| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【18】

RE:机上論と確率・統計〜スピンオフ

漢★花 (2009年05月29日 15時32分)
暴れん坊チャンスさん
数学的(?)アプローチは分るんですが、難しいという反応が出るかなと。
これより上に行ったら私もお手上げですしwす。

>未来形であれば,事象XYの単純な比較ではないですが,
同時に,もちっと数学的に考える必要があります^^;

このようなところなんですよ。
未来形と言ってもボーダーラインだって本来未来形でしょ?
確率分母回したからと言って勝ち負けなんてのはしないわけで、もっとシンプルで良いかと思いますが?無限と言っても数千〜数万の大当りに1度のことですから、これこそ収束するもんじゃないと思ってます。だから偏れ、大歓迎と念じているww

■ 73件の投稿があります。
8  7  6  5  4  3  2  1 
【25】

RE:机上論と確率・統計〜スピンオフ  評価

暴れん坊チャンス (2009年05月29日 22時00分)

漢★花さん^^こんばんは^^;

> 数学的(?)アプローチは分るんですが、難しいという反応が出るかなと。

現状,厳密さを欠いているがために,食い違った答えが出てるってことですから,
多少,難しいという反応が出たとしても,
厳密さを求めるというアプローチをとらざるを得ないのは,
ある意味仕方がないかと思ってます^^;

だって,漢★花さんが「合ってる」とか「自明だ」と考えてらっしゃることについて,
自分は,最終的には「ここがおかしいんじゃないか」という指摘をしたい訳ですよ?^^;;
アバウトに書いて伝わるわけがないじゃないですかっ^^;;

仮にですよ?
「未来形と未来形だからシンプルに考えてOK」とか,
それを受けて,もしも自分が,「いや平均値は現在形とも言えるんじゃないのか」みたいな書き方をしてたら,
それこそ雲のかなたにって感じじゃないですか^^;;

漢★花さんが,ご自身の知識をもって理詰めで導いた結論をここに書いた上で.
理解できない人は確率論を分かってない,とおっしゃってる.
ということは,それだけの事実をもってしても,
簡単な知識では反証できない,ということです.

ただ,記号化せずに,ある程度標準化された,厳密な表現方法が別にあれば,
それに従うことは一向に構いません.

あるいは,もし,漢★花さんにとって,そもそもどうでもいい内容であれば,
まあお互い意見が違いましたねぇ^^;ってことにして,
あとは適当にまとめておいとましまっす^^
8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら