| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【54】

RE:なぜ奈良は遠隔店が摘発されないのか

あ〜はりまなだ (2010年04月23日 18時54分)
>>普通に運営出来るだけの利益を得ている会社が皆脱税しますか?
>仰りたい事は分かりますが、それはやってる理由にはならないだけで
>やってない理由にはならないと思います。ましてや絶対にないといえるほどのものでもないと思います。
>更に私から言えばあそこはやれればやりそうなホールだと思ってます。

すいません・・・私もあなたも主観でしか話は出来ませんのでw
やれればやりそうなホール・・・結局確証無いんですねw
ならやっぱり私と同じで断定的に奈良のパチンコ店が全て(に等しい?)遠隔やってるとも言えないと思います・・・

>>利益的に問題無いという判断ですが・・・
>仮に儲かっていたいたとして、儲かって資金に余裕があるからこそ導入できるとも考えられます。
>やはり遠隔やホルコンの差球調整ができれば経営が安定する他
>釘をシビアに叩く必要もなく、出球アピールを自由自在にでき、経営者の労働負担がかなり軽減できます。
>釘を悪くして放置しておけばプロは寄り付かなくなり、適度に負けすぎないように当てさせれば
>いい台はプロや一部客が独占して一般客に還元できないという状況を打破できます。
>更に打ち子を使った脱税も可能です。
>(以前摘発された打ち子は数人組みが一千五百万円抜いたようです。矢ヶ部法弘容疑者で検索すると見れます)
>清廉潔白なパチンコ業界なら杞憂なのでしょうが

大前提として、日本全国のパチンコ店の中でやってる店はあると思います。といいますか可能性としてあると思います。
しかし、あなたが上記で書かれている理由ではやる意味はやはり無いですね。
あまりにもハイリスク・ローリターンですのでw
その某店が遠隔で摘発された場合、某店の運営するパチンコ店は全店営業出来なくなります。
その損失と遠隔による利益。あなたが経営者の場合どちらを取りますか?
まぁパチンコ店の経営者が全員ほんまもんのバカなら別ですがねw


>>で、そのあった時の理由は?比率の問題なんですか?
>比率というより程度の問題だと思います。
>当然運が良かったり悪かったりするのが本来の姿だと思うのですが
>そういった波の一環としての運の良し悪しは経験があるという意味だと思います。

上記文章はその「波の一環としての運の善し悪しは経験で分かるから違う。あれは遠隔だよ」と捉えますがそれでOKですか?
そうであるなら尚の事、主観でしか話していないとしか言えませんが・・・
運の善し悪しを経験で?どこまでが自分の運でどこからが遠隔?


>>儲けた時は損した時の比じゃない。損した時は不正したろ!ですが・・・
>特定の客が毎日箱積んで大勝してたらそう思うのが普通じゃないですか?
>今は知りませんが昔の機種はそういった攻略法もありましたし
>不審な挙動に対して怪しむのはこの業界じゃ当たり前な気がしますが

う〜む・・・今までのあなたの文章からすると
遠隔はほとんどの店でやってる訳ですよね?
なら何箱積もうがそれは店の意図したとおりになってるはずでは?
逆に不正はすぐ見つけれますよw
何故かって?ピンポイントでお客の当りを決めれるなら
それに沿ってない時点で不正なんだからw
怪しい目で見なきゃいけないのは遠隔でピンポイントにお客を狙ってる訳じゃないから
一々何か変だ!?や、おかしい!?あやしい!?ってのを
確認してる訳でしょ?

ぶっちゃけ店側が損よりも儲けのほうが少ない事は無いですがねw
それは会社であればどこも同じですがねw
だってそうなるように釘を打ったり、設定変えたりしてる訳ですから。そしてトータルで利益を確保する。
まぁ至極当然の事ですなw

■ 249件の投稿があります。
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【57】

RE:なぜ奈良は遠隔店が摘発されないのか  評価

てst (2010年04月27日 06時51分) ID:VpRjUnUw

>ならやっぱり私と同じで断定的に奈良のパチンコ店が全て(に等しい?)遠隔やってるとも言えないと思います・・・

全ての奈良のパチ屋が遠隔をしているとは言ってません
全国で遠隔や不正改造で摘発されるホールがある中
”なぜ奈良だけ摘発されないのか”という事を知りたいだけです。

>あまりにもハイリスク・ローリターンですのでw

それでも実際に遠隔を導入した事で摘発されるホールは後を絶たないのは事実です
盗みを働くと捕まるから、そんな馬鹿な事する奴地球上に一人もいない!なんて理屈通ると思いますか?
世の中の犯罪者は皆合理的ですか?
リターンに関しては申し分ないでしょう

>そうであるなら尚の事、主観でしか話していないとしか言えませんが・・・
確率を主観とするのなら主観ですが、私は客観的だと思っています。
そもそも客観的に遠隔をしている事を論ずるのに確率以外に根拠にしようがないと思いますが

>遠隔はほとんどの店でやってる訳ですよね?
動機としてはありうるという話です。
飽くまで某SD店での異常な挙動を問題にしています。

>それに沿ってない時点で不正なんだからw
意味が分かりません。
http://www.youtube.com/watch?v=ocQf0l8MPlM
上記の操作パネルを見てもらっても分かりますが
基本操作をしないと普通の台として動作し
ピンポイントで操作する事で当てさせたり当たらなくさせたりできるようです。
単は単発、確は確変、確2は最低2連、確5は最低5連させるボタンになります。
制限30、制限60、制限120は
30分絶対に当たらない、60分絶対に当たらない、120分絶対に当たらないようにさせるボタンです。
それとは別にN、制限、当ボタンも見難いですが右上にあり
Nはノーマル状態に戻します、制限はその状態で当たる事は絶対にありません、当は単確に関わらずとりあえず当てさせます。
店長曰く当てさせるため、らしいですがならなぜ制限ボタンがあるんでしょうねぇ?
異様にヒキ弱でボロ負けした客が通報して摘発されたのに・・・
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら