| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 326件の投稿があります。
<  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  【15】  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【146】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月10日 21時13分)


  キーン コーン カーン コ〜ン チャリンチャリン

  お〜い美幸久しぶり 今日は久々の競馬予想しますよ
  「はじめちゃん また解けない謎が…不可解なレースがあるのね」
  ああ 今回はアーリントンCで逝きます

  まずは去年のアーリントンC 美幸解説を頼む
  「ええっと 3着までがキンマン系独占ね 結構荒れてるわ」
  ああ 14〜18Mの馬が出てくるので適性そのもので判断がつかない
  「そうね 去年は地力系狙いでタイセイディバインの複勝を当ててるね」
  「桜花賞も地力系独占 難しくないじゃん」

  実はアーリントンCは指数が出やすく走りやすいコース
  「本当だ 3年連続で指数100以上 多くの馬が急激に上昇させてるわ」
  まず指数で予想するのは無理 もっと違う何かがあるはずなんだ

  「へぇ〜適性でも指数でも無理なんだ 血統は?」
  新種のサンデー系が多すぎて判断付きましぇん
  「じゃあ調教でいいんじゃない?いつも確認してるでしょ」
  3年間9頭中8頭が栗東坂路調教馬 それ以外な〜んにも共通点なし
  「だからキンダイカ復活なのね という事は…あるんでしょ?」
  
  ああ まずはコレを見てくれ
  「えっ?こんなオカルトで競馬予想するの 許せない」
  な〜んだチミわっ そんな言い方ないだろ 真面目な話だぞ
 
     3年連続で2月生まれの仔が優勝    

  このレース 早生まれの仔が大活躍するレースなんだ
  「ふ〜ん でも今回1月生まれの仔がいてダメじゃん」
  ぞうです そうなんです このアーリントンとても難しいアルね

  「う〜ん私はオーシャンドライブね 女の勘よ」
  アイ〜〜ン それ言う早見優 しょうゆ・ラー油・アイラブユー・仲直り  
  ダメでしょ美幸ちゃん いつものアレを
  「それじゃ…はじめちゃん もしかして?」

  まだ見えない謎がきっとあるはずなんだ

  この謎もきっと解いて見せる ジッチャマの名にかけて

  「今回はピンチね ハッとしてグー的なものを感じないわ オカルト予想なんてね」
【145】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月10日 19時35分)

          桜花賞 回顧

  終わってみれば1・2・3と地力系が独占したレース

  2.3着の馬は地力系らしく早めに抜け出す展開がハマッタ
  豪脚で追い込んできたリバティは地力系だから相当な能力

  5着のドゥアイズは1号族 動き出しが遅れて届かない辺りが1号族らしい
  6着のシンリョクカも1号族 休み明けで11番手から上がり3位だった オークスはこの馬を狙ってみたい

  12着のキタウイングも地力系 上がり2位でも17番手からはとても届かない
  地力系なので馬を動かせる騎手に変わった時が狙い目
  井内さんの本命だけどCWで早い時計が出せないと上のクラスでは厳しい

         極軽系の3頭

  ハーパーは絶好位ながら4着 極軽系なのに切れなかったのはハーツ産駒かな?
  ハーツ産駒なので もう少し坂路で早い時計が出ないとね

  シングザットソングは14mの流れに対応した事で溜まらず切れなかった
  望来に変わり先行した事で馬の能力を発揮できなかった 
  オークスは騎手次第で狙ってみたい

  ライトクオンタムはA族なので新潟とか平坦でSPを持続させるコースがベスト
  坂のあるコースなら SP勝負よりは距離を伸ばした方が良いタイプ
  
       オークスはシンリョクカ

  3走連続で3頭併せ連発で折り合いに不安がある感じ
  まだ調教では早い時計が出せていない

  サトノダイモンドは坂のあるコースがベストだが
  タフなコースでもキレるオークスはチャンス タフさが武器になるはず
【144】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月10日 08時46分)

   競馬で流れに乗るとは どういう意味なのか?

   騎手が良く使うコメントだけど いざ考察を

       レースラップに隠された真実

  レースラップを見ると意外と差がないので気にならない
  11秒台から12秒台が続いてラスト3Fの速い馬が勝ちやすい

  レースでは ほぼ3F〜5Fのペースが緩んで息を入れてる
  
    流れに乗れないは200mで0.5秒程度の差

  レースの流れ(ラップ)に乗れないと位置取りも悪くなり
  早い上がりを出せても届かない 実は最も大事なのかも?

        減量騎手が大活躍

  今年は特に減量騎手が大活躍 それだけ斤量の影響は大きい
  流れが速くなって活躍出来ない馬が相当数出ているはず

        中山11R 京葉S

  千葉Sで1,2着を争ったテイエムとスズカが明暗を分けた

     テイエム 1キロ増  スズカ 2キロ増

  前から何度も書いてる通り 4歳馬の斤量2キロ増は大きな割引材料

  テイエムは千葉Sと同様のラップで逃げて楽勝だったが
  スズカは流れに付いて行けず大敗 上がりが1秒2も遅かった

        日曜中山の8R

  1番人気タシット 前回で58キロを経験 2着と好走
  2番人気ヴァンガーズ 前回57キロで負け 58キロで更に人気を裏切った

  1,3着馬の2頭は牝馬で56キロを克服した形

  1着のインザは前走56キロで上がり最速 当確級だった 
  3着のデインは1キロ増で3着 前走は上がり2位
         

    斤量の基準見直しで レースラップが重要に

  今後の課題が明確に 血統で当てれる時代は終わっているのかもしれないね

  次は騎手で買っても儲からない理由にトライしてみたい
  馬券で大事なのは回収率という意味が明確になるはず

  競馬を投資ゲームとするなら回収率を意識してみよう!
【143】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月09日 20時28分)

    今週はNZTと桜花賞の本命 穴一点的中

       さぁ とうとう皐月賞 

  去年の自分の予想を見ると甘い 日々LvUpしている事を確認できる

   大事なのは 今の自分が一番若いという気持ち

     人気馬のトライアルを振り返る

           京成杯

  レース指数90低レベル戦 前半37.4のドスロー上がり勝負

   ソールオリエンス キタサンB1号族 休み明けで仕上がらない1号族 ぶっつけは不安
            
   2.3着の馬が次走で凡走 3週連続の併せで万全だった
   スローすぎてラスト2Fの上がり勝負 展開で恵まれた形

          共同通信杯

  レース指数93 ラスト4Fの持続力が問われたレース
   
   ファントムシーフ ハービンジャーのバランス系
    
   古馬1勝クラスと同レベル戦で好メンバー揃い
   タッチウッドが途中で逃げてかなり恵まれた
   完全な内伸び馬場で後ろが厳しい流れ 今の中山とは逆転

   調教は休み明けらしい軽い仕上げの叩き2走目に期待

           弥生賞

  レース指数93 古馬2勝クラス 4F目からSPを持続させる高レベル戦

    タスティエーラ サトノクラウン9号族
 
    距離延長で初中山に対応 急坂でも持続力を活かせた
    2着のトップナイフも仕上がっていた事を考えると評価
    本番になると消極的になる騎手次第か?
 
          きさらぎ賞

  レース指数96 古馬3勝クラスレベルで高レベル戦

   フリームファクシ ルーラーバランス系 

   ラスト5Fから加速するレース 差が付きにくいレースだった
   オープンファイアの次走は大注目 
   フリームは権利を獲るためにギリギリの仕上げ 
   騎手が決まっていないのも不安がある

          スプリングS

  レース指数99(重馬場) 古馬2勝クラス 指数が出る馬場だった
  
   ベラジオオペラ カナロア バランス系

   指数を一気に18も上げた 上がりはレースラップより1秒以上早い
   上がり最速で距離延長は問題なし ただし・・・
   2F目からずっと失速していくレース 特殊馬場が要因
   持続力レースが得意で騎手が変わる点が大きな割引

          
     ドルチェモアは強くないと指摘したけど

     エエヤンのNZの指数は96で余裕の大勝
     朝日杯のレベルはかなり怪しく勢力図が一変した

  
        現段階の本命候補は・・・

   推定13番人気 ウインオーディン エピファのバランス系

   素質だけで走っていて新潟2歳で不利がある中で2着
   前走の共同通信杯は調教9本 和生が乗り込み再仕上げ

   共同通信杯は大外枠で出遅れながら上がり最速の33.6
   ダノンザタイガーには逆転できる立場 
   5月の遅生まれで成長曲線がココから加速するはず
【142】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月09日 15時50分)


        桜花賞 大当たり

      鮫駿 サンキュ〜〜〜〜ウ

    複勝 ペルファーニア 複勝6000

     3連複 3−9−14 500
【141】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月09日 15時46分)

  
       福島11R モルガナイトS

   ヴィズサクセス号  単勝4000 複勝6000

        一撃18万GETぜよ
【140】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月09日 15時25分)


       た た 大変だぁ〜〜〜〜!

   福島11R 応援馬券大的中 コレいくら付く?

        一撃15万越えか?
【139】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月09日 08時17分)


       今日の3会場は?

      福島は 雪で やや重
      阪神は快晴で やや重
      中山は快晴で やや重

     今日も難しい競馬になりそう
   
  さぁ今日も頑張ろう 馬券は俺プロで公開中
【138】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月09日 07時38分)

   調教捜査官の井内さんがリバティ・ライトを無印

  師匠としている井内さんが桜花賞の人気馬を無印
  個人的にも2頭は買わないので改めて調教を見てみる

        リバティアイランド

  4か月の休み明けで調教5本 確かに少ないが早い時計がない
  前回は天気の影響で1週前はCWを芝調教に 重い馬場を避けた
  今回は週末追いを2本も回避 実質坂路1本で早い時計を出しただけ

  CWの2本は前回はOP馬と併せ 今回は未勝利馬と
  ん〜確かに怪しい 今回は坂路の併せもなし

  内枠で苦しむという判断だけど調教も全然良くない

       ライトクオンタム

  週中には本命候補だった馬 評価を大きく下げたのは

   最終で57秒という超遅い時計で流しただけ

  仕上がっていたなら問題なしだけど 体重を気にした軽い内容
  CWの武豊騎乗の併せも未勝利馬に併せ 首差と軽い内容
  今回は3頭併せもなし 本番でこれでは・・・買えない
  
  体重が軽い極軽系のA族 牝系もクラシックは買いたくない

  この2頭を買ったら調教捜査官ではないと断言してたね

      ハーパーかぺリファーニアか

  個人的に2頭で悩んだ 両馬ともに調教が良かったし

          ハーパー

  ドウデュースと併せる素質馬 成長を促した後の叩き2走目
  前哨戦ではクイーンCが最も高レベル戦で勝ち馬
  1週前調教は遅れた OP馬とルメ騎乗で3頭併せ
  坂路もCWも重い馬場でも しっかり足を使えていた

  割り引いた理由は・・・近走不振のハーツ産駒だから
  ハーツの3号族なのでドウデュースと同配合だけど
  ミスプロ系で やや大物感が欠ける ん?ミスプロ系は推しじゃないのか・・・笑

         ぺリファーニア

  今回の本命馬 前走は輸送に出遅れでも権利を獲りにいって獲得できた
  調教は物凄く動く馬で数字上は全く問題なし 
  抑えて超絶なので全開モードは相当な時計になりそう

  チューリップ賞は低レベル戦だが外差し有利馬場
  権利を獲りに行った分ラスト甘くなったが一番評価したい馬

         がんばれ鮫駿

  清水久厩舎の主戦として参戦 キタサンブラックの1号族
  初左も熟しどんな流れでも好走できる自在性と瞬発力が魅力
  今回も乗り方ひとつ 内を見ながらレースできる好枠

  調教は鮫駿が付きっ切り 重いCWでも加速ラップが踏める脚力が魅力
  CWの併せで 14.4−14.6−14.4−25.5−11.9 9分目を一杯追い

  3歳の女の子にコレだけ負荷かけたんだから勝負度合いは相当高い
【137】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月08日 19時32分)

          鮫駿 考察

  今年リーディング9位の鮫駿 よくがんばってるけど
  ん?何故か芝の騎乗数が大幅に減少している いざ考察を

      勝ち取った主戦騎手の座は 6厩舎

  橋口慎・中村・清水久・佐々木・松下・高柳で年間219回の騎乗
  上の6厩舎の複勝回収率は80%越え 税金が無ければベタ買いで利益に

   橋口慎 最も騎乗の多い厩舎 ただ芝では年間1勝のみ あれ?
       もう一人の主戦が福永騎手 あっ福永の馬が川田に流れた影響のようだ

   中村  去年は5勝してるが今年は未勝利 あれ?
       
   清水久 望来と福永・武豊が主戦 今年2勝で芝で1勝
       逆に望来と武豊が今年未勝利 この厩舎の不信が大きな要因に

   佐々木 今年未勝利 息子の佐々木と永島まなみ騎手に馬が集中 あれ?
       
   松下  今年2勝も芝は未勝利 あれ?
       
   高柳  今年は未勝利 あれ?
       
  な な なんと主戦騎手なのに過去1年で芝は2勝のみ  

        芝6勝 ダート16勝 
  
  芝に乗れなくなってるのは成績を見れば明らか 芝で勝てていない
  もともと勝率の低い騎手だけども今年は何気にピンチなのかも?

     元ローカル王 勝っても乗り替わる運命 

  せっかく自身で勝ち星を稼いでも次走で乗り替りが多い
  今年阪神と中京をメインで戦った影響なのかもしれない

       芝のマイル戦の成績が何故か悪い

  意外だったのがコレ これじゃG1や重賞で成績が残せない
  鮫駿と言えば王道血統で勝てていない騎手
  ま 人気の馬は他の騎手が乗るのでチャンス自体が無いという事か?

   去年は重賞で4勝挙げて今年は飛躍したいはず
   芝で乗れなくなってるのはローカルを控えてるためだと思う
   かつての人気薄馬を逃がして穴を開ける騎乗スタイルだけど
   考えてみると調教でラスト1F失速させてるのも技術かもしれないね
<  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  【15】  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら