| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【173】

RE:オカルトの何が悪い?

もりーゆo (2005年11月18日 09時56分)
>最後の嵌りで使った玉は無駄な投資になっちゃいますからね(汗)。
でも、そこで当たるかどうかなんて判らないから無駄かどうかなんて言えない。
これは結果論。
ただ、閉店直前まで打ってて折角確変引いても連荘分を取り切れない様な打ち方なら、そこでの投資は非効率であると言える状況が出来る。

>私超ボーダー論者でしたが、、、確率を収斂させる為にも『はまらないと駄目だ』という考えでした(爆)
>出玉がある時にはまっておけば安心という考えですハイ
>何か間違ってますか?w
おそらくご承知でしょうが、この考えは間違い。
『はまらないと駄目だ』と言う考えは「はまったら当たり易くなる」「当たったらハマリ易くなる」と実は同じ考え方。
持ち玉の時なら現金投資時よりは「ハマッても損失が少ない」だけです。

「いつかハマリが有る」と言うのは間違い。
「いつかハマリが有る『かもしれない』」だけです。

なぜかボーダー論者にここの誤解が少なくありません。
いや、もしかしたら解かってはいるけど、無理矢理こう考えて自分を慰めているのかな?

編集追記:敢えて「ボーダー論者」と限定したのは、ボーダー算出の前提となる確率論に反している考えに気づいていない(=自己矛盾)から。
(正しく理解して言う方は別ですよ)
オカルト信者の場合は別に自己矛盾するとは限らないので・・・

■ 303件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【182】

RE:オカルトの何が悪い?  評価

プーはかせ (2005年11月19日 11時38分)

もりーゆoさん、どうも〜。

>でも、そこで当たるかどうかなんて判らないから無駄かどうかなんて言えない。
>これは結果論。

え!そうすか?でも最後のはまりでは、絶対に当たることはありませんよ(なかった)。打ち手が、自らはまるのを待って、やめてるわけですからね。って、それでは、こういう言い方がいいのかな・・・。時間があって、回転数がボーダーを大幅に超えている台なら、何回嵌ろうが、何箱の玉を投資しようが、勝負し続けるのがセオリー・・・、違いますか?これって、もりーゆoさんと想定している内容が違うのかな?それとも私の間違えなの?ん?この問題は、前に書いたように、短時間勝負が多い、リーマンパチンカーには重要な問題ですぞ(笑)!
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら