| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【597】

静粛に

湘南の店にいく (2009年06月07日 11時36分)
ポイントがずれてきてますね。
ここでリセットしましょう。

ホルコンて意外にも、OSがWindowsじゃん。
コインロス1枚単位まで、パチ玉1コ単位まで把握できるってのはスゴイと思わんかい?

これじゃあ客はモテアソバレテル同然。
遊戯してもらって楽しんでもらって なんて本気で経営してるホールあるのかな。
単に 如何に負けてもらうことしか考えてないでしょ。
だからこそ、制御が必要なのは必然。
パチが釘調整だけ、スロは設定だけ これだけで利益を出すようにしてるホールは確かにある。
しかしながら現実はそうではない。
難しい話でなく、もう一度見直してみましょう。

■ 1,033件の投稿があります。
104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【604】

RE:静粛に  評価

超必殺ホ守人 (2009年06月07日 18時37分)

どうでも良いが、相変わらず大漁で羨ましい限りですなw


最初から釣り目的なんだからマトモな反応が返ってくるとも思えんが
おまぃ自身が「その目で見て確かめろ!」とまで言い切ったその肝心の店名は
一体、いつになったら晒されるのだ?( - -){・・・・
【603】

RE:静粛に  評価

丹精こめて: (2009年06月07日 18時06分)

パチ板で同じような遠隔のトピがあって、ルモンドエース市川妙典店と店名を挙げているが、特にお咎めは無いようだね。

【536】で

>神奈川県のチェーンホールは13:30から14:00に必ず出玉が一斉に変化します。
>ご自分で確かめられることをオススメしたいです。

と、貴方は書いていて、私はそれなら見に行ってみたいと書いたのだから、スルーしないで店名を教えてくれないかな。
【599】

RE:静粛に  評価

良い板ですね (2009年06月07日 16時23分)

こんにちは。

> コインロス1枚単位まで、パチ玉1コ単位まで把握できるってのはスゴイと思わんかい?

これは投入分(打ち出し分)と排出分を機械的にカウントしているだけであって、
基盤の中の電子的なプログラムとはまったく考え方が違うので、逆に話が逸れていると思いますよ。
形態は違えど、出玉を流すカウンターは大昔からありますので似たようなものでしょう。

店側が行う古典的な詐欺行為としては、(今どき行っている店はないとは思いますが)
出玉カウンターに細工して少なくする行為がありますが、そういう次元の話かと。

税務調査が入った場合に架空売り上げではないことを示すためにも、
各台でのインとアウトの数量を記録しておく必要がありますしね。

> パチが釘調整だけ、スロは設定だけ これだけで利益を出すようにしてるホールは確かにある。
> しかしながら現実はそうではない。

私も悪意のある行為をしているホールはかなり小さな比率であるとは思うのですが、
参考までに、湘南の店にいくさんはどのくらいのホールが不正行為をしているとお考えでしょうか?
【598】

RE:静粛に  評価

もりーゆo (2009年06月07日 14時02分)

>ホルコンて意外にも、OSがWindowsじゃん。
OSから開発程のレベルじゃないってことでしょう。

>コインロス1枚単位まで、パチ玉1コ単位まで把握できるってのはスゴイと思わんかい?
紙幣を1枚の間違いなくカウントできる機械もすごいですね。
0.01gの誤差無く計量できる秤もすごいですね。

>これじゃあ客はモテアソバレテル同然。
数えるだけで弄ばれるなら交通量調査はその通行者をもてあそんでいるとでも?
システムについて、これ以上の詳細の説明が必要かと。

>遊戯してもらって楽しんでもらって なんて本気で経営してるホールあるのかな。
楽しんでもらって、【もう一度来てもらうこと】が重要でしょう。
不正かどうかに限らず、なにかしらで喜ばせる部分を見せてこそ客寄せになるかと。

>単に 如何に負けてもらうことしか考えてないでしょ。
そこは商売で儲けるためには当然でしょう。
他の業種でも販売者が、原価より安く客のものを買ってほしいとは思っていないでしょう。

パチとそれらとの根本的な差は、
少なからざる客が
”遊技機で遊ぶ環境を提供する”と言うパチンコ店の最も基本的なサービスに
対価を払うに値する価値があると思わない点ではないかと。


>だからこそ、制御が必要なのは必然。
このくだりは個人的なご意見として捉えて
私は、
(交換率も加味した上で)期待値的に大きくマイナスになるような
ロクに回らない台でも客がたくさん付くようなら
「必然」とは言えないと思います。

>パチが釘調整だけ、スロは設定だけ これだけで利益を出すようにしてるホールは確かにある。
>しかしながら現実はそうではない。
結局、「確かにある」のか「現実では無い」のか
多いと言うのか少ないと言うのか
この一文では判りにくいです

>難しい話でなく、もう一度見直してみましょう。


難しい話も何も、これ以上の詳細が一向に話に上がっていないように思えるのですが。
104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら