| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【106】

RE:遠隔操作どこまで?

サボリメンツ (2006年02月23日 21時51分)
「体感器ゴト」 … 残念ながら 可能です (詳細略)

* 判ってる人間が監視してれば簡単に見破れるので 幼稚な考えで手を出さない事を祈る

「店側の理屈」
 ある程度の不正は 初めから営業計画に織り込み済み
 犯罪・防衛の見積もりが 甘すぎたり・辛すぎたり では商売にならないというだけ
 目に余る不正をされては困るけど… 防犯の努力はするさね(費用とも相談)

「警察」
 面倒な仕事はしたくない 検挙しても点数に反映されないんだもん
 「窃盗」「(小額)詐欺」じゃねー 立証するのにも手間と時間掛かり過ぎ
 信号無視や一時停止違反の切符なら 1件10分で終了!

■ 125件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【111】

RE:遠隔操作どこまで?  評価

つなわたり (2006年02月24日 01時01分)

なぬ?! 可能ですと?
では、世間一般で聞くパチ、スロの抽選の仕組みにはうそがあると・・・

体感器に対する盗難防止機器(しつこくてすみません)があるとすれば、操作のタイミングに一定周期が何回以上連続し、その誤差がどの程度か、などが判断基準になるのでしょうかね。
【108】

RE:遠隔操作どこまで?  評価

もりーゆo (2006年02月23日 22時17分)

>「体感器ゴト」 … 残念ながら 可能です (詳細略)
おお、可能なんですね。
じゃあ、体感機を用いて出玉を得れば窃盗だ。
(もし不可能であれば、不可能犯として窃盗には問えないと思う)
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら