| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【182】

RE:牙狼Fと市内の状況情報交換し...

ちょび好き (2013年08月24日 08時31分)
旅打ち人さん、こんにちは。

ベルセルクはじめ今回の新台入替はお盆明けの開けなおしを期待してましたが、
どこのホールも扱いがきつくて、散々な状況です。
本当に市内はいつになっても空くことがなくて、メリハリのないホールばかりで
これでは近隣の市への流失は仕方ないのかなとも思います。
何とかしてほしいなあ。。。

はだしのゲンは結局撤回になったようですが、どうやら一人の父兄が子供に
こんなもの見せるなと食いついたのに対応したものみたいですね。
おかげで売上大幅アップとか。なんか解せない事件でした。

4Kテレビは、まだ対応したコンテンツが流れてないので、普通の人は
買わないですよね。
今の薄型液晶テレビも、40インチクラスは昔100万以上してましたが、
今では20万切ってますからね。4Kテレビも将来主流になれば
価格も落ち着くんじゃないでしょうか。

テレビといえば地デジへの切り替え、意外とスムーズに行きましたよね。
テレビって長く使えるものですから、従来のテレビが実質使えなくなる
ことについての反感が強くてもいいと思うんですが、あまりトラブルに
ならなかったような。
自分の財産が、国の都合で使えなくなるんですからね。考えてみたら
暴動モノです。


■ 788件の投稿があります。
79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【183】

RE:牙狼Fと市内の状況情報交換し...  評価

旅打ち人 (2013年08月24日 21時17分) ID:IdUrDsRd

ちょび好きさん、こんばんは。
市内については新規出店がない限り、ちょっと今後は
期待が出来ないように思えますね。

はだしのゲンの事の顛末はネットでも知りましたが、
ちょっと自分らの世代としては理解に苦しむ世代が親の
世代になって、やらかしたようにも思えますね…。

ま、当人からすれば問題提議は出来たという自己満足が
あるみたいですが、正直理解に苦しみます。

テレビといえばアナログ時代に放送局は対応していないのに
ワイド画面の大型テレビを家電メーカーが出した時がありましたね。

当然4:3の画面比率でテレビ局は放送してるから、そのワイド画面は
無理矢理横長の画面に映像処理するから、出演者がかなりコミカルに
見えて誰得?だったのか今でも謎ですね…。

地デジの切り替えは告知がかなり前からされていたのが大きかった
ようですが、それでも高齢者のみの自宅では対応が遅れた所もあったようですね。

これと似たようなものとしてはdocomoがムーバからフォーマに
切り替える時も若干の混乱があったようですね。

また今はケータイ各社はガラケーの撲滅して、採算率がいい
スマホ攻勢を強めていますが、正直やめて欲しいですね…。

今問題になっているアルバイト従業員の悪フザケもスマホからの
投稿が主だと思いますし、ながらスマホもハンパじゃないし…。

ま、仕事中にスマホをいじりをする事自体が問題であり、
ながらスマホも使う側のモラルなのですが…。
79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら