| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【99】

RE:パチンコの仕組みを教えてください。

スタンド (2008年06月03日 00時11分)
>>詳しい規定とかは知らないので確変時には通常と確変の倍率を同一にしなければいけないって規定があれば
通常と確変の確率のことですよね?
(途中から読んだので違ったんであればスルーで)
ちょっと違います。通常時の確率の10分の1まで認められてるだけです。

>突入率と継続率が異なると、2つ以上の確率を持つものとしてNGだったかと思います。
突入率と継続率は同じでなければならないので、もりーゆさん正解です。

残りはあんま何のことかわかんないですが
大当たりの判定後に確変・ラウンド・時短などの振り分けですよ。

ハード乱数がどうとか言うより、日工組加盟メーカーのメイン基盤製造しているメーカーは決まってるじゃないですか?だから殆どハードのはずですけど。

■ 123件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【102】

RE:パチンコの仕組みを教えてください。  評価

ジャンヌダルク (2008年06月03日 11時29分)

>ちょっと違います。通常時の確率の10分の1まで認められてるだけです。

1/10じゃと?ww
1/315の機種なら確変引いて1/3150か?w
極悪台じゃなwww

>ハード乱数がどうとか言うより、日工組加盟メーカーのメイン基盤製造しているメーカーは決まってるじゃないですか?だから殆どハードのはずですけど。

はぁ、こういう無知はほんと最低だなw
基板メーカーは関係ないわいww
愚か者めw
メーカーはLETECかIDNAC製。
それとハード・ソフトは関係ない。

乱数生成をハードで行なうかソフトで行なうかの違いだけじゃわい。
最近のパチンコは突確・電チュウ抽選などシステムも複雑になっているためにハード乱数が多くなっているだけ。

>残りはあんま何のことかわかんないですが

あんま?
全部わかってないだろうがww
適当なことを口走るなw
【101】

RE:パチンコの仕組みを教えてください。  評価

特殊景品 (2008年06月03日 06時26分)

スタンドさん はじめまして。

>ハード乱数がどうとか言うより、日工組加盟メーカーのメイン基盤製造しているメーカーは決まってるじゃないですか?だから殆どハードのはずですけど。

これは話せば長くなりますので、省略しますが…
ちょっと前にソフト乱数を使ってる機種もあったもので、今はどうなんだろう?と言う疑問ですね。
【100】

RE:パチンコの仕組みを教えてください。  評価

珍竹林 (2008年06月03日 05時04分)

>ちょっと違います。通常時の確率の10分の1まで認められてるだけです。

スタンドさんゴメンなさい。
通常時の10倍までの確率ですよね。
1/10だとさらに低確率になってしまいそうです。^^;
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら