| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【329】

RE:情報隠し

賭博堕天録アカギ (2011年05月01日 12時59分)
>ただ、特別図柄表示装置の表示内容を聞かれても答えられないような機械を使用して、お金を頂戴するその姿勢には疑問があるけど。
 そりゃキツ過ぎないですか?w
 俺や猫さんだって、客に聞かれたら即ネットで調べて教えるかも知れないじゃないですか…

 まぁ言う事も分かるし、扱う店側にはメーカーが教えるべきだとも思うけど…
 実際、今回の話までずっと載ってるもんだと思ってたから、いざと言うときは全て説明出来ると余裕こいてた。


 仮に、特別図柄表示装置とアタッカー・確率変更等との関連性を探し出すのもゲーム性の一部だと言ったら?

■ 611件の投稿があります。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【331】

RE:情報隠し  評価

ゴン太GOGO (2011年05月01日 16時36分)

こんにちわ^^

アカギさんはホール関係者なのでしょうか?
違ってたらすみませんw

ホール側がセグ内容を把握することにどんなメリットがあるのでしょうか?

実際にメーカーからのセグパターンのオフィシャルな案内がないという事は
設置するにあたりセグパターンは重要なことではない、という事でなのしょうね。
それは当たり前といえば、当たり前ですけども・・
(台裏の信号で管理(結果の集計)してるので盤面はどうでもいいのでしょうね)


個々の遊戯者の質問は答えないというメーカースタンス、これはこれでよしとして。

ホール関係者からの問い合わせならば教えてくれるのでしょうか?

> 仮に、特別図柄表示装置とアタッカー・確率変更等との関連性を探し出すのもゲーム性の一部だと言ったら?

だとしても、
当然、遊技機を購入してるわけですしそれこそ、その製品に関して知る権利があると思うのですが。

それをメーカーが拒む正当な理由が思いつきません。
(すでに聞いて断られたというならば、その理由をここで説明してくれたらみなさん納得するのかも)
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら