| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【811】

RE:しっこくしっこく

☆カンパチ☆ (2017年08月02日 10時37分)
>(1)自己中・・・ワガママ、俺の言う事を聞けー

>(2)自己愛・・・ナルシスト、俺に注目してくれ―!俺、すごいだろ?



おおざっぱに言えば、そういうことです。

自己中と自己愛の関係を簡単に言えば、

「自己愛が満たされないと自己中になる」
ということです。

自己愛の問題が俎上に上がってきたことと、ここ20年くらいの脳科学の発達のおかげで、
人間とはいったいどういう生き物なのか、ということが
目が回るほどの速さで分かってきました。

自トピなんかでも何回か書いたのですが、
最近の心理学などでは、幼児については、
『3歳までは、少なくとも、満1歳までは、徹底的に甘やかせ』
と言われるようになってます。

生まれたての赤ん坊は「全能感」を持っています。
全能感というのは、全知全能の神の全能のことです。

発達心理学を勉強したことが無いので、詳しいことは知りませんが、
赤ん坊が、自分と外界を区別できるようになるには、ある程度時間がかかるそうで、
外界から自分に何かをしてくれる人、特に母親は、
赤ん坊にとって、なんでも与えてくれる、言わば、奴隷なわけです。

ところが、赤ん坊は
「奴隷」のおかげで生きていられるのだ、
とは全く思ってません。

もちろん、母親は自分が赤ん坊の奴隷だなんて思ってませんが、
奴隷的に、と言うか、献身的に赤ん坊の面倒を見ます。
この献身性には、オキシトシンというホルモンが関係している、
ということが分かっています。

生まれて数年の間、赤ん坊は全能感の中で、母親に献身を受け、
「自己愛」を満たしていく、と考えられます。

自己愛を満たす、というのは、一般的な表現をすれば、
「自分は、愛されている」
「自分は、全面的に受け入れられている」
という実感を持つ、と言うことです。

この実感を得られないで育ってしまうと、どうなるか。

自分は他者から愛されない、受け入れてもらえない、
という空疎感を持つようになります。

しかし、愛されたいという感情は消えないので、
他者に愛されないのなら、自分で自分を愛するしかなくなります。
つまり、自分で自分を守ろうとします。
自己保全、あるいは、自己防衛です。

攻撃は最大の防御、と言われますが、
自己愛についても同じことが言えます。

自分で自分を守ろうとするあまり、他者に対して攻撃的になる、
という訳です。

何で攻撃的になるかと言うと、
無理にでも他者からの愛を獲得したいからです。
もうお分かりだと思いますが、
他者の気を引きたい、注目されたい、認められたい、
ということです。

ところが、人間は、できれば幼少期に、十分に愛された経験や実感が無いと、
愛されるとはどういうことなのかが分かりません。
愛され、受け入れてもらえる心地よさを知りません。
愛されたことが無いから、他者を愛することができません。

愛することができない代わりに、
他者を攻撃して服従させようとする、
ということです。
これが「自己中」です。

そういう場面、って、映画やドラマによく出てくるでしょ。

とどのつまり、「自己中」とは「独裁者」の心理なのです。

■ 914件の投稿があります。
94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【818】

RE:しっこくしっこく  評価

☆ハンター☆ (2017年08月03日 09時41分)

あぁもちろん、
>もちろん、母親は自分が赤ん坊の奴隷だなんて思ってませんが、
>奴隷的に、と言うか、献身的に赤ん坊の面倒を見ます。
>この献身性には、オキシトシンというホルモンが関係している、
>ということが分かっています。

ここはある程度、理解してますよ(・_・)


しかし、ここはチト違う気がします。

>生まれて数年の間、赤ん坊は全能感の中で、母親に献身を受け、
>「自己愛」を満たしていく、と考えられます。

「自己愛」を満たしていく、ではなく、生きる本能しか無いと思いますよ(・_・)だって動物ですもの。

>自己愛を満たす、というのは、一般的な表現をすれば、
>「自分は、愛されている」
>「自分は、全面的に受け入れられている」
>という実感を持つ、と言うことです。

ここは半々だなぁ。リアルに。

>この実感を得られないで育ってしまうと、どうなるか。

>自分は他者から愛されない、受け入れてもらえない、
>という空疎感を持つようになります。

実際、愛情を与えられないで育ってる子を見た事有りますが、(となりの子)

んーホントに半々っすな。自分を認めてほしいとばかりにイタズラすることもあるし、閉じこもっちゃう事もあるし
おとなしいと思ったら騒がしかったり・・・。

愛情不足(片親なんですね。その子)になる時が早ければ早いほど、ADなんとかってチェックシートに当てはまる部分が多くなってる気はシテマス。

まぁドツボにはまってますねw
わたし^^;
【817】

RE:しっこくしっこく  評価

☆ハンター☆ (2017年08月03日 09時31分)

なんだか難しい話しになっちゃってますねー(;一_一)

学者さんたちは、人間の脳の仕組みを余す事無く理解してるんですかね?

うちの子供にはよくいいます。『絶対とか100%そうとかは言わない方がいい』と。

けど学者さんは比較的、断言しちゃいますよねー。

それ、違ったらどうすんの?って思っちゃいます(・_・)

まぁ所詮、中卒のオバカな奴なので、偉い人の言葉の意味を理解出来ないだけなのかもしれませんが。

けどやっぱり気になるんだよなー。カンパチさんが書いたここ。↓

>発達心理学を勉強したことが無いので、詳しいことは知りませんが、
>赤ん坊が、自分と外界を区別できるようになるには、ある程度時間がかかるそうで、
>外界から自分に何かをしてくれる人、特に母親は、
>赤ん坊にとって、なんでも与えてくれる、言わば、奴隷なわけです。

カンパチさんは前もって詳しい事は知りませんって言ってるから多分ナンカで得た事だとは思いますが、

学者さんたちはどうやって調べたんでしょうね?
赤ん坊がそのように動いている(感じている)と。

多分、その学者さんは自分の勉強に夢中で子供なんぞまったく見なかったんじゃ・・・?とも思えますね(;一_一)

だって、産まれて、2,3日後にはすでに我慢強い子、食いしん坊な子ってな感じで、元の性格の骨格は出来上がっているわけで・・・。

あぁ!!
またドツボにはまるw
94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら