| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【330】

RE:情報隠し

見通すお目々 (2011年05月01日 15時31分)
>「表示そのものについては義務としている」と思っています。

これなんだけどさ
明言されていないにしても
「ハズレの場合、表示してはいけない義務」ってのもないよね
だから小当たりでセグ表示される

客に対して、当たりの種類まではわからないとしても表示する義務があっても、ハズレでも表示させてる時点で無意味になってない?

変な話、ハズレでも軒並みセグ表示させることだってできちゃう

2Rランプ等での判断ができるけど、となると、2Rランプもセグ同様の表示ってこと?

■ 611件の投稿があります。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【340】

RE:情報隠し  評価

もりーゆo (2011年05月02日 06時17分)

>変な話、ハズレでも軒並みセグ表示させることだってできちゃう
ですね。
実際、(ハズレについては、ほぼ簡素な1パターンなだけで)
何かしらの表示はされています。
(「−」だったり「.」だったり)
アタッカーを動作させることはできませんが。

>明言されていないにしても
>「ハズレの場合、表示してはいけない義務」ってのもないよね
>だから小当たりでセグ表示される

「小当たり」は「ハズレ」じゃなく「1Rの特別電動役物の作動」なので、表示は必須です。

>2Rランプ等での判断ができるけど、となると、2Rランプもセグ同様の表示ってこと?
これも表示の一つと言えると思います。
ただ、自分の知る範囲で、ラウンド数を明示する規則はなかったように思いますので
このラウンド数表示は「内規」の方なのかな?

戻って
>変な話、ハズレでも軒並みセグ表示させることだってできちゃう

ハズレ表示ですが、自分はむしろ必須であると思います。
(規則により直接的に求められているわけではないですが)

(以下「技術上の規格解釈基準」より)
演出用の図柄が図柄の組合せを明確に表示することを阻害する場合
又は【1回の内部抽せんで複数の内部抽せんが行われたかのような演出を行う場合】には、
遊技機が「遊技の公正を害する調整を行うこと」を可能とする性能を持つものであると解するため、
当該遊技機の当該性能は、別表第四(1)チ(イ)に抵触する。

(以上、引用終わり)
1回の抽選が処理された結果、図柄表示装置に図柄が表示されます。(ハズレも含め)
もし、ハズレの時なにも表示されないなら、1回の抽選が終わったことを示すものが無くなり
何回の抽選があったかが不明瞭となる可能性があります。

これが
「1回の内部抽せんで複数の内部抽せんが行われたかのような演出」
と解される可能性は高いと思われます。
(それこそ疑似連演出は、特別図柄表示装置の表示+液晶表示でさらに「複数回の抽選が行われたかのように思わせるもの」として完全にアウトとなるでしょう)

故に、ハズレた場合にも「図柄の表示」を行うことは寧ろ必須であると思います。

※余談かもしれませんが
「演出用の図柄」とは、「演出用液晶等の表示」ではなく
「特別電動役物及び条件装置が作動することとなる図柄の組合せ」以外に
「特別図柄表示装置」上に表示される図柄を示すものと思われます。

現状ではハズレ時のセグがそれに該当するかと。
一応、
ハズレであっても図柄を表示することは【許可されている】と考えられるように思います。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら