| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【192】

RE:ボーダー論者に質問

F−5G青どん! (2008年11月03日 02時16分)
>警報さんの【12】のレスの一部の
>>しかもそのほとんどが確率の収束を勘違いしてるので
>この文で勘違いの所を ゴットハンド があるのでは?と思っている人がいる

まぁー確率の収束について、何かしら言いたい事がありそーな発言はあるって事は確かなんですけど・・。

ちーやんさんは、幾度となくその点は否定してるんですよね・・。

>着実に確率通りに向かっていく…と言う、間違ったイメージかと思います♪
とか、過去レスでもあったし、他トピでも否定してるし。。。

あと、実践についても正攻法ってしてたし。


なんで、ちーやんさんに噛み付くかを考えると謎って感じかな?
多少、表現に誤解されやすいのはあるとは思うけど・・。

過去レスを読むと、含みを持たせてる事によって逆に警報さんの方が別な理論があるのかと思ってしまうおいらだぁ(´・ω・`)ノ

■ 217件の投稿があります。
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【194】

RE:ボーダー論者に質問  評価

凸クレーンマン (2008年11月03日 02時54分)

なんで、ちーやんさんに噛み付くかを考えると謎って感じかな?

>たぶんですが、噛み付いたと言うより 最初に返事を書いたのがちーやんさんでたまたま、そうなった感じがしますが・・
警報さんの独特の書き込みに翻弄された感じがします。(私的感想)
ちーやんさんは気の毒ですがね
たぶんストレートに警報さんが、自身で思う事をストレートに書いてれば、早い段階で理解できたのではと 思うしだい
>含みを持たせてる事によって逆に警報さんの方が別な理論があるのかと思ってしまうおいらだぁ
謎かけは、たんなる警報さんの書き込みスタイルでは無いでしょうか?


見通す目さん
>止め時に関しては、収束するて前提の確率論でなら決められないというか、関係なさそうな感じがする

じっさい関係無いけど ニュアンス見たな感じに受けましたけど・・
最終的にはやっぱり警報さんが種証しするのが 手っ取り早い(笑)

逆正弦定理 初めて聞く言葉 ググて見ると へ〜な感じ

期待値0てのをパチンコに当てはめると ボダ±0を遊戯してそこそこ収束レベルにある場合
もち全員がチャラじゃなく 負ける人勝つ人の出現率が概ね半々だと思いますが
逆正弦定理で考えると 最初に負に傾いた人は最後まで負側で 最初にプラス側に傾く人は最後までプラス側
て事なのかな?
て事はどこが最初になるかはよく分からんが年始めの最初勝負に負けたらあかん♪ 負けたらあかん♪ て
 

↓ 警報さんそう思っているのかなと感じました。
【193】

RE:ボーダー論者に質問  評価

見通す目 (2008年11月03日 02時35分)

前に書いた誤差1%てのがさ

変な例えで申し訳ないんだけど、1億円の1%と1兆円の1%は
1%でも金額にするとおそろしいほどの違いがあって

そういうことを指して
「収束する」と「収束しつづける」が大違いだて言ってるんなら、わかるんだよね
それに収束したと判断に足る試行数が現実的に個人がこなせる数とリンクさせるのが無理な話なら尚更ね

であれば
>なんで、ちーやんさんに噛み付くか
ここはわかる

そうであれば、前に書かれた
回る台を回してるからてようなことを仰っていたのもわかる
それをボーダーがどうの、収束するからどうのて理由付けになっちゃってるのが、核心部分からちょいずれた主張になってて、それでおかしいて言ってるのならわかるかな
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら