| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【70】

RE:ホールコンピューター

だけお (2007年11月16日 23時07分)
>ゴト師とホールが関係ないといいきれるのかな?
>サクラもあるように、ホール側も客寄せ、脱税目的
>のメリットは十分あるように思えるのだが..
言わんとすることはわかるが、ゴト師とサクラは別もんだろ。
ホールがお膳立てするなら、不正ハーネスよりぶら下がりか裏ロムだと思うが。
ただ、単に不正の手段がチョット違うに過ぎんけどな。

>まあーそれと疑うなら行くなという人がまだいるようですが、認可事業なので不正があるという前提で行かなければならないのであれば、非合法賭博となんら変わらなくなりますよ。

言っている意味がチグハグだぞ。
不正が有ると言うなら店に遊技に行かずに警察などにとっとと通報すればいい。
不正が丸見えといいつつ、
「通報もせずにその店に行く」のは
その店の不正を助長するのではないか?

>認可事業なので不正があるという前提で行かなければならない
逆だろ。認可事業だから不正は無かろうと思って普通は行くのじゃないか?
だから不正が有ると判るなら通報しろというのだ。

>純粋なファンは、公平、透明性を求めていると思います。
普通のファンはみんな求めてるさ。
そして公正で有るだろうと信用している店に行くのが普通じゃないのか?
「ここはイカサマやってると思うけど、自分に都合がいいから」
と言う理由で通報しないほうが不純だろ。

>ホール経営者は五千人はいるでしょうから、5千通り以上の経営差(打つ地区による差)があると思われ..
これは否定できない。
経営マニュアルなんて現実には無いだろうしな。
だから不正に手を出す店も有る。
全く以って事実だ。
で、普通に経営者として考えて、不正手段のメリット・デメリットをどう評価するかが問題さ。

■ 130件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【72】

RE:ホールコンピューター  評価

ホールの幽霊 (2007年11月16日 23時26分)

だけお さん

>経営マニュアルなんて現実には無いだろうしな。
>だから不正に手を出す店も有る。

それが有るんですよ
http://www.sogo-unicom.co.jp/data/book/0220040801/index.html
http://www.sogo-unicom.co.jp/pbs/video/0319990003/index.html
こういうのとか他にも色々
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら