| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【262】

RE:ククク・・・全国パチンコ屋の実態

賭博無頼アカギ (2009年02月02日 11時43分)
こんちゃ。

>絶対、遠隔信者の方がホールコントローラーとか勘違いするからw

突っ込まれると思ったw

>初期の物は昔のジュークボックスなんかを思い浮かべるような代物・・・

うぅ…
俺んとこジュークボックス…(中身は結構最新のバージョンやけど…
PC型のホルコン見た時はビビった…

>(売上は管理できなかったとかw)

同地域の他店がコレですよ…
見せて貰ったが酷いもんです。
アレじゃ管理出来んw

>特殊な基盤か特殊な呼び出しランプなどがないとホールコンピューターに入る事はないですね^^;

アウト・セーフ・スタート・特賞・確変の基本データさえ拾えれば計算で数値化可能では?
要は確変が拾えるかどうかで分かれるとこじゃないですかね?
(拾えなければお手上げですが、これが拾えないのは稀ですよね?
SA(確変中スタート)BA(確変中ベース)A%(確変突入率)TSA(確変中特賞確率)等を計算で出せば個別化可能かと思います。※某D社用語になるんかな?

>除く場合でも、その信号が来ているのではなく大当たりの信号が1分以内に終わったので小当たり、それ以上だったから大当たりと区別しているようですね^^;

あ〜
出力箇所が別やから、セグメント信号が別かと思ってたけど、出力秒数を変えてるだけなんですね。
その秒数変更の信号を出力してる場所が違うだけなんですか…

なので、ホルコン(こう呼ぶと怒られるけど、慣れてるもんで^^;)側が、秒数を認知出来なければ台側の出力秒数を変えてても認知不可能って事ですかね?

銀○・○丸・ニュー○ンなんかは、小当たりを含まない出力箇所がありますが、てっきり小当たり信号を拾ってないのかと思ったけど、違うんですね…
出力箇所によって出力秒数を変えてあるだけって事なんですね。

品によっちゃ、表示機中継基盤側の受付秒数変更で対応可能って事ですね。
気にしてなかったけど、かなり勉強になりもした。

>などのデーターが取れるといいのになんて話はしますよ^^;

便利そうだ…w
こっちだと入替の度に、ちょっと許可書類が面倒臭いけど^^;

>タバコとチョコレートとヤクルトは昔っからパチンコ店には当たりまえのように納品されていたので、自然と組合と付き合うようになったとかって感じがするけど^^;

確かに、仰る通りっぽい。
組合のが後ですから、元からの付き合いが組合の付き合いに流れた可能性は高いですね。

■ 908件の投稿があります。
91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【263】

RE:ククク・・・全国パチンコ屋の実態  評価

眠り猫 (2009年02月02日 15時46分)

>うぅ…
>俺んとこジュークボックス…(中身は結構最新のバージョンやけど…
>PC型のホルコン見た時はビビった…

ジュークボックス型からPC型へ変わるときは通信ケーブルから違うから、簡単には切り替えができないんですよね^^;
D社のジュークボックス型ってもうそろそろサポート対象外になって修理部品も生産しなくなるはず・・・D社のじゃないですよね^^;

>アウト・セーフ・スタート・特賞・確変の基本データさえ拾えれば計算で数値化可能では?
>要は確変が拾えるかどうかで分かれるとこじゃないですかね?

突然通常と突然確変は認識できないんじゃないかな、台から別々に信号が出ているなら別だけど^^;


>(拾えなければお手上げですが、これが拾えないのは稀ですよね?

いや、結構ありますよ^^;
確率変動自身が拾えない奴や時短と確変が認識できずに、時短が発生した段階で次の大当たりまでを確変と認識する奴もあります^^;

>SA(確変中スタート)BA(確変中ベース)A%(確変突入率)TSA(確変中特賞確率)等を計算で出せば個別化可能かと思います。※某D社用語になるんかな?

これも、古いものだと突通が混じったり、時短なしの確変出力が混じったりする事があるんですよ^^;

ちなみに、英文字2文字は大概某D社の用語になると考えて正しいと思いますよ^^;

>なので、ホルコン(こう呼ぶと怒られるけど、慣れてるもんで^^;)側が、秒数を認知出来なければ台側の出力秒数を変えてても認知不可能って事ですかね?

そこら辺は、パンフレット見ただけだから何とも^^;
91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら