| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【188】

RE:オカルトの何が悪い?

プーはかせ (2005年11月19日 13時38分)
げ!意見が違うみたい・・・(汗)。

>ボーダーを上回っている台を『より多くの試行回数をもって』『出来るだけ長い時間』打つ事が正解では?
ラオウは強すぎるさん、が言っている↑が正解だと私も思います。[182]に書いたように、200回転打ち込むのが無駄だと言っているわけではありません。200回転でやめるのが問題だといっているのです。この行為は、200回までに投資した玉を無駄にする行為だと考えられます。違いますかね?

■ 303件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【196】

RE:オカルトの何が悪い?  評価

もりーゆo (2005年11月19日 16時26分)

>ボーダーを上回っている台を『より多くの試行回数をもって』『出来るだけ長い時間』打つ事が正解では?
仰るとおり(^^;私のミスです。
ボーダー論に従う限り、ハマリだからやめると言うのは間違ってると言えます。

強いて言えば、時間と共に上昇するボーダーが実際の台の回転率を上回ったときにやめるってことになりますか。
でも、そんな計算がしっかり出来てる人って多くはいないでしょうから(私は出来ません)
「閉店まであと1・2時間ぐらい」でやめるのが適当なのかな?

編集追記:まあ、現実問題として、長時間粘り倒す事は気力体力ともかなりの負担。
そちらの意味では、1つのゴールとして「○○回転ハマったら止め」を設定する戦術は必要だと思います。
無駄なハマリもそれはそれで必要。
むしろ、いくら持ち玉とは言え、自分の限界に挑戦してまで、かなりの苦行(例えば2000回ハマリ)に耐えるは「心身面」から考えれば必ずしも正解とは言えないと思います。
なんか自己矛盾ぽいけど、これも間違ってはいないと思う。
(注意:ボーダー論に基づく戦術を不屈の精神でやりとおせると言うならば、話は別です)
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら