| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【237】

RE:カンパチ・ベルガーX

環八 (2014年10月11日 20時55分)
今日、疑問に思ったこと。

昼頃、彼女に電話したら、「車を修理に出して、代車に乗ってる」というので、「なんで?」、と訊いたら、

「ちょっと、電気系(どこだったか忘れました)がおかしくなったから、ディーラーに持って行ったら、修理に数日かかるから、って」

とのこと。


彼女の車(仮にA社のR車とします)は、R車の平成18年型。総走行距離6万キロ。

彼女が代車として借りたのは、R車の最新型。


ディーラーの社員は、

『この車、ホントは、エンジンを載せ替えた方がいいんですけど、そうすると、何十万円もするから、とりあえず、エンジンオイルをまめに交換して、様子を見ましょう』

と言ったとのこと。



僕は思った。


この社員は、彼女に、車を買い替えさせるために、『エンジンを換えた方がいい』などと、不安をあおったのだ。


日本の車のエンジンは、6万キロくらいでヘタるほどやわくない。メンテさえきちんとやってれば、50万キロ〜100万キロは走る。


その社員が、『新型車』を代車として貸し出したのは、買い換えさせるための『故意』としか思えない。


僕自身は、例えば、車検に出すときは、なじみの自動車修理会社に出す。代車は、20万キロ以上走っているような、まさに旧車(それが面白くて、そこに車検に出すんだけどさ)。何の不安もない。なぜなら、完璧に整備されているからだ。



おそらく、日本の車の、エンジン、サスペンション、シャーシーといった基本構造は、ほぼ完成の域に達していると思う。

しかし、ここ10年くらいの自動車メーカーの広告戦略を見てると、そういった基本構造ではなく、付加価値(最近では、自動ブレーキとか)ばかりを前面に出しては、消費者に買換え欲求をあおっているようにしか見えない。


僕は、長いことバイクに乗ってるんだけど、例えばホンダXLR250R。
20年間、ノープロブレム。
もちろん、自分でこまめに整備してきたからだけれど、整備さえちゃんとやってれば、何十年でも乗れるのだ。

XLR250Rは、訳あって、手放したけど、あと20年は乗れる自信はあった。


車も同じだと思う。


世間の人に言いたい。


『今乗ってる車の新型車が出たからと言って、不安になる必要は全くない。あと20年は乗れる』と。


そこで、思うのだけど、自動車会社の技術者と、営業マンの意識のずれ。


多分、技術者は、高性能で耐久性の優れたクルマ作りに情熱を燃やしてるはず。
ところが、営業サイドは、売り上げを伸ばすことに躍起。

技術者は、自分が開発した車が、どんどん、『時代遅れ』にされていくことを、悲しく思っているのではなかろうか。


以前から言われていることなのだけど、『日本人は、車を綺麗にはするけど、大事にはしない』と。



そんなことを思った一日でした。

■ 717件の投稿があります。
72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【238】

RE:カンパチ・ベルガーX  評価

メーシー (2014年10月11日 22時11分)

環八さん

今晩はご無沙汰してました。

みなさん

初めまして


>メンテさえきちんとやってれば、50万キロ〜100万キロは走る。

>『今乗ってる車の新型車が出たからと言って、不安になる必要は全くない。あと20年は乗れる』

たしかにそうですw

しかし先週は、まいりました。

登録してから14年目のS社のK自動車、この車は3年半前に6万5千km走行のを、100k円で下取りした車です。

走行距離8万2千kmでオルタネーターの故障、リモコンエンジンスターターとセキュリティーのからみを、

開放しないとセルが回りません。

台風の豪雨の中びしょ濡れで応急処置をしました。

今まで乗った車は10万kmは、もったので油断してました。

ディーラーの見積もり約100k円、なじみのメカいわく、電装屋さんでリビルト付けた方が安いですよとのこと、

電装屋さん見積もり50k円、ちと高いのでリビルト屋さんでリビルトオルタネーターを、買ってきて自分で交換しました。

ベルトは傷が有ったのでディーラーに注文本日届いたので、来週交換予定

ベルト代3700円位、リビルトオルタネーター24000円位、工賃プライスレスw

この車、修理費用が今回の込みで買った値段の約倍かかってますw

今度はターボのタービンがやばいかな?


>その社員が、『新型車』を代車として貸し出したのは、買い換えさせるための『故意』としか思えない。

ディーラーは修理代車は、ほとんど試乗車が多いですよ。

俺もディーラーに修理に持っていくと、試乗車貸し出されますもん。

なじみのメカいわく、試乗車しかナンバー付いてないからだそうですw
72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら