| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【332】

RE:パチンコ全般

もりーゆo (2005年11月06日 23時12分)
>今は機種のスペックばかりに規制がかかっていますが今後、営業時間、営業日数の短縮、換金率の一律化などの規制がかかってくるのではないでしょうか
>10年後、中小規模ホールの半分は潰れるでしょう

潰れる分、なぜかまた店ができるんですねこれが。
長期的なスパンで見ると存外減らないもんです。
中小じゃなく大手のチェーン店として復活ってこともありますけど。

>まぁ、これらをすべて理解した時、打ちたくても打てなくなりますけどね
正確に理解できてなくても打つ気しなくなる調整の台って多いなぁ。
釘読めねーけど。
パチンコよりスロット主体なんであんまり気にしてない。

>まさかねぇ〜ボーダー論だけで勝てるなら『パチンコ屋成り立たない』からねぇ〜〜〜〜。
そうでもないと思いますよ。
繁盛店では、ボーダー回ってない台に不思議なくらい客付いてますから。

ボーダー理論が全てとは言わんけど、それさえも意に介さず
「出している島の台なら出る!」と言わんばかりにボーダー割ってる台回し続ける方幾らでもいるんで。

>まぁ、打つ機種にもよりますが雑誌に記載されている数値プラス8ってとこですよ
あと、換金率によってもこの上げ幅変わるよね?
せっかく指摘するならここもお願いします。
自分の参考になるもの。(自分勝手か?)

>>でも、まだまだ再発の危険性は大だと思うんですけど・・
>自責の念からの開放、、、再発を防止するには『パチンコがこの世から無くなれば』よいわけですね?w
>こんな簡単な事が依存症患者中々理解出来ない。w

依存症って点でいけばそう簡単じゃねーと思うんですねこれ。
前にも書いたけど、依存症の根っこってのは、自分のの精神を圧迫するストレスが主原因なんで。
「パチンコ依存症」→「パチ屋が無くなる」→「ネット依存症になる」ってな具合にシフトするだけですわ。
個人的には、そのシフト先をうまく見つけることが、何とか社会生活との折り合いをつける次善策だと思うんですがね。
最善はもちろんストレス原因の除去。
ただ、社会生活自体がストレスの原因の場合も多いんで、本との意味での最善策とならない場合も多いですが。

■ 869件の投稿があります。
87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【337】

RE:パチンコ全般  評価

ハィマン (2005年11月08日 18時00分)

なかなか依存症の話題から抜け出してこないので・・・ ((笑い
依存症からいえば、332で“もりーゆ”さんが書いた投稿はかなり核心をついたものだと思う。

>前にも書いたけど、依存症の根っこってのは、自分のの精神を圧迫するストレスが主原因なんで。
>「パチンコ依存症」→「パチ屋が無くなる」→「ネット依存症になる」ってな具合にシフトするだけですわ。
>個人的には、そのシフト先をうまく見つけることが、何とか社会生活との折り合いをつける次善策だと思うんですがね。

特に“そのシフト先をうまく見つけること・・・”
に尽きると思いますがね!

なにも、やばいと感じながらパチンコ・スロットばかりに一直線に進む必要は無いじゃないですか。
具体的な事を書かないと抽象論として、葬り去られますので自分の事を書いてみると・・・

熱帯魚の飼育→金魚の飼育→花木の研究→鯉の品種の研究と飼育→パチンコの研究と実践勝負(やばいと感じ始め・・)→ネット・メール等の研究と併せ愛犬の飼育→現在
その他でいえばソフトボールのファーストピッチの県NO1にも上り詰めたし、酒、焼酎についても深い認識がある。
自分も相当の凝り性だから、一つ事に凝りだすと相当深く掘り下げる、しかし、4〜5年も一直線に凝っているといつかぽっかり穴が開いたようになる、そうすると強制的に次の凝る対象を見つけるわけだ。
ようは、自分の意識の切り替え次第という事になる。

パチンコ依存症から抜けきれない原因が、パチンコ業界が存在するからと言うのは、明らかに詭弁であると共に、パチンコ依存症の存在→パチンコ業界の抹消、というのは短絡的過ぎると思う。

それでも、依存症に言及するとなると『じゃぁ 自分はどうして依存症を抜けられたか・・』と反論せざるを得ない!
【336】

RE:パチンコ全般  評価

ラオウは強すぎる (2005年11月08日 12時27分)

どうもです。
早速ですが他トピで話題の所謂『ホルコン』。
小馬鹿臭い話題ですが、、、そもそも内部抽選(デジタルによる)さえ無ければ何も悩まず、疑わず、、、、。
そもそも見えない所で『何が行われているかわからない』内部デジタル抽選機器が検定を通るのが信じられない。

>前にも書いたけど、依存症の根っこってのは、自分のの精神を圧迫するストレスが主原因なんで。

大したストレスも無くパチンコを打ち依存するケースもありますよ、私の用にね、、、、。
その根っこの部分を実はパチンコが形成してますから、、、射幸心も精神に負担が掛かるしね、、、、パチンコによる依存のサイクルは入り口からサイクルに至るまで粗全てがパチンコに原因があると思います。
大当り(射幸心)⇒ストレス
はまり⇒ストレス
自責⇒ストレス
上記の用に多種多様なストレスを『増幅』させながら依存のスパイラルは日々強固なものになる。
87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら