| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【132】

RE:パチプロとホルコン

クレアたん (2008年02月11日 14時47分)
へたれ青どん好きさん、どうもです。

>実践上から、一つの方法論だけで否定出来るものでは無いと表現したかったのですけど・・・

掲示板での短い文面で相手に正確に意思を伝達させるのは難しいですものね、自分も気をつけます。

>だから、短時間で考えれば負ける事も当然あります。
>(よって逆説的に言えば、勝ち続ける事も不思議な現象)

互いに考えている時間のスパンが違っていた様子ですね、確かにどんなに優秀台でも毎日勝つことは難しい事です。お互いに誤解が生じていたようで、お詫びいたします。

さて、ご質問の件ですが、

>なら、逆にお聞きしますが、不正が発覚したホールでは、ボーダー論を実践して勝ってたプロは皆無でしょうか?スロの場合も同じで高設定狙いで勝ってる方は皆無でしょうか?

これは正直全くわかりません。資料も情報も持ち合わせておりませんので、ごめんなさい。

>ボーダーを越える台のみで立ち回って負けが込んでた場合に、遠隔・不正の確証になりますか?
>否定する一つの検証材料に過ぎませんよね?

へたれ青どん好きさんは、レスの内容からも聡明な方であると思いますので、ボーダー理論に関してかなりのレベルまで理解されていると思います。同じ台を打っていても、打ち手の技術や稼働時間でボーダーが変化すると言う事も理解されていると思います。その上で「ボーダーを超える台」であると仮定した場合でも不正の確証とはなり得ないでしょうね。どんなに激レアな遭遇率と言えど、0%でない限りは起こり得ると言わざるを得ないでしょうね。(現実的にはほぼありえない)

そういう意味ではボーダー理論は必勝法ではないのかもしれません。
長期的には「必勝」でも、そこまで時間と資金に余裕のある方は限られるでしょうから。正攻法ではあっても必勝法ではないという理論も「あり」と思います。特に稼働時間が短く現金投資比率も高くなる一般のファンの方にとっては結果が出るまでに相当の期間を必要としますので、「ボーダー? 釘? そんなの関係ねぇ!!」と思ってしまうのが自然なのかもしれません。

かなり脱線しました。申し訳ありません。

不正が存在するのか否か。自分の答えは「存在するが極々少数」。
ボーダー理論で不正を見抜けるか否か。自分の答えは「一人では見抜けない」。で、あります。
自分なりの不正店看破法もありますが、ここでは伏せておきます。

■ 163件の投稿があります。
17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【135】

RE:パチプロとホルコン  評価

見通す目 (2008年02月11日 19時55分)

ん〜
>お互いに誤解が生じていたようで、お詫びいたします。
お互いかなぁ・・?
へたれ青どん好きさんの仰っていることに、やり取りでの誤解が感じられないのだけれど・・

>ボーダー理論は「負けにくい」立回りで、確実に勝てる保証はどこにも無いです。
>負けにくいと、勝てるをごっちゃにされる方は意外に居ますけど。(逆説的に言えば、勝ち続ける事も不思議な現象)
もっともだと思います(机上、実践関係なく論理として)
「負けにくい」が「勝てる」になってしまうのは、自信だったり主張の強さが関係しているのかなぁと思う
「勝てる」と言っても、その前提が、月200時間とかはじめに言っておいて貰わないと、抽象的な表現なので、人それぞれ主観で判断されたりしちゃう
へたれ青どん好きさんは、長いスパンは当てはまるとしても、当てはまらない事もあろう事象として短期的なことを提起したわけだし
これは「屁理屈」ではなく、8まで見て10全部を説明しちゃってるであろうクレアたんさんに対し、へたれ青どん好きさんは、9まで見ても10全部は説明できないてスタンス
(へたれ青どん好きさん、間違ってたらごめんなさい)

自分へ対してのレスもそうだったけど、人とのやり取りの中で何か、攻撃的になるキーワードがあるみたいですね
今回は「浅はか」て言葉かな

俺も人のこと言えないけど、さすがにレス125はどうかと思う
謝罪にしたって、「お互いに誤解」と前置きしてるし
クールな時の発言は、前にも書いたように異論がないんだけど、攻撃的(感情的)になった際は、何かと自己正当化に終始してる姿が気になる

せっかく物事を判断する能力があるのに、人とのやり取りで文面を読み解くその思慮深さがない違和感は、偏見かもしれないが、プライドが邪魔しちゃってるようにしか思えなかったりする

ボーダー理論自体、勝つ可能性を上げているてもので、遠隔を見つけ出す「道具」ではない
確かに、ボーダー理論で怪しい?なんて事象が出てきたりするかもしれないが、それ以上踏み込む事が出来ない
すぐに遠隔だ〜なんていう方々に関しては、ボーダー理論を少しでも把握してもらえればとは思う
(自分的には、わからないものの心のつかえを取り去るために、遠隔だ〜とすぐに思うことはそれはそれでいいじゃないの?なんて思ったりする)
17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら