| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【57】

RE:ホール内で喫煙者と共生する為には

デシャバリデブ (2012年05月04日 23時59分)
>「パチンコ店の建物内の分煙」ではなく
>「遊技スペースでの分煙」の話をしているとは思わね?

思わねw
個室パチンコでもあるまいし、遊戯スペースを仕切るなんて最初からありえねべw

■ 320件の投稿があります。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【70】

RE:ホール内で喫煙者と共生する為には  評価

もうジージです (2012年05月06日 13時34分)

デシャバリデブさん、なんかかばって頂いて申し訳ないです。
自分の中の分煙って、飲食店で言うと、『スカイラーク』や『ジョナサン』みたいな、
区切られた部屋(隔離された喫煙専用スペース)と認識しておりました。
しかし、パチンコ・ホールでの【分煙】という用語としての意味合いは違っていたようです。

話は変わりますが、デスク式の排煙機能を有するユニットなどを設置している喫煙室で、
喫煙者が口からタバコを離したら、その排煙装置(煙の吸い込み口)近くにタバコを持っていく人達も結構いると思うんですよね。
こういう行動って、喫煙者同士の思いやり・気遣いからくるものなのか?
ただ単に自分自身も煙ったいし・臭いから? なんですかね〜。
排煙処理って、喫煙室のように狭い空間でも難しいのに、パチンコ・ホールのように大きな空間では尚更のこと難しいかも? ですね。

こいのぼりを見ていてふと思いました。
遊戯台を見る高さまでは透明で、天井が吹き出し口になっている縦型こいのぼり排煙装置みたいな、
こいのぼりがなびいてる時は喫煙中みたいな(笑い)
エアーカーテンみたいに目に見えないものは、説得力に欠けてるような気がして信用ならない感じの人間の心理ってのもありますし。

遊戯台の稼動を下げずに、設備資金も少なく、クリーンな空間を作るアイデア、なんかないですかね〜?
【60】

RE:ホール内で喫煙者と共生する為には  評価

賭博破戒録アカギ (2012年05月05日 09時09分)

>個室パチンコでもあるまいし、遊戯スペースを仕切るなんて最初からありえねべw
 さいたま市の壱番館とか何とか言うとこは…
 台の間にアクリル板を設置してるらしい。

 今年2月の話。

 だけおさんが言ってる、構造・設備規制の明確化後の話になるんだけど、どの程度の物かは不明。
 たばこの煙を遮断と考えると、1.7M以下のとこに設置してるとしか考えられないんだけど…
 透明だから見通しを妨げないって事で設置してるのかな?


 構造・設備問題の前は、こっちにも台間アクリル店は、2店舗あった。
【59】

RE:ホール内で喫煙者と共生する為には  評価

だけお (2012年05月05日 08時54分)

>個室パチンコでもあるまいし、遊戯スペースを仕切るなんて最初からありえねべw

個室なんて話してないぞ。
分煙実施している飲食店でも、個室になっているところなんて見たことないし。

でも、発想としてはありだと思うがね。
しかし、先に言ったように法令とかゴトの危険性とか考えると
事実上困難だが。
だから【31】のようなレスになっている。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら