| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【125】

RE:パチプロとホルコン

クレアたん (2008年02月11日 10時44分)
へたれ青どん好きさん、おはようございます。少し失礼をいたします。

>ボーダーで勝ってるから遠隔を否定は浅はかと思います。
>少なくとも、トピ主さんの通ってるホールは不正の可能性が少ないとは思いますが。

ボーダー理論を実践する以上、遠隔を前提としていては立ち回りも釘もあったものではありません。期待値計算など論外となるでしょう?
プロの人間がホールの不正を疑っていては仕事になりません。
以上の理由がありますので「浅はか」なのではありません。

>ボーダー理論は「負けにくい」立回りで、確実に勝てる保証はどこにも無いです。
>負けにくいと、勝てるをごっちゃにされる方は意外に居ますけど。(逆説的に言えば、勝ち続ける事も不思議な現象)

続けてもう一点。上記の内容は机上の理論です。
失礼ながら断言させていただきます。へたれ青どん好きさんはボーダー理論を実践なさっておられません。言葉は悪いですが「屁理屈」という理屈です。
時間に余裕があるのでしたら、Brodyさんの仰ることを200時間でかまいませんので実践される事をお勧めします。その上でそれでも勝ち続けるのは不思議な現象だと思われるのでしたら、その時またお話お伺いします。

■ 163件の投稿があります。
17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【127】

RE:パチプロとホルコン  評価

へたれ青どん好き (2008年02月11日 12時30分)

クレアたん おはようございます。

>ボーダー理論を実践する以上、遠隔を前提としていては立ち回りも釘もあったものではありません。期待値計算など論外となるでしょう?

実践上から、一つの方法論だけで否定出来るものでは無いと表現したかったのですけど・・・
なら、逆にお聞きしますが、不正が発覚したホールでは、ボーダー論を実践して勝ってたプロは皆無でしょうか?スロの場合も同じで高設定狙いで勝ってる方は皆無でしょうか?

>続けてもう一点。上記の内容は机上の理論です。
ボーダー論も一緒です。

>失礼ながら断言させていただきます。へたれ青どん好きさんはボーダー理論を実践なさっておられません。言葉は悪いですが「屁理屈」という理屈です。
>時間に余裕があるのでしたら、Brodyさんの仰ることを200時間でかまいませんので実践される事をお勧めします。その上でそれでも勝ち続けるのは不思議な現象だと思われるのでしたら、その時またお話お伺いします。

最近は時間が無いので、月200時間は無理ですが、パチを打つ場合は、釘を見てボーダーを超える台選びはしています。
ただ・・・机上の論ですが、ハマリもあれば大連荘もあり、結果として台のスペックの確率に落着く(収束に近づく)だけであり、正攻法ではありますが必勝ではありませんし、時間が掛かるものですよね。(でも、正攻法での必勝法だったりします)
だから、短時間で考えれば負ける事も当然あります。
(よって逆説的に言えば、勝ち続ける事も不思議な現象)


さて、本題ですが、
ボーダーを越える台のみで立ち回って負けが込んでた場合に、遠隔・不正の確証になりますか?
否定する一つの検証材料に過ぎませんよね?
打ち手からは残念ながら肯定も否定も確証出来ない状況なので、ホール全体の雰囲気から読み取るしかなく、又、怪しいホールには近づかないようにするしか無いのではないでしょか?
17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら