| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【172】

RE:パチンコ全般

ラオウは強すぎる (2005年10月31日 21時17分)
投稿ありがとう御座います。

>面白い事に2人とも「サラ金が簡単に金を貸してくれるからここまで借金が増えた」などと
>自己弁護的な発言をするのだが貴殿はサラ金についてどのように思われていますか?

ここは結構重要ですね、、、、。
これは過去レスでも書いてますが賭博依存はWHOが正式に認めている『病気』です。
本人の意志とは関係無くパチンコを止める事が出来ない訳です。
ようするに射幸心を煽り依存症となった場合、
『本人に責任を追及出来ない』可能性があります。
申し訳ありませんが、賭博依存による裁判判例等が存在するかわかっていませんが、、、。
焦点はこの辺にあるはずです。
一方、風俗飲み屋通いは本人の自己管理能力の問題であり、『責任を追求出来ます』。

サラ金については健全なんじゃないっすか?
何処からどう見ても?
CMでも注意勧告はしつこい位してますしね、
信用調査等で『限度を超えると』貸してくれませんしね。
金貸業は歴史が相当古く紀元前まで遡る事が出来ます。
我国の末端金融システムも監督官庁の基健全に運営されていると思いますけどねぇ〜〜〜。
サラ金こそ、、、ここまで仕組みが整備されてますので、、、自己責任原則が摘要されるのでは?

一方パチンコはどうでしょう?
射幸性による危険についての告知がありません。
限度も設けてません。
客の信用が著しく失墜しようが、精神が崩壊しようが、自殺しようが、、、お構いないじゃないっすか?
これってかなり問題ありません?
社会整備という観点からもまず『警察官僚』から業界取り上げるべきだと思ってますけどねぇ〜?
こいつらやる気ねーだろ?
経産省にでも預けるのがベストじゃない?

>ニーズがあるからこそ存在
ニーズがあればそこに必ず商品を提供して良い訳がありません。
ニーズがあっても流通させてはならない商品はこの世に腐る程あります。
ここんとこいいですか?

>ニーズがなくなれば勝手に衰退するのが市場の原理じゃないのかな。

完全自由主義経済に賛成する人はこの世に殆ど存在しないでしょう。

ご意見ありがとう御座います。
お気づきな点がありましたらドンドン投稿して下さい。

■ 869件の投稿があります。
87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【174】

RE:パチンコ全般  評価

疲れ目 (2005年10月31日 22時12分)

>これは過去レスでも書いてますが賭博依存はWHOが正式に認めている『病気』です。
>本人の意志とは関係無くパチンコを止める事が出来ない訳です。

なるほど。っと言いたいのですがこれではパチンコ以外のギャンブルにも適用されませんかね。
例えば公営である「競馬」「競輪」「競艇」「オートレース」「宝くじ」など。

「JRA」は 単勝 → 枠連複 → 馬連 → 三連複 → 馬単 → 三連単 のように
射幸性を上げていますし、「宝くじ」は前後賞合わせて3億円でしょ。
まぁ「宝くじ」をギャンブルにしてはいけないのかもしれないけど・・・。

また「JRA」は売上の25%、「宝くじ」は売上の50%を強制的に持っていってしまうでしょ。
このあたりについてわかりやすいように明記しているとは思えないけど。
負けた人にとってみれば「国の収入になるのだから我慢しろ」と言われても納得できないよ。
ついでに公営ギャンブルにはまって依存症になったら国を相手に訴訟をおこせるのかな?

>風俗飲み屋通いは本人の自己管理能力の問題であり、『責任を追求出来ます』。

そうなんだ。一つ勉強になりました。

>サラ金については健全なんじゃないっすか?何処からどう見ても?
>CMでも注意勧告はしつこい位してますしね、

CMで注意すればいいってもんなのかなぁ。
窓口で契約する時には注意してくれないみたいだけど。(借金持ちのツレ曰く)

>信用調査等で『限度を超えると』貸してくれませんしね。

「限度額」が10万や20万ならわかるけど簡単に1M〜2Mくらい借りる事が
できるシステムが本当に健全なんですかね。(当然、1社からの借り入れではなく)

>一方パチンコはどうでしょう?射幸性による危険についての告知がありません。

最近ではパチンコ依存症予防についてパチンコのホール団体がHPを立ち上げてますよ。

>限度も設けてません。
>客の信用が著しく失墜しようが、精神が崩壊しようが、自殺しようが、、、お構いないじゃないっすか?
>これってかなり問題ありません?

確かに問題ですね。しかし公営ギャンブルにも同じ事をいえませんか?
限度なんてないっすよね。違うポイントはパチンコが個人商店だってことと
あまりにも身近にありすぎるってことくらいじゃないかな。

>ニーズがあっても流通させてはならない商品はこの世に腐る程あります。
>ここんとこいいですか?

ここんとこはOKです。

>完全自由主義経済に賛成する人はこの世に殆ど存在しないでしょう。

確かにいないかもね。でもニーズがなければ衰退するのも事実だよな。

今回は自分として納得できない部分を反論してしまったが貴殿の考え方には
納得できる点もあり全て批判しようと思っているわけではないのであしからず。
87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら