| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【220】

RE:オカルトの何が悪い?

もりーゆo (2005年11月20日 21時59分)
>どなたか計算してみて下さい。ちなみにALL3円交換の店です。
計算するには情報不足です。(^^;
どんな台に座り、何回転回したか、投資は幾らか等必要な情報が全く持って足りませんw

>確率論は理外の理を説明出来ません。
強いて言うなら、この結果も「数多の可能性の1つ」に含まれます。
0%で無い事象の積み重ねによって生じる結果は、どれ程ありえないと思える事象であっても「発生する可能性は必ずある」のですから。

>確率論でこの結果を得る事が可能でしょうか?
>恐らく不可能です。
上記と同じ理由から、「不可能」とは言えません。
ただ、「非常に微少の確率であると思われる」だけです。

確率論は0%以外の全ての出来事を容認してしまう可能性を持っています。
それ故「(ほぼ)万能」でありながら「無力」です 。

■ 303件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【224】

RE:オカルトの何が悪い?  評価

ラオウは強すぎる (2005年11月20日 22時28分)

>確率論は0%以外の全ての出来事を容認してしまう可能性を持っています。
>それ故「(ほぼ)万能」でありながら「無力」です 。

ここは確信的な発言ですよね、、、、、。
これですこれ。
結局後付け説明なんだよねぇ〜〜〜。
過去と現在を理路整然と説明出来るに過ぎないんだよねぇ〜〜〜。
未来に対しては以前のスレでも書きましたが。
オカルトも確率論も無力ですね。
これはトピの本題に関わる部分なんですがぁ〜〜〜。
確率論者が勝ち誇るのはどうかと思うwww
そう思いませんか?w
理解が浅い証拠だと思うのは私だけでしょうか?w
もりゆさんは全てにおいて理解があり柔軟ですけどねw
リスクテイキングを考えると全て認め全て否定しないといけませんw
人の世を生きて行くのに非常に重要な部分ですよねw
常に矛盾しているのが実は一番安全だと思いますねぇ〜私はw
『信念』(オカルト)や『理論』(確率論)にとらわれる程愚かな事は無い。
こんなとこでお後どうですか?w
【222】

RE:オカルトの何が悪い?  評価

ラオウは強すぎる (2005年11月20日 22時32分)

確率1/400の台で確変突入率60%位でいいんじゃないっすか?
その人は凄い人で8000円以上使わないそうです(謎)
8000円で出なければ帰るそうです。謎(20分とか)
1500円で3連荘して即止めして帰宅とかもするらしいw謎(30分位?)
そんな感じですwちなみにというかやはりというか女性ですw
私は話を聞いても根拠がさっぱりわかりませんが、
とにかく勝ってます。w
理解不能です。w
>>確率論でこの結果を得る事が可能でしょうか?
>>恐らく不可能です。
>上記と同じ理由から、「不可能」とは言えません。
>ただ、「非常に微少の確率であると思われる」だけです。

あーっとまた言葉の問題が発生してますねw
得るっていうのは計算上もとめられるか?ではなく、
例えばボーダーを上回る台を100時間打って同じ結果が得られたか?って事です。(これもちょっと表現が違うかなw)
上記スペックの台を100時間打って『期待』収支』が+95万?の台がホールに落ちてるかって事です。
確率論からのアプローチだと恐らく+95万は粗見えない世界だと思います。
オカルト論にはそれが見える。

>上記と同じ理由から、「不可能」とは言えません。
>ただ、「非常に微少の確率であると思われる」だけです。

>確率論は0%以外の全ての出来事を容認してしまう可能性を持っています。
>それ故「(ほぼ)万能」でありながら「無力」です 。

計算上は仰る通りです。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら