| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【548】

RE:ホールコンピュータ

凸クレーンマン (2009年06月06日 12時00分)
アカギ氏に質問

>自社製品なら後付からの機能継ぎ足しを見越しての構造も可能な可能性が高いと思われバレ難い構造で申請・設置する事も可能なのが一点。


ホルコンにも申請とかあるんですか?
有るならどんな中身か紹介してちょ^^

■ 1,033件の投稿があります。
104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【550】

RE:ホールコンピュータ  評価

賭博堕天録アカギ (2009年06月06日 12時20分)

実際に遭遇してないから、推測ですよ。

まず自社製品に関しては無知。(そんな大手で働いてねぇし…
出玉に関係する可能性のある機械なので、それなりの検査が必要だろうなって感じでしか思ってません。

んで、購入品に関して。
まず販売に至るまでの検査があるだろうなって思ってるだけで実検査の中身や有無は不明。

んで店に設置する場合。
ここが問題で、所轄によって様々。
変更承認 なのか 変更届 なのか… (他にもいるのかも知らんけど経験が無いw
こっちの所轄から言われてる提出区分を見る限りだと、店内における構造・設備の変更なので変更届で済む可能性も有。
この場合は検査無しで次回入替時に軽く見て終了。
んでも、不正の類が多い箇所なので区分無視で変更届け程度じゃ済まない可能性は高い。

業界板にいる某店長の地域なんかでは、信号系統(配線とか)は 変更承認 って聞いたので、変更承認の可能性が高い。(辛口丹精さんが仰るように遊技機じゃないんだから本来はこっちの勝手だと思うけど、向こうの所轄じゃダメらしぃ…

変更承認となると、所轄も承認書を出すので、それなりの検査が行われるであろうと推測出来るけど詳細は不明。
たまに入替検査に来たりする知識豊富な人間が来て検査するような気もする…(こいつ、たまに来るけど厄介なとこに突っ込み入れて来る。多分生安課の緒上のやつですわ…

また、たまに来る税務署の立ち入り検査では、ホルコンは結構深いとこまで調べられます。
ジャーナル印字の不正とか数字関係は特に厳しい…
構造の中身自体は、そこまで詳しく調べられないので不正でも通りそうな気もしますけどね。
104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら