| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【105】

れおちゃん^^

古代進也 (2013年03月18日 10時46分)
おはようございます。


>なにを隠そう ラーメン好きのれおです(キリッ!


そうだったんですねぇ(笑)


>そこのねぎラーメンは絶品です!一度、食べに来て
〜〜〜


内緒で教えて下さい。ちなみにプロフィールのMailの「shi」を「4」にしますと本当のアドレスですからね。


>そんな私も、豚骨味のしなそばは、ムリ。やっぱし、坦々麺みたいな辛いのじゃなきゃ!!!

>う〜ん 書いてて、食べたくなっちゃった^^


なるほど♪
まぁ、食べる事でも何でも あれこれ感想を書いたり話したりするのも楽しみですよね。

■ 154件の投稿があります。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【107】

「麺類大臣」の呟き  評価

ベンガル (2013年03月20日 07時28分)

 古代進也さん、reochan09さん、おはようございます。


 昨日の今日であれですが、またしばらく顔を出せないので、とりあえず一度レスしときますね。


 ラーメン、うどん、そば、焼きそば、スパゲティー、ちゃんぽん・・・なんで麺類ってあんなに美味しいんだろう。


 ラーメンといえば、神奈川の秦野に「うまいぜベイビー」というラーメン屋があります。いついかなるときでもその前を通ると店の外まで行列ができています。一度は食べたいとずっと思っていましたが、結局食べれずじまいかな・・・


 四国の松山では出勤前にうどん屋さんで讃岐うどんを食べる人も多いとか。北海道ではそばが主流。今はショッピングモールとかに丸亀製麺やはなまるがあるが、個人経営のうどん屋さんって皆無なんじゃないかな。以前は北海道でうどんを食べようと思ったら一苦労でした。そば屋さんにたまにうどんがメニューにあるくらいだったから。


 山梨の富士吉田では吉田うどんが有名ですが、そのほとんどが昼しか営業していません。そう、夕方には閉まってしまうのです。まぁ、ほうとうや吉田うどんは好き嫌いがはっきりわかれるとは思いますが。


 以前知人が、山梨の忍野八海で食べたそばが、「今まで食ったそばの中で一番おいしかった」と言ってました。そのときに「ざるそば」と「もりそば」の違いについて大いに盛り上がったとか。


 若い頃は久留米の「文化街」によく飲みに行ってました。当時は「文化街の帝王」と呼ばれてました(これ本当です)。通りを歩くとまるで芸能人でもきたかのようにお店の人たちに取り囲まれる。知らない顔はほとんどなかったんじゃないかな。そして飲んだ帰りに屋台「ぼんぼん亭」のちゃんぽんを食べるのがお決まりのパターンでした。


 そのときの失態。かなり酔っぱらっていつものようにぼんぼん亭に入る。何かいつもとオヤジが違うなと思いながらも後輩に「このぼんぼん亭のちゃんぽんが最高なんだよ」と言ったら、店のオヤジ「ここはぼんぼん亭じゃねぇ!!」


 そう、間違えて一つとなりの屋台に入っていたとさ。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら