボールから発展したパチンコの業界だ。
一般人は、一気に賭博麻雀から離れた。

だから、賭博麻雀を取り締まっていた警察は、パチンコ業界をコントロール下に置いたんだな。

もし、パチンコ業界がなくなったら、今は細々と活動している賭博麻雀が息を吹き返すだろう。
なんせ、どこでもできるからな。
逆に今の雀荘では、全自動雀卓が入っていて、玄人がカモを相手にするには不適当だ。
昔は、雀荘を取り締まればよかったのが、今ではそうはいかない。

ここに、依存症患者が発生したら、とんでもないことになるな。
そういう、高額賭博の活動を弱める(無くなっらないのは残念だが)意味合いが、パチンコ業界にはあ

るのだよ。


あとは、経済の面か…。
これも、お前の認識の足りなさを指摘するぞ。

30兆もの経済活動について、パチンコ業界がなくなったとして、仮定しよう。
お前は、その30兆を他の業界が少しずつ成長するために回る、としているが…。
正直、今のこの国の企業には無理だろう。

バブル経済が弾けて、今は経済が少しは回復しているようだが…。
そんなものは見せかけだよ。
実際は、中国に引きずられているだけだ。
なんてったて、この国は物があふれている。
この状況を打破する活力は、この国の企業には無いね。

それに、この国の企業には「良心」というものもないしな、パチンコ業界に限らず…。(全部じゃない

が)
それは、昨今の設計事務所の事件でもわかるだろう。
あんなものは、氷山の一角だ。
なんせ、この国の企業のトップのほとんど(全員とは言わないが)が、自分のことしか考えてない。
自分の会社の社員のことなんて、どうでもいいんだよ。
そんな奴らに、この状況を打破できるアイデアなんて、出てくるはずもない。

結局は、その30兆は外資が持ってくだろうな。
日本経済にとっては、30兆+αの穴が開くだけだ。


…またつづく…
87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら