| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【27】

RE:机上論と確率・統計〜スピンオフ

TheLaughingMan (2009年05月30日 00時48分)
どうも、こんばんは。
【13】より
>影響受けではなく、400,000回転回せば400分の1は1,000回当たると考えてるに近いでしょうね。(編集)
>凸クレーンマンさんだって、仮に通常時10回転連続で大当りを得たからと言って、残りの399,990回転あるから、
>999回当たると思わないでしょ?引き算ではなく統計的な考えです。

確率論で言うならば、999回当たると考えるのが普通ですよ。
「400分の1」の確率のモノを「399,990回、抽選を受ける」のですから。

しかし、漢★花さんは、今までのレスを見る限り
「いやいや、統計的に考えて長い目でみると、400,000回転の期待値は当選1,000回」
「前提条件として、”確率は収束に向かう”のだから、結果的に、当選回数は1,000回になる可能性が一番高いはず」
「なので、残りの399,990回転は、990回の当たりが期待出来る」

と、お考えのように感じます。
ここまで、どうでしょうか?

■ 73件の投稿があります。
8  7  6  5  4  3  2  1 
【34】

RE:机上論と確率・統計〜スピンオフ  評価

ちょっと軽歪 (2009年05月31日 13時50分)

>>影響受けではなく、400,000回転回せば400分の1は1,000回当たると考えてるに近いでしょうね。(編集)
>>凸クレーンマンさんだって、仮に通常時10回転連続で大当りを得たからと言って、残りの399,990回転あるから、
>>999回当たると思わないでしょ?引き算ではなく統計的な考えです。

>確率論で言うならば、999回当たると考えるのが普通ですよ。


1000回−10回=990回
8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら