| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【363】

RE:牙狼Fと市内の状況情報交換し...

旅打ち人 (2013年12月29日 21時57分)
交換最低単価500円は市内では他にメッセ太田店がそうですね。
昔は100円からの交換のホールもあったと思うのですが、
ま、当時は交換率が4パチで2,5円の換金ギャップでしたからね…。

また最近は市内・県内ではありませんが、たまに最低交換単価が
1000円のホールもありますね。
知らないで打ったら本当に悲惨、ヒデキ、惨劇!です。

またZENTのカウンターの向いにある端玉用の駄菓子は下手したら
サービスで置いてある物と勘違いされてゴソッと持っていかれる
危険性もあるのではないでしょうか…。

またZENTのグランドオープンは期待度が群馬初進出もあって
かなり高かったので、失望も高くなってしまいましたね…。
だったら打ち慣れたホールに行くよ…となったのだと思います。

MGMは最低交換単価が200円ですから、接客に目を瞑れば
まだマシなのかも知れませんね…。

こう言っては何ですが、ZENTは他店の悪い所を寄せ集めて
ひとつにしまったようなホールになってしまう気が…。

信頼の森は本当に混んでいるみたいですね。
個人的には等価以前から釘、設定が全然話にならなかったので
等価になってからは全く足を運んでいないのですが…。

またライトユーザーから利益を絞り取るような営業では
直ぐに客離れが顕著になって、結局4パチ、20スロユーザーも
厳しい扱いを受ける事となり、悪循環以前に破綻の危険がありますね…。

またZENTみたいにグランドオープンから素人店員がいると
どうしても対応が遅くなってしまうんですよね…。

最近は経験がある人は他店の経営方針に慣れてしまっているから
敢えて経験の無い人を採用するケースが多いようですが、
客からすれば慣れている店員がいた方が安心なんですけどね…。

もちろん、経験の無い店員さんを責める気は無いですが、
やはり遊技台へのトラブル対応はある程度のものまでについては
全員が対応出来るように努力して欲しいですね…。

ま、メーカーの人が来ていたら正直危機感は低いのは
間違いないでしょうけども…。

■ 788件の投稿があります。
79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【364】

RE:牙狼Fと市内の状況情報交換し...  評価

ちょび好き (2013年12月30日 06時42分) ID:EbPcCwBd

旅打ち人さん、こんにちは。

最低交換単位が1000円って酷い話ですね。
貯玉できないなら、端数は損したようなものですし。
欲しくもないお菓子やジュースを定価でもらっても。

メッセも500円単位ですか。低貸しを謳ってるのに。
0.5円で500円って1000玉単位の交換。
酷いなあ。

ZENTの駐車場は、混むのは今だけですから問題ない
ように思います。
すでに満車なのは開店時だけで、それ以外の時間帯は
平面駐車場でも空きがありますから。
立体駐車場も3F位あれば十分だったのではないかと。

もうすっかり回収モードですね。さすがの私も行く気に
なりません。

コンビニ併設はいいんですが、先日子連れでコンビニに
来ている客がいました。
わざわざ混んでいる入れにくい駐車場に入れてまで来る
ことないだろうに。
きっと様子を見たかったんだと思いますが、子連れは
まずいですよね。


信頼の森は確かにシメシメですね。
コンビニ並みの景品とか謳ってても大したことないし。
ただ甘海系は割と遊ばせる調整してるのがターゲットを
如実に表しているようで面白いです。
最近は新台の導入も多くなったので、とにかく新台を
打ちたいという人は1円で楽しめていいかもしれないで
すね。
あとは全面禁煙というのがいいんでしょうね。
少なくとも勝負に行く店ではないです。ゲーセン感覚
かな。

ニラクを覗いて来ましたが、なぜかロゴマークが
変わって、看板もすべて交換されていました。
それにしても土日は凄い客入りで、駐車場も一杯です。
ZENTとは微妙な距離ですが。

ZENTの開店に合わせて、付近の電柱にオータと
ニラクの看板が目立って増えたように思います。
ZENT前の電柱にもオータの看板できましたし。
競争はわれわれにとってはありがたいですが。

従業員教育は、やっぱり最低限はして欲しいです。
その分出玉で還元されれば文句は言いませんが。
客のズルを分かっていながら放置されたので、すごく
気分悪いですし、そんな店にはやっぱり行きたくなく
なります。
なんだ、やったもん勝ちかよと思いますし。

台トラブルに無駄な時間を取られるのはきついですよ
ね。
それが閉店間際だったりしたら。
最近は昔みたいに出玉保証してくれないですからね。



昔等価のホールでパロディウスだ!を仕事帰り21時
ごろから打ち始め、うまく確変引いたのはいいんですが
確変中にハマりまくって22時過ぎ。
店内アナウンスで閉店は22時半、確変中の場合は15
分延長と流れ、焦りながら消化。
結局22時45分まで引けない大ハマり。
当時は止め打ちも知らなかったから、相当玉を減らして
終了。
あの悔しさはいまだ忘れません。まだ等価が少ない時代
でしたから。

今思えば21時過ぎに確変機で勝負する自体無謀です
が。


ご指摘の通りZENTは期待が大きかっただけに残念
ですね。
競合店もこの回収期に開けざるを得なくなったわけです
から、反動が恐ろしいです。


併設のラーメン店、遅いのは致命傷ですね。
肝心の味はどうなんでしょうか。
付近にラーメン店ありますし、定食とか丼やカレー
なんかがないと入らないと思いますね。
メニューが外で見られないのは致命傷かな。それなら
コンビニで済ませますし。

なんか悪い点しか出てこないですね。
もう終わった、って感じでしょうか。
79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら