| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【50】

RE:悪いのはこっち?

ちーやん@ (2008年10月02日 12時02分)
●北緯174度さん
反論となってしまいますが…(_ _)お聞き入れください。
接客するのが一番重要な業界だと認識しているのですが…
(ここが間違ってたらごめんです。。)

>浅墓な考えと行為(問題アリ)
>↓
>店員のマニュアル通りの行動(問題ナシ) ←この部分です。

ここに『ほんの少しの思いやり』があれば、以下の部分は、全く変わるんです。
何が何でも、マニュアル通りという人も、確かに居ますね。(残念な事です…)

少し前に実際にあった話ですが…
ソ○トバ○クの喋るお父○ん犬と言うキャンペーンがあったのをご存知でしょうか?

この期間に、その前からず〜っと前から加入している親子が別の件で来店し、
お子さんが大変気に入ってしまって、どうしても欲しくなってしまったんですね。
親の方は、その分の代金を支払ってでも良いからと、
丁寧にお願いしたのですが聞き入れられなくて、泣く泣く店を後にしました。。

(確かに…『新規加入者にのみ与えられる粗品』ですから、間違ってはいないです)

ですが… どうしても諦められなくて、他の支店まで行って、そこでお願いすると…
すんなりと受け入れられました。(まぁ…普通は受け入れられるかな?)

客あっての商売である以上、ルールがどうあれ、心構えとしては、
どちらが正解でしょうか?(自分としては、後者であって欲しいと思いますが…)

まぁ…くれくれ言うだけの人に対し、だれかれ構わずあげるなんてのは行き過ぎですが、
それは、状況に応じて対応していくものだと思います♪^^


例としては、不適切かとも思いますが…『ほんの少しの思いやり』と言う部分を、
汲み取ってくれると嬉しいです。(_ _)

あ…でも、トピ主さんの行動が行き過ぎたって部分は、重々感じております。
(どっちが悪い…じゃなく、どっちも悪い部分があった…ですね)

■ 100件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【52】

RE:悪いのはこっち?  評価

北緯174度 (2008年10月02日 13時05分)

>接客するのが一番重要な業界だと認識しているのですが…

もちろんそうですよ。
私は店員をも責めております。
それ以上にトピ主の性格を責めておりますが。

>客あっての商売である以上、ルールがどうあれ、心構えとしては、
>どちらが正解でしょうか?(自分としては、後者であって欲しいと思いますが…)

少々論点がずれてきた気がして参りましたが。
仰っていることは至極当然のことですね。
私は店員を責めてないわけではないですよ?
それ以上にトピ主に問題があったということですよ。

貴方は同じように確認をされてトピ主のように「下らないこと聞くな!」と言いますか?

>例としては、不適切かとも思いますが…『ほんの少しの思いやり』と言う部分を、
>汲み取ってくれると嬉しいです。(_ _)

>あ…でも、トピ主さんの行動が行き過ぎたって部分は、重々感じております。
>(どっちが悪い…じゃなく、どっちも悪い部分があった…ですね)

逆ギレされた店員も腹を立てて釈然としてなかったために謝罪が遅れただけでなく不服そうな顔をしていたのは容易に想像できる話ですよね?

何度も申し上げますが、この点の店員の対応はアウトですよ。

ちゃんと書いてるんですがね。

しかし、確認作業の時点では思いやりを持って接していたはずでしょう。
「ちょっと事務所まで」というように最初から決め付けていたわけでもないでしょ?
トピ主は腹を立てているので店員を悪く書くのは当然ですが、その文面だけに感化されずにちーやんさんにももう少し客観的に見てほしいと存じますね。

最初の確認作業は丁寧だったが疑われたことにキレたのはトピ主でしょう。
「下らないことを聞くな!」と言われればさらに疑いを深めてしまいますよ。心理的に都合が悪くなると荒げて否定し威圧でやり過ごすことも多いために、一般的にそういう人ほど怪しいという風潮もあることでしょう。

確認があった時点で、「いやいや、来るの遅いから自分で積んだんですよ。監視カメラで確認してもらってもいいですけど?」と社会人として普通の対応もできたはずです。
これで終わっていたはずです。
これでも疑われた場合は「責任者と話がしたい」という対処が必要になってきますけどね。

確認だけで逆ギレしたトピ主も悪いですし、逆ギレされたことで腹を立てた店員(おそらく若いバイト)も悪いですが、トピ主の対応が違ったならば早々に収拾はついていた
はずです。

しかし、その件で店員の教育が行き届いていない店だということは明らかになりましたがね。

そうであってもトピ主に批難できる資格はないでしょう。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら