| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 326件の投稿があります。
<  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  【19】  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【186】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年05月03日 08時21分)

      プリンシパルS 東京20m 3歳L
 
   去年は人気馬3頭がぶっ飛び3連複で30万馬券
   過去の名馬も敗戦 なかなか難しいレース

   今年のメンバーでは異種タイプが不在 能力評価でいい

     1勝クラス勝利馬は3頭のみの低レベル戦 

   バクスオトマニカ  Tサンデー極軽系 上がり指数10位
             この時期の中山は超先行有利馬場 タイトルホルダーでさえも…危険馬

   アヴニールドプリエ エピファ極軽系 上がり指数2位
             すみれ賞は5Fからの加速ラップ 東京に合う 
             極軽系の距離短縮馬 馬券内濃厚

   リビアングラス   キズナ極軽系 上がり指数9位
             前走はスローの楽逃げで馬場悪化 東京とは真逆の適性で好走

       1勝クラス 上がり指数順

   ダノントルネード  休み明けの出遅れでフリームファクシと僅差 素質上位
             ハーツ産駒で追走力に問題 東京は合う 馬券内濃厚

   トーセントラム   ディープ系地力の距離延長は〇
             馬体の成長がないと厳しい 

   フォトンブルー   ハーツ産駒で追走力に問題 弥生賞はペースが速く恵まれただけ
             坂路で時計が出てない 東京は厳しいかも

   イケイケドンドン  前走は失速レースで超差し有利馬場 
             東京で切れないのは地力系だから 坂路で時計出ないタイプ

   トラストエムシー  6戦目で20m以上のレースを5戦 上澄みは無いはず
             軽い馬場で切れるタイプとは思えない 危険馬


      狙い馬 推定8人気 ランプシー     

  ハーツ地力系で距離延長に期待 上がり指数3位
  前走は1枠で出遅れて上がり2位 距離はもっと欲しいタイプ
  坂路で時計が出ていないが南Wで加速ラップを踏めており素質はありそう
【185】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年05月02日 22時42分)

      秩父特別 2勝クラス 東京20m

  適性馬が普通に走りやすいコース 異種は危険馬扱いに

         異種 危険馬 

    10人気 サイモンメガライズ 距離適性異種
     6人気 バニシングポイント ダート適正馬

        適正馬 上がり指数順 

    1人気 ボーンディスウェイ ハーツバランス系

  勝てないのは追走力の問題 今回は上がり指数1位で馬券内濃厚

    3人気 マイネルクリソーラ ロベルト地力系

  溜めないと切れないのは距離の問題 57キロで指数下落 危険馬

    2人気 ロマンシングブルー ハーツバランス系

  テン指数1位 今回のメンバーなら楽逃げ 牝馬の休み明けがカギ

       穴は9人気 テーオーソロス

  追える騎手なら早い上がりが出るはず 上がり指数8位
  ペースが遅くスローで瞬発力勝負になれば一角崩し期待


   マイネルとバニシングが消えるのを期待するレース
   ロマンシングの単勝も狙い目に 後は調教で
【184】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年05月02日 21時27分)

        NHKマイル 考察2

  東京マイルは2月から異種タイプが好走している
  人気馬も穴馬も好走していることから 適性が高いはず

  最新の過去10走では30頭中で 異種が14頭も居た
  2月の東京新聞杯やクイーンCは異種の好走がなかったが

  去年の3頭すべてが異種タイプだったのが面白いが
  去年のメンバーの適性自体がマイラーではなく中距離路線組が多かった

       今年の人気馬はマイラータイプ

    1人気 カルロヴェローチェ 上がり指数5位
    2人気 エエヤン           13位
    3人気 ドルチェモア         4位
    
        異種 中距離適性馬

    4人気 クルゼイロドスル  上がり指数7位
    5人気 ダノンタッチダウン      2位
    6人気 オオバンブルマイ       17位
    7人気 ショーモン          14位

      
       マイラーか中距離路線組か

 天気の影響もあるけど普通に考えれば中距離路線組が強いはず
  
   当然狙うべき馬は 異種で上がり指数の高い馬

        ダノンタッチダウン 

   東京なら もっと切れるはずでストムB内包型のカナロア極軽系
  
        イメージにピッタリ!
【183】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年05月02日 20時52分)

        剛腕 菅原明良 考察

  明良の最大の魅力は・・・3着内の回数 と 剛腕

  複勝率で見ると0.261%なのに3着内が 既に74回も
  最大の魅力は 剛腕 ズブイ馬でも早い上がりを出せる

  去年のNHKマイルで3着のカワキタレブリーは上がり指数12位

  12位なのにNHKマイルで上がり2位の33.8をマークで穴を開けた

  2月の京都牝馬Sでは2人気のララクリスティーヌで優勝
  ララの上がり指数は11位 レースでは上がり3位を記録した

        回収率は低い騎手  

  去年と比べると明らかに人気薄での好走が激減
  単勝・複勝回収率共に70%しかなく人気馬での好走が目立つ

  関西圏でもローカルでもダートも芝も短距離長距離も熟せる万能型
  重賞でも人気馬を好走させる辺り 頼りになる騎手だ

         高木厩舎所属

  関西馬での複勝率も高いが 高木厩舎の馬では結果を残せていない
  狙いどころは明らかに所属以外の厩舎の馬の騎乗時

       新潟大賞典はカラテ騎乗

  59キロで厳しいけど58キロでも早い上がりが出せ問題ないはず
  
   カラテ 欧米キンマン系 天下の1号族 上がり指数4位

  雨が降ったり馬場が悪化すれば好走確率も高い ダート適正のある異種タイプ
【182】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年05月02日 12時43分)

        新潟大賞典 考察
 
  日々のレベルアップを目指し新兵器 異種タイプを導入

  新潟の芝レースは異種タイプが穴を開けている 
  今回は20mなので短距離適性のある馬が異種扱いに

         異種 該当馬

  22人気 シークレットラン  米国種牡馬は消し

  12人気 ショウナンマグマ  米国種牡馬は消し

   1人気 スパイダーゴールド 日米ダイワM 極軽系 上がり指数4位
                20mは微妙に長い 平坦替わり〇
  
  17人気 モズペッロ     日米ディープ系 バランス系 上がり指数17位
                新潟初参戦 強敵相手から一気に楽な相手に

         狙い馬は異種から

   7人気 ヤマニンサルバム  日欧型ディープ系 極軽系 上がり指数3位
                金鯱賞は切れ負け 白富士Sだけ走れば
【181】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年05月02日 08時20分)

          新潟攻略 

     SPを持続させるスタミナの正体は?

  東京競馬場は上がり指数の高い馬を買うだけなのに
  同じ直線の長い新潟は上がり指数通りではダメ
  直線でのSPの持続力を維持するスタミナが要求されるから

    SPを持続させるスタミナ=ダート適正は本当?

  直線競馬は SPを持続できるダート適正の高い馬が有利
  それ以外の芝コースでは実際どうなのか?を確認してみる

         新潟16m外回り 

  先週は大荒れの2レースが行われた 6頭が18m以上の経験馬
  この6頭中2頭が9番人気 11番人気の大穴が絡んだ

  この2頭の血統は ダート適正があり 中距離適性血統
  
 「新潟16m外回りはダート適正が有効かつスタミナが必要」

         新潟20m外回り

  去年の新潟大賞典は上がり指数3位以内で決着したのに大荒れ
  ダート適正も不要で早い上がりが出せる血統通りで決着
  サンデー×ストームキャットの血を保有した3頭だった
  
  ただし 去年新潟大賞典を勝利したレットガランは
  マイルのOPで好走した実績と14m適性のある血統
  
 「 新潟20m外回りはダート適正不要で14m適性が生きるコース 」

        SPを持続させるスタミナ

  結論を書くと大事なのは 血統だったというオチに
  未勝利や下位クラスではディープ系が大活躍してるのに
  OPや重賞になると苦戦している 強い馬が出てこないのもあるが…

  そこで大事なのが統計データ ディープを省くと
  
  「 キンマン系とステゴー系が大活躍していた 」

        新潟の荒れる原因が判明

     面白い事に距離で両極端な結果が出た

  マイルは中距離適性でスタミナが必要かつダート適正が有効
  中距離は14m以下の適性が有効でダート適正は不要

  血統的なイメージで言うと真逆の適性が求められていた
  2週目の今週は しっかり補正を活かして儲けたいね!
【180】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年05月01日 09時01分)

       先週は70万の払い戻し

  未勝利・1勝クラスの勝ち抜け戦も強い馬が抜けて
  半分以上が勝ち上がれない溜まり場になってきた
  
  1日の半分が未勝利・1勝クラスなので いざ考察を!

       人気を裏切っている血統は?

  なかなか面白いデータが取れた 統計では見れない有料級
    
           ダート  

  Tサンデー・キンマンの人気馬は ほぼ馬券に
  人気を大きく裏切っていたのが・・・ナスルーラ系

       APインディ系  6頭
       ストムB系    3頭
       ディープ系    2頭

  ダートも明らかにSP化が進んでいるのがハッキリ

            芝

  半数がサンデー系で 強いサンデーは既に勝ち上がった
  雨が降った後なのにダンチヒ系が人気を裏切っていた

        サンデー系 6頭 ディ3頭 T3頭
        ダンチヒ系 3頭

       調教にも明確な痕跡が・・・

  非常に面白いデータが出た 勝ち上がり戦の肝

     未勝利戦  余裕残しの仕上げが好走
           好時計・好調教は意外と危ない

  理由を考えるとローテの影響もあるが騎手の確保も問題に
  残り少ない出走を考えると1戦1戦が勝負の馬も多いはず

     1勝クラス  意外だったのが一杯追いが好走してた
            強いサンデー系が抜けて早く強い調教が必要という事だろう

  3歳は春から成長曲線が大きく変わる 調教の評価も大事に
  古馬は斤量見直しの影響で今年は5歳馬以上は暑い夏に苦戦するはず
【179】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月30日 22時54分)


        京都新聞杯 考察

  京都の芝はサンデー系VSキンマン系の一騎打ちムード
  登録馬が ほぼサンデー系で色分けが必要

      京都好走馬は 日欧サンデー×ND系

   サトノグランツ  前走は休み明けの仕上げ途上で完勝
            早い流れの競馬が未経験 今の京都は不安

   ダノントルネード  ハーツの地力系らしく追走力に問題がありそう
             格上挑戦で3番人気は過剰人気

   ローレルキャニオン 年明け4戦目 ハーツ系は坂路で時計が出てから

      穴は推定11人気 アスクドゥボルテ

   欧日型ハービンジャー産駒 平坦コース代わりに期待
   河内×岩田◎ 追走力に問題があり距離延長〇
【178】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月30日 21時31分)


        新潟大賞典 考察

  20m外回り平坦なのに上がりが掛かる面白いレース
  直線が長くSPを持続させるスタミナが必要で米国型が苦戦

    ディープ産駒とハービンジャー産駒は特注

        日欧型ディープ産駒

    カントル  日経賞は極悪馬場で参考外
          左回り巧者で新潟得意 G3のハンデ戦なら侮れない

    レッドランメルト  小倉大賞典は極悪馬場で参考外
              レースラップより早い上がりを出せる馬 侮れない

       欧日型ハービンジャー産駒

   カレンルシェルブル  過去5戦で上がり最速4度の上がり馬
              強敵と接戦 叩き2走目

   スタッドリー  休み明けの格上挑戦  ハンデが見込まれても厳しい


      穴は推定18番人気 プラヴァス

   前走のダート20mは明らかな叩き台 2走目期待

   SPを要求されるレースよりタフなレースが得意 新潟替り期待
   前走は乗り込んで息を作っていた段階 新潟は狙った参戦だと思う
【177】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月30日 20時28分)


      ディープポンド Thank You

        NHKマイル 考察

  騎手が読めなくて難しいけど しっかり当てたいね

      ニュージーランドTR 回顧

  今年は久しぶりに指数100超え レベルがやや高め
  坂を感じさせない持続ラップレース 今の東京には合いそう

   ウインブライル レースラップより0.7秒も早い上がり 東京替り〇

        ファルコンS 回顧

  ラスト3F失速レース SPの持続力が問われた低レベル戦
  
   カルロヴェローチェ  出遅れて距離短縮を熟し2着

        アーリントンC 回顧

  ラスト3F失速レースで上がりの掛かる低レベル戦

   オオバンブルマイ 休み明けの仕上げ途上で勝利 
            レースラップより1秒以上も早い上がり 強い

   ナヴォ―ナ    新馬勝ち後で出遅れて0.4秒差 侮れない
<  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  【19】  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら