| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【56】

RE:ホールの遠隔操作は合法

眠り猫 (2014年02月22日 02時19分)
>法律の条文はどこにありますか?

長いので、全部は書きませんが
風俗営業等の規制及び業務の適正等に関する法律
第二十条 遊技機の規制及び認定等

風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則
第九条 著しく射幸心をそそるおそれのある遊技機の基準
十・・・略・・・遊技の公正を害する調整を行うことができる性能を有する遊技機であること・・略・・
十一 容易に不正な改造その他の変更が加えられるおそれのある遊技機であること。
の辺りかな?

まあそれ以外の部分でも少しずつ触れてる部分もあるんですが^^;
ちなみに、条数とかは色々変更あったりして変わってるけど、同じ名前であるはずなので、興味あるなら探してみてください。

>警察との癒着とか聞いたことありますし

パチンコ行の場合、癒着と言うより警察による支配って行ったほうがいい形なんで、ホールのために警察が便宜をはかるなんて言うのは、末端で少しある程度ですよ^^;

>やってはダメだと広報回るはずでは?
広報って、業界関係者は組合経由やらで一度は目にしてるはずですよ^^;
ただし、細かい事例まではいちいち書いてないので、コレは当てはまらないんですよ〜なんて言葉に騙されるアホがたまにいるという話^^;

>例えば焼き肉店ならユッケはダメとか。
その例で言うなら、ユッケや生肉はダメだけど、コレは殺菌加工したから売っても問題ないんですよ〜と卸業者に騙されてるといった感じでしょうか^^;

>確証みたいなものありませんか?
確証というか、法改正でもない限り”遊技台の性能をホ変更する”のは違法ですから^^;

遊技台の性能を変更するものではない遠隔操作とかって言うなら合法なものが作れるかもしれませんが・・・本末転倒でしょ?

■ 95件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【62】

RE:ホールの遠隔操作は合法  評価

野口 (2014年02月22日 08時36分)

調整は公正さを害してない。
性能どおりの理論的な値になるから営業しやすい。

個別ではなく島全体で。

遊技台の基盤の抽選自体に影響与えるものではない。
機種毎に改造も要らない。

遊技台は基盤で抽出済みの値をRAMに入れてそれをゲーム進行に使うものだが、判定後の命令コードを書き換えるだけ。

遊技台の確率は変わってなく、調整が低設定なら調整のために島の1つが当たり過ぎてる場合は他が抑えられる、調整が高設定なら吸い込み過ぎた場合全体が当たりだす。

こんな感じ。


抽選率を変えてないから改造じゃない
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら