| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【90】

RE:遠隔操作どこまで?

もりーゆo (2006年02月23日 04時17分)
>極論から言えば必ずありますよ。
それは事実でしょう。だって摘発されてるんですから。

>店の売り上げ、台が確立通りになるのは、客付き100%稼動100%ですそんな店はほぼないですよね。

初めっから100%稼動しなきゃ採算取れないような経営計画立てる店長はただの馬鹿。
稼働率や客付きを予想して売り上げ計画を立てるに決まってます。

製造業だって、オーダーメイドならともかく、大量生産品は多少の売れ残りなど在庫のリスクを考慮して生産数や価格を決めてるんだし。

>台が理論上より出る、出ないこんな事があっては経営する側からは100%あってはならない事です。
スーパーの商品は売り切れて品不足になったりはしませんか?売れ残りは出ないのですか?
それを100%あってはならないって、無理ですよはなっから。
そんなことも折り込んで営業するのが店長の仕事です。

遠隔を使わなきゃ店が流行らないのは店長が無能なだけです。
いくら便利でも、違法性のある方法は使わないほうが良いに決まってる。

■ 125件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【92】

RE:遠隔操作どこまで?  評価

プログラマー (2006年02月23日 13時11分)

もりーゆさん、がんばってますね〜。

>いくら便利でも、違法性のある方法は・・

これなんですけど、、、
遠隔の認識とズレが有るかもしれませんけどね、ホルコンによる制御は合法とされてます。
抜け道っていうか・・規制の解釈のしかたというか・・
どういうことかっていうとですね、「出玉盗難防止機器」という形で導入すればOKなんです。
要はゴト師対策の防犯設備として導入するんですよ。

ただ、設備変更の承認は受けなければいけないんです。
店側の勘違いでこの承認を受けずにいると、摘発されます。
最近の摘発は殆どこのパターンです。
それが報道されると「遠隔操作摘発」になっちゃうんですよ、不思議な事に。

機器が不正ではなく承認を受けない事が不正なんですけどね。

現在稼動してるような機種のロムは割り込み信号を受けるようにプログラムされてますよ。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら