| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【193】

RE:ボーダー論者に質問

見通す目 (2008年11月03日 02時35分)
前に書いた誤差1%てのがさ

変な例えで申し訳ないんだけど、1億円の1%と1兆円の1%は
1%でも金額にするとおそろしいほどの違いがあって

そういうことを指して
「収束する」と「収束しつづける」が大違いだて言ってるんなら、わかるんだよね
それに収束したと判断に足る試行数が現実的に個人がこなせる数とリンクさせるのが無理な話なら尚更ね

であれば
>なんで、ちーやんさんに噛み付くか
ここはわかる

そうであれば、前に書かれた
回る台を回してるからてようなことを仰っていたのもわかる
それをボーダーがどうの、収束するからどうのて理由付けになっちゃってるのが、核心部分からちょいずれた主張になってて、それでおかしいて言ってるのならわかるかな

■ 217件の投稿があります。
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【196】

RE:ボーダー論者に質問  評価

F−5G青どん! (2008年11月03日 03時07分)

誤差の違いって難しいですよね。

1%の誤差を純粋に試行数に乗じて、実際の収支と比較して言ってるのか?

それとも単純に、
1日単位の収支誤差と大当りの確率の結果の誤差を指してるのか?

例えば
1日:-40(10/4000)
2日:-40(8/3000)
3日:+40(20/4000)
4日:-40(7/2500)
小計:-80(45/13500)
(+−は逆でもOK)
(汗汗・・・例を数値を間違えたから編集w)

確率は概ね収束してるけど、収支には大幅にズレた結果になっちゃうこともあるわけで・・。

これを言ってるのかな?って気もする・・。


>回る台を回してるからてようなことを仰っていたのもわかる
>それをボーダーがどうの、収束するからどうのて理由付けになっちゃってるのが、核心部分からちょいずれた主張になってて、それでおかしいて言ってるのならわかるかな

やっぱり・・・こーいう事でしょうかね。。。
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら