| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【185】

RE:オカルトの何が悪い?

もりーゆo (2005年11月19日 12時50分)
>え!そうすか?でも最後のはまりでは、絶対に当たることはありませんよ(なかった)。
>打ち手が、自らはまるのを待って、やめてるわけですからね。

例えば200回転ハマリでやめると決めていたとして、
じゃ、それを打たなかったときを仮定してください。

で、自分がこれから打つはずだった200回転で大当たりするかどうかは分かるでしょうか?

結果論と言っているのはそこです。
実際に打ち切るまで「200回ハマる」とは分からないですよね?
じゃ、その200回転打つのは無駄になるかどうか・・
そう、結果でしか分かりません。

■ 303件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【188】

RE:オカルトの何が悪い?  評価

プーはかせ (2005年11月19日 13時38分)

げ!意見が違うみたい・・・(汗)。

>ボーダーを上回っている台を『より多くの試行回数をもって』『出来るだけ長い時間』打つ事が正解では?
ラオウは強すぎるさん、が言っている↑が正解だと私も思います。[182]に書いたように、200回転打ち込むのが無駄だと言っているわけではありません。200回転でやめるのが問題だといっているのです。この行為は、200回までに投資した玉を無駄にする行為だと考えられます。違いますかね?
【186】

RE:オカルトの何が悪い?  評価

ラオウは強すぎる (2005年11月19日 13時05分)

試行回数と時間の概念が常に条件であれば。

ボーダーを上回っている台を『より多くの試行回数をもって』『出来るだけ長い時間』打つ事が正解では?

ボーダー論ならね、、、、。
『上昇トレンドだけを切り取ろう』という考えは、
確率の収束を『待つ』ボーダー論とはちと違うと思う。
上昇部分だけ又は+収支となる高乖離部分だけを狙うのはその時点でかなり積極的であり、オカルト論に限りなく近い。
確率論から言うと上昇部分だけの抜き取りや+部分だけの抜き取りは『理論上不可能』となるはずです。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら