| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【9】

RE:パチンコ台「くぎ曲げ」横行、...

近隣住民 (2015年12月25日 13時43分)
またそうゆうメチャメチャな事を言う。

>(変更届が出ていなければ違法だが、曲げた=違法ではない)
釘の方向・角度も性能の一部と定められてるため、
その変更によって変化する性能が、風営法に反しないことを担保する事ができない。
よって、変更届は受理されない。

メーカーだとしても、性能の変更は、型式とは異なる遊技機となる為、
それは新たな型式を取得することになる。

結果、釘の角度の変更という届けは出せない。
(取説に記載された状態へ復元するというものなら有りえるが)


>大概のホールが”取扱説明書”どうりにくぎを直したにもかかわらず、

出荷時の状態に戻した程度。全機種の取説を読んで、
完璧に合わせたホールなど存在しないだろう。
なぜなら、ポケットへ数個は入ればいいんだろう?ってホールの方が圧倒的に多い。

ただ、取説どおりにしても検定時の性能にはならない可能性が高いのは事実。
検定時には違った方向で曲げられている可能性は高い。

■ 139件の投稿があります。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【11】

RE:パチンコ台「くぎ曲げ」横行、...  評価

眠り猫 (2015年12月25日 21時06分)

>よって、変更届は受理されない。

そうだよ?
完全に違う形に曲げて、届を出しても通るわけないじゃん
届を出しても許可が通らないものなんてのは論外

せいぜい、営業中に変化してしまったなどで修正したなどの場合さ

くぎを曲げた=違法ではない
もちろん、検定通過時と全く違うようではNG

と書けばよかったかな?

>完璧に合わせたホールなど存在しないだろう。
これは、全部のホールを見たわけではないが、警察からの最初の指摘の際に、中古機を購入したホールも取扱説明書をメーカーに要求する動きがあったことからも修正したホールはそれなりにあったと思うよ?

ただ世間で勘違いされているのは、
検査したが、一台も保通協の検査道理にならなかったという言葉に踊らされてる^^;

現段階でも
”全国のすべての台を検査した結果”ではないあくまで”検査したホールの一部の台を検査した結果”

もちろん今も検査は続いているので、検査対象は増えていくとは思うが、

8月の段階で全国の161店舗、258台を検査した結果
入ってはいるが検定通りとはいいがたいとおしかりを受ける

11月の段階では124地区443店舗715台
打ち出し個数                 平均2960個
一般入賞口への入賞が確認された台   318台〈44.5%〉
内訳
 1〜3個入賞                188台
 4〜6個                   55台
 7〜9個                   21台
 10個以上                 54台

これが12月の段階で検査したよと言われている数と結果

検査では、10個がおおよそ目安と言われている
〈正確な個数は保通協・メーカー・検査機構ぐらいしか知らない、ひょっとすると検査機構も知らないのではという噂も〉

で世間で出回る”一台も検定通りではない”というのは6月の23店舗32台を検査した際10個以上入る台は”一台もなかった”という話からきていると思われる
もっとも保通協で10個以上の状態で検定通過している台もあるだろうから、確実な話ではないが”おおよそ10個”としか聞いてないホールとしては何とも言えない

ポケットに入ればいいだろ?なんて事は6月あたりならともかく、8月の段階で警察から否定されているので、そんな寝言を未だ言いうやつは居ないとおもうがね?

ただまあ、
ほぼ3000個打ってみた結果ってのもどうなんだろうな??
保通協検査の時は何個打つか知らんが、確か確率などの検査の時は2時間とか12時間とかの〈確かもう一段階長いのもあったはず??〉検査してるんだから、入賞数ももっと打った結果じゃないのか?という疑問も出てくる^^;

打ったことがある人ならわかると思うが、ホールのデーターを見ていても入賞個数なんてバラつきがあって入る時には入って、入らない時には全く入らない3000個できちんと検査したといえるの?と思わなくもない、保通協の検査の時にそうやってるなら仕方ないと思うが・・・・・
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら