| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 1,009件の投稿があります。
<  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  【17】  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【169】

おはようさん  評価

回胴人 (2003年12月23日 10時00分)

>確率は同じって事でいい??

もちろん同じですよ。
打つ人によって確率違ったら不公平でしょ(w
【168】

Sはスロット、Tはスロットル…  評価

hogehoge (2003年12月23日 05時03分)


誤ってクリックしたら、以前の未回答Qを発見・・・LIQUIDさんからですね。

Q、何故【パチスロ】っていうんですか?
 また、【パチスロ】【スロット】【スロットル】と呼び方が違うのはなぜですか??

「パチンコ・スロット機」の略称としてパチスロが一般的ですが、「スロット機」と
「スロットルレバー」の連想でも使用されているようです。
スロットルは本来、”液体の絞り弁”を示しますが、混同(カナでは同一)されていますね。

ただ、スロットルについては一時期、普及させようとした動きがあるようなのですが…
ギャンブルである”スロットマシン”との差別化を狙った、とのコラムを読んだ事があるのですが、
手元には資料が有りません。(成功はしなかったようですね)

原型がスロットマシンであることは、周知の事実ですが、終戦後に持ちこまれた時点では
規制が有りませんでした。その後、賭博行為を禁ずる法整備が進んで、地下へ潜りました。

切っ掛けは存じませんが、1964年(東京オリンピック開催:以下西暦)に”停止装置”を取りつけて
「第7号営業機」(通称:オリンピアマシン)として認可されました。
これは機械式で小役のみであったためか、やがて飽きられて衰退したとの由。

76年頃から登場した新型も筐体(きょうたい)の右側には「スロットレバー」が付いていました。
更に翌77年には後に0号機と呼ばれる箱型筐体の現在の形に近いものが登場。

しかし、この頃ではまだ規制内容も明確ではなく(保通協を通した1号機は85年から)、
筐体にはレバーが付いていたり、リールのカバーが曲面(リールのカーブと同一の感じ)やメダルも
「縦に・奥へ」入れるものなど、様々でした。

パチスロの名称は77年以降に普及したのではないか、と思います。
この当時、インベーダーゲーム人気でパチ人口が減り、窮余の策としてパチスロを導入する店が
急増した経緯もあったようです。
【167】

RE:マリックのハンドパワー  評価

花moni (2003年12月23日 00時37分)

自分で引いたものは全部「自力」でしょう。
機械で抽選されたものを覆すことは違法行為でないと不可能です。

・・・ってことはぁ・・・カイさんでも花moniでもマリックでも、確率は同じって事でいい??
【166】

RE:マリックのハンドパワー  評価

花moni (2003年12月22日 23時33分)

FEVERさーんこんばんは(^^)
自力ってなんか・・・ですよね?
猪木はなぜか本気で当てにいってたんだけど、吉宗とかは??って感じです。
演出の1つ・・・全部ゲーム的な仕様で飽きない様にしてるだけって気がしてるのは私だけでしょうか(TT)
【165】

RE:マリックのハンドパワー  評価

回胴人 (2003年12月22日 23時16分)

>自力

自分で引いたものは全部「自力」でしょう。
機械で抽選されたものを覆すことは違法行為でないと不可能です。

>FEVERさん

SBJのJACゲームの3択は出来レじゃないですよ。
【164】

RE:こんばんわ  評価

FEVER (2003年12月22日 22時50分)

通常時ST・・・。一度しか引いたことありません。が、その一度が777でしたので、引き強?でも、「J」2回でRIOチャンは3発しか引けませんでした。しかし、その直後ST150を引き、「J」3回。そこで閉店終了。結局取りきれずに終了でした(涙)。強いんだか弱いんだか・・・って感じでした。

「A」11枚で「ST51G目」突入。鼻血がでそうでした(笑)。一度お試しあれ。(自力で出来れば苦労は無いですが・・・。)
【163】

RE:マリックのハンドパワー  評価

FEVER (2003年12月22日 22時40分)

猪木のREGからの3連ゲットは自力?SBJのルーレットは出来レース?などなど、機種等によって、色々あるようです。前者は「運と勘の勝負」ですが、後者は「演出の一種」になります。
って、ほんとにそうなのか、実は自信がありません。たぶん詳しい方からのレスがつくことでしょう。
【162】

マリックのハンドパワー  評価

花moni (2003年12月22日 21時01分)

ではでは、ここで質問を。
掲示板等でよく拝見する言葉、自力について。
「自力で引き当てる」なんて表現ありますね?
リプ連を自力で・・・ 吉宗自力で俵8連成功・・・ハテハテ?
ナニをどうしようが、決まった事って覆ったりしないんじゃ・・・。 文字通り「自分の力」技術、あるいは勘でBIGを引き当てる事って可能なの?
押し順を考えて、押して正解!!って宝くじみたいな機能
がホントに存在するのかな〜?
あらかじめ決まってる○か×を自力で○にするなんて事が・・・( ̄o ̄)おせーて。
【161】

馬鹿端末  評価

回胴人 (2003年12月22日 19時13分)

とっさってわかったんですけど、自分の変換できないっす(・ω・;)
ちなみに携帯も無理でし(・∀・;)マジかよ・・・
【160】

目指せ”漢文”ダイエット…む、虚しい。  評価

hogehoge (2003年12月22日 18時41分)

口上をそのまま変換するから、普段は使わない漢字になってしまうのでしょうね…。
すまんことです。”SE”は普及していると思ってましたが、そうでもないのかな?
やはり掲示板は一方通行ではなく、教わることも有りますね。
<  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  【17】  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら