| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【129】

RE:ほとんどのホールが遠隔してる?

加古川本蔵 (2007年06月24日 02時28分)
>と書かれていますが、加古川本蔵さんは「たいていの店がある種の制御をやっている」ということを知りえる立場におられる方なのでしょうか。

前に書いたんですが、少なくとも私の街では制御なしでは考えられないです。また、多少の地域差もあるんだろうとは思います。その限定をつけた上であえて申し上げています。

>実際に情報を交換し合う相手は20人程度ですが、全員、加古川本蔵さんが否定されるボーダー理論に基づく立ち回りで年500万前後の収益を上げています。

まあ、お上手なんですね、と。それだけです。ボーダー理論が有効に機能している「ように思われる」ことは制御の存在を否定する論拠になりえません。ほんとは、どれくらい回ったからどの程度勝てたかをもっと緻密に検証してこそ、ボーダー理論の有効性とその程度を証明したことになるはずです。一方で制御の存在が頭に入っていたら、ボーダーを素直に信じる気にはなりません。データを持ち出す人も同様で、自分のデータでは一応収束してきたからってだけでは遠隔がないことの証明にはなってない。ここんところ、たいていごっちゃにして議論するから混乱するんです。

正直言って、制御のおかげで勝てている面もあるんじゃないかと思うんですけどね。そこを計算に入れないから、すっぱり割り切れちゃう。

>上記はパチで勝てない人間の負け惜しみのように読めてならないですけども、本当に勝っていらっしゃるのでしょうか?

まあ、年に500万も勝つつもりも勝ちたいとも思わないからプロの方にはもちろん敵わないんですが、制御を意識してから大負けすることなくなりました。もろ制御の貯玉店を利用して、ここのところは負けなしでお小遣いをいただいています。現金でも、制御を頭に入れてればかなり有利なのは間違いないです。多分、プロの方なら、制御を意識してれば無駄な投資が減ってもっと勝てる可能性が出てくるんじゃないかな、と思いますよ。

すくなくとも私の周りのパチ友たちは、ボーダーを信じてブンブン回す人より、制御折込済みのほぼ一撃で当てることができる人のことを「上手い」と言っています。投資金額を抑えて勝てるんならそれが上手いに決まっているし、現にやっているからやっぱり制御ってある。こんなの引きの問題じゃないです。

■ 382件の投稿があります。
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【137】

RE:ほとんどのホールが遠隔してる?  評価

もりーゆo (2007年06月24日 18時44分)

同じ事を書くのは3度目になりますが・・・・
「明確な制御」が存在すると言う事ですが、誰か警察に訴えようとする人は居ないのでしょうか?
全ての人が遠隔で勝たせてもらえるわけも無く必ず割りを喰っている人が居る。
遠隔が其処まで明確なら、遠隔に気付いている人は多かろうと思います。
が、それでも一向に勝たせてもらえない人も居るかと思うのですが。
そうでなくとも出方がおかしいと訴える人は少なくないと思うんですが。

誰かが訴えたと言う話、そして警察はそれに対してどう対応したのかと言う話はお聴きになった事は有りませんか?

その店の遠隔に気付いている少なからざる客が、みな、
遠隔に納得して通い続けている様に聞こえるのですが。
【132】

RE:ほとんどのホールが遠隔してる?  評価

カメハメクリス (2007年06月24日 07時26分)

加古川本蔵さんおはようございます。

>前に書いたんですが、少なくとも私の街では制御なしでは考えられないです。

大変恐縮ではありますが、前に書いたというその投稿Noを教えていただきたいのですが、お願いできますか。

>ほんとは、どれくらい回ったからどの程度勝てたかをもっと緻密に検証してこそ、ボーダー理論の有効性とその程度を証明したことになるはずです。

日常やっている事は打つ機種のトータル確率を前もって計算、又はネットや雑誌で知っておく。打っている間は通常時回転数と大当たり回数を記録しておき、打ち終えたあとデータから算出できる理論大当たり回数と実際の大当たり回数を記録する。一日で何機種も打った場合も機種毎に計算しトータルの回数を記録する。
という感じで積み重ねてゆき、一年が終わった段階で
実大当たり回数/理論大当たり回数が1に対してどの程度乖離したかを見ておく。(まあ現実には、より詳細にツキの程度を知るために多少の加工を施しますが)

これを十数年やってますが、年単位で大きくても0.05程度の乖離、十数年のトータルでは悪い方へ0.01弱の乖離となっています。総大当たり回数は約5万回ぐらいですね。

これをもってほぼ理論どおりに当っているから、制御は存在しないとはいえない訳で、証拠にもなにもならないと思いますが、理論どおりに当っていて十分利益も出ているので是とする、という考え方ですね。

そこで逆に質問ですが、

>制御折込済みのほぼ一撃で当てることができる という人の、通常時回転数に対する大当たり獲得の度合いは本当に理論値を大きく上回っているのでしょうか。自分なりの持ちえている感覚としては、通常時50万回転ぐらい回した時点(機種は複数でよい)で、実大当たり回数/理論大当たり回数の値が1.2を超すぐらいなければ、大当たり獲得能力が有意に優れているとは言えないと思います。

もし加古川本蔵さんがご存知の「上手い」人が上記のデータを採っていたら、上方乖離具合はどの程度なのか、教えてほしいものです。
【130】

RE:ほとんどのホールが遠隔してる?  評価

逃げていいよ (2007年06月24日 03時29分)

加古川本蔵さん どーもです。
話に割ってはいるようですみません。

>制御を意識してから大負けすることなくなりました。もろ制御の貯玉店を利用して、ここのところは負けなしでお小遣いをいただいています。

んまー、うらやましい限りですな(☆o☆)、私にはそんな技量が有りませんので(涙)

ただですね、遠隔ができるという事は打ち子・サクラの使用ができるので、わたくし的にはNOですね。仰るとおり殆どのホールが遠隔していて当たり前なら、将来的には(既にかもしれませんが)、顔認証システムのようなID管理まで導入されたら、狙い撃ちされるような気もしますが・・・

ところで、
>所詮は遊びだから
それは流石に拙い理論だと思いますよ。
そもそも、法律上は遊戯(ゲームとしての位置付けなんでしょうが)といっても、金を出して遊び、結果リターンとして金が入る。他のギャンブル同様ゲーム性を持ちつつ、金の出入りが有るわけですから・・・
ちなみに私は、ギャンブルという遊戯というスタンスですね。
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら