| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【193】

RE:予想収支からは乖離しますよ

もりーゆo (2005年11月19日 14時31分)
すいません。私の言葉のミスがそのまま影響しています。

乖離が小さくなることが期待できるのは「収支『率』」
で、おそらくアンチ感性さんの言っているのは「収支額」
期待収支額から-100k円乖離する確率は、試行回数が多いほど高くなります。
で、ここで「試行回数を新たに重ねる」ことで「過去の収支の−」が変化するわけではない点に注意。

(なんか言葉を重ねる毎に誤解を深めている気もしますが(^^;))

>>もりゆさんは『今打っているボーダーを上回っている台』につき、言ってます。
うーん、ちょっと違う。
と言うか、「予想収支」を基準にしているので、ここでの話はボーダーより上か下かは必ずしも関係ない。

■ 303件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【197】

RE:予想収支からは乖離しますよ  評価

もりーゆo (2005年11月19日 15時21分)

>期待収支額から-100k円乖離する確率は、試行回数が多いほど高くなります。
多分これだけ書くからダメなんですよね。

期待収支額から+100k円乖離する確率も、試行回数が多いほど高くなります。

上下どちらに乖離するかは別として金額的には乖離しやすくなるわけです。

が、「『現在-100k』だから更に−に乖離しやすい」のではないです。
「今(+-0)から2000回回すのと3000回回すのでは、『-100k』となる確率も『+100k』となる確率も3000回回すほうが高い」
のです。

で、『率』でも同じではと言う話はやっぱり私の「収益」と言う言葉を使った事にミスがあります。
アンチ感性さんの指摘どおりの言葉
>将来の大当たり確率結果とRom確率との乖離が小さくなることが「期待できる」という表現が正解です。
これが一番妥当な言葉のようです。

(心配)
同じ事を言葉を変えて繰り返し書いてる格好ですが、これって嵐行為になるんかな?
【194】

RE:予想収支からは乖離しますよ  評価

ラオウは強すぎる (2005年11月19日 14時40分)

まだ居ます。w
>期待収支額から-100k円乖離する確率は、試行回数が多いほど高くなります。
>収益の乖離は進みます。正確には、乖離の大きい結果になる>>>可能性<<<が高くなるわけです。

ふむ、わかったw
この可能性って言葉をすっ飛ばしてた(爆)
アンチさんは『高くなり易い』とは言ってないwww
『可能性が高くなる』と言ってるだけだねwww
俺の勘違いだwww

試行回数が多くなれば確かにリスクは拡大する。(高下)
予想収益に向けて収斂する可能性は常に一緒ですよね、、、。
なるほどねぇ〜〜〜アンチさんの言いたい事は恐らくこれだねw

試行回数が長くなると期待値に対して乖離が小さくなるって言うもりゆさんの意見は間違いですねw

『試行回数が増えると』『リスクは>必ず<拡大するが』『乖離が>低くなる<>可能性が高く<なる事は>無い<』ですから。
ちなみにここでは『額』でも『率』でも全て当てはまるのでは?
私の勘違いは率でも額でもなく、、、、w
高くなり易いってのと可能性が高いって言葉の勘違いですからw

アンチさんの文章は解り辛い。(俺の責任?)www
さってマジで出かけますw
さいなら〜(自己完結)
日本語って本当に難しいですね(水野)
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら