| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【18】

RE:パチンコ台「くぎ曲げ」横行、...

眠り猫 (2015年12月27日 03時14分)
止め打ち禁止・振動センサー〈最近は標準装備〉はゴト防止のためでしょうね

グループ打ち禁止は一部のホールの話だろうけど、共有の禁止のことかな?
玉の共有ってのは当初は禁止だったのが、サービスとしてOKになってきたもんだから、古い考えの店長だと嫌がるかな^^;

トイレのカメラってのは・・・お客様が嫌がるだろうから普通はつけないんだけどね^^;
トイレの置き引きやチカン対策と水回りへのいたずら対策って意味ではつけたい場所ではある^^;

今回のは完全に警察側からです。
理由は推測しかできませんが

前任地で釘まげて摘発した〈完全に入らなくしてあって、警告も聞かなかったらしい〉、就任したばかりの課長補佐様が同じようなことが全国であるのでは?と談話に入れてしまったら、グルグルっと回って保通協や警察の責任にまでなってきて今更焦ってる。

カジノ法案通過時に、利権がほしい警察が「管理力のアピール」兼「カジノ法案の話し合いに邪魔になるホールを少なくしたかった」ために、”ホールの釘調整問題”を上げて、店舗規模縮小を狙ったら検査方法を間違えて、メーカー>保通協>警察と責任問題が波及した
〈検査方法を試打ではなく、釘の表通りになっているか?の物理的な形だけの検査なら、ホールの責任のみを追及できた〉

ギャンブル依存症の人数の割合が日本だけとびぬけていたという結果を改善するために動いているというポーズで、一番目立つところをと動いてみたらがかなり大ごとになってしまって手の上げどころに困っている
〈まあ、統計方法や識別方法に問題があったのでは?と指摘されている事もあり、これだけで動いたとは考えにくいが〉

などなどといったうわさは飛び交ってます

ただまあ、パチンコ初期のことを考えれば釘の重要性はかなり薄くなり、正直昨今の機種では釘調整など無意味という意見も増えて来ていた訳ですし
ECOぱち〈釘を構えなくしてある台〉を作ろうとしたり
(本当なら数年前にできたいたものが利権やらの問題でずるずると伸びてたりするが)
ホール側も、何らかの変えないとまずいという意見を毎年出していたり〈警察・メーカー・政府へ〉

という感じで禁断というより、じわじわと治りつつある最中に、直接薬を投入したら影響範囲が大きくなったという感じでしょうか^^;

ちなみに11月以降警察は”社会問題化しないように”と言っていた〈遅きに失してる気もしたが〉のですが・・・、マスコミが取り上げるわ、業界団体〈メーカーやホール〉は謝罪会見的な事をするはと事が大きくなってきています。
なので、警察や保通協の今後の反応が少々怖いところですね^^;
沈黙して業界内での勝手な動きのように見せるのか、自分たちの責任も上げて粛清大会状態になるか・・・

■ 139件の投稿があります。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【21】

RE:パチンコ台「くぎ曲げ」横行、...  評価

富嶽参加 (2015年12月27日 03時40分)

眠り猫さん

状況次第ですが、振動センサーはお年寄りがバシバシ叩くと感知するのはやりすぎ。

止め打ちはゴトの観点ではなく、大当たり、電サポ中の玉増えです。
最近の○○っちさんやネット情報なんてうそだって2年前なら信じてましたが
ボーダーマイナス4ぐらいの店で30発ぐらい玉増えしたら、店員が走ってきて次は没収します。
もしかしてこれをゴトというのかな?

グループ打ち禁止は周りの地域ではどの店も掲示してあります。
実際5人ぐらいで並んで打っていたグループはもめていました。
島占有が他のお客様に迷惑らしい。
開店って今は並び順か抽選で、オラオラ割り込みもなかなかできない状態で、労力と運を割いて確保だから問題ない気がしますがダメみたい。

周りの地域では共有の禁止(3人ぐらいなら)はほぼありません。

便所はプライバシーとか考えてないだけだろう
しかもパチ内にあるATMで普通に手元写る後ろの天井に防犯カメラあるし何考えてんだか。

とここまでほぼ愚痴です。

結局
店側は打ち手側にとっては糞ルールを押し付ける。
それだったら日本では犯罪になる法(釘曲げなど)を守ってから言ってくれって話。

これも愚痴した。

おわり。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら