| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【148】

RE:業界関係者の方、教えてください。

もりーゆo (2006年07月17日 02時00分)
勝ち負けの方法論は置いておいて、
結局それをやってる人の意識が根本の問題なんでしょね。

大半のパチ屋は、店の儲けを出すことを考えてる訳で、
トータルで客が負けるのは必定なのは多数の方が仰るとおり。
そう、本来「負けて当然」が基本。
だから、無くなって困る金を賭けちゃいけない。
そもそもギャンブルだろうがゲームだろうが投資だろうが、
「無くなってしまったら困る金」を使う段階で、「金をつぎ込む人間に問題が有る」と言われるでしょう。

「弱い人間を狙っている」って話がありましたが、
広告は他の業界でも基本は人の欲に訴えかける、そう言う謳い文句に弱い人間を狙ったものです。
安売り広告でも、その商品の質が普段と同じとは限らない。
金融商品でもハイリターンのものはそれなりのリスクが有るわけですし。

別にお金がピンチな人間を特に狙っている訳じゃないですよね。
ただ、そう言う人ほど、上記のような広告に弱い人が多いだけです。

嘘だらけのガセイベントが許されるとは言いませんが、
そう言ったインチキ広告に載せられないように考えて行動する、自衛を行なわなければ、
捕って喰われるのはパチンコ業界に限らないです。
そして、自衛を行なわなかった人間が
「気の毒だけど、それはあなたも悪いよ」と言われるのは今や普通の出来事です。
決してその「弱い人」の手を引っ張って店に引きずり込んで無理矢理パチンコをさせている訳ではないのですから。

■ 281件の投稿があります。
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【152】

RE:業界関係者の方、教えてください。  評価

タッツン2 (2006年07月17日 09時56分)

>安売り広告でも、その商品の質が普段と同じとは限らない。

これは、確かにそうですネ〜!嫁と買い物に行った時に、
嫁が基本的には安いが、野菜は他の店の方が安いと言って
私が持ってきた野菜を、元に戻したのにはビックリしました。(^^)

まさに、嫁は買い物のプロでした。素人の私は、危うく騙される所でした!
嫁には、私に見えない何かがあるようです!?(^^;)
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら