| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 179件の投稿があります。
<  18  17  16  15  14  13  【12】  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【119】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

ホラット (2009年02月01日 22時04分)

お二人ともどうもです。

パチンコビレッジというサイトにドラキュラが詳しく載っていました。
やはりZONEが成立するとボーナス後RTへと移行して、
完全はずれ確率が設定6で1/177、設定1で1/354になるようです。
そして、ボーナス後RUSHが全設定共通で1/15で成立、
ZONEが1/300〜1/350で成立。
たぶん高設定程ZONE確率が下がるため継続率が上がるようです。
1/300で継続率95%で1/350で継続率約95.7%ですかね。
一応高設定程継続率もちょっとだけ上がるので、割にも影響しそうです。

ちなみに、RUSHをはずしたら連が終わるということですが、
RUSH後もZONEと同じボーナス成立後RTへ行くためだと思われます。
しかし、RUSHは100%単独当選のため
基本成立したゲームで揃うため、ボーナス後RTは発動しないのですが、
変則押しではずした場合は発動してしまうため連が終わるようです。
なので、初当たりは必ずZONEのはずが
この場合に限り初当たりがRUSHになるようです。
ただし別にそれでも仕様上連チャンはスタートするので問題はないようです。
まあ連が止まった時点で相当な損だとは思いますが。

あとそのサイトにはボーナスは2枚掛けなので、
技術介入しても41枚じゃなくて38枚と書かれていました。
【118】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

ニャームコ丸 (2009年02月01日 08時13分)

>ホラットさん
おっしゃるとおりRUSH:95% ZONE:5%だと全設定95%継続になってしまうので、低設定だとRUSH92% ZONE:8%
などになっていないと確かに説明がつかないですね…^^;。
一方もしも純ハズレでRUSH放出すると考えたときには「RUSH終了直後にRUSH放出を伴わない純ハズレ」が
出る可能性があると私は思うのです。まあそれが出ても特に問題があるわけではないのですがw

なお機械割の算出は結構難しそうですね〜。夢蔵さんの動画では「通常時のコイン持ちが約30G/1K、
ZONE後は押し順ナビが出るため約35G/1G」となるのでそれを考慮すると、もう少し設定差が開くと
思っています。上の点を考慮すると計算方法がかなりめんどうくさくなるのですが、ホラットさん
の計算方法でおおむね問題ないと私は思いますよ〜。

キャシャーンについてのご見解についてはなるほど…と思いました。確かにマ○ジンのページにも
「小役優先タイプ+ボーナス後リプ確率がアップする機種は高機械割を実現するのが難しい」という
記事が掲載されていましたね。最近ボーナス後のリプ確率があまりアップしない機種が増えている
のはそれが原因かもしれませんね。
【117】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

つっこみすと (2009年01月31日 23時53分)

ドラキュラはラッシュとゾーンの成立確率は全設定共通
つまり全設定共通で95%継続
設定差はボーナス成立後の外れ確率とコイン持ちではないですかね
根拠は特にないですけど

ラッシュ外しをした場合どうなるかは話題に出ていたブログに書いてありました
ラッシュを外した後は連が終了したとあったので
ラッシュ、ゾーン共成立後は同じ状態になりそうです
これはニャームコ丸さんも仰っていますがラッシュ中閉店や
ラムクリした場合の対策と考えられそうです

結局朝一がオイシイかはホール次第みたいです
【116】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

ホラット (2009年01月31日 22時30分)

ただドラキュラの方式でわかったのですが、
小役優先は当初2027のような
ボーナス後RT式と相性が良いように思われていましたが、
検定時の全小役奪取方式でも小役を優先するため、
実際はリプパンとして成立させるためには
はずれ確率を高めに設定しないとダメってことになるんですね。
どおりでキャシャーンのARTははずれが多いと思いました。
ただこれはボーナス確率を下げることで解決できると思えますけどね。
ボーナス1/40でART突入率20%だったら、
ボーナス1/200でART突入率100%にするみたいに。
これで単純にRTのリプパン回数が減りますからね。

データ表示器は私がジャグラーを一切打たないので
キュインに関してちょっとわかりませんが、
確かに台が信号を出すかどうかですかね。
ということはやろうと思えば出来そうですね。
ただメーカーがゲーム数方式のART機を出さない限り
役に立たない話なんですけどね。
【115】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

ホラット (2009年01月31日 22時18分)

お二人ともどうもです。

なるほど、こういう考えなんですね。
ただZONE確率なんですが、やはりはずれ確率で良いのではないでしょうか?
ニャームコ丸さんの仰るRUSHが単独のみで、ZONEがリプレイ重複で、
そのボーナス比率が全設定95:5だったら継続率95%ですよね?

で、割なんですが、私なりの計算なのでちょっと変かもしれませんが、
約1/14を平均21回引くのでだいたい300Gかかりますよね?
で、41枚が21回なら861枚。
コイン持ちがまあ1K35回転とするのなら、
ZONEが設定1で1/354、設定6で1/177なので
設定1は654Gで934枚IN861枚OUT、
設定6は477Gで681枚IN861枚OUT。
ということは設定1は654Gで−73枚で機械割約92.3%
設定6は477Gで+180枚で機械割約112.5%
となるように思います。
コイン持ちがもうちょいあれば公表値の割になるようにも思います。
…というかこの計算方法あってるんですかね?
【114】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

ニャームコ丸 (2009年01月31日 22時08分)

>つっこみすとさん
>「95%がラッシュの単独 5%がゾーンが小役と重複って事だと思います」
なるほど、私はすっかりZONEのことを失念していました…orz。ガ○ドの枠外記事には
「DZは必ず小役と重複成立する」とわざわざ記載されているので、普通に考えるともうひとつの
ボーナスであるRUSHは、やはり単独成立といえそうですね。
RUSHが単独成立である方がRTシステム的にもシンプルなのでそちらの方が可能性が高いように
私も思っています。ただそう考えるとドラキュラのネオストックとは単発DZボーナスのストックに
過ぎず、あたかも立て続けに放出されるように見えるRUSHはストックでもなんでもないといえる
わけですね。

なおラッシュ絵柄のハズシは、右リールチェリーを枠上付近を狙って「右リールのベルと7が
同時に有効ライン上に停止しない」かたちにした後で、中リールを停止させます
この時点で「−・7・7」または「−・7・ベル」のいずれかがテンパイしているので
左リールのテンパイライン上に…「−・7・7」時は白7orその真下の緑ダイヤを、
「−・7・ベル」時は白7下の緑ダイヤorその真下の赤7を狙うと2コマの余裕でハズすことが
できると思われます。
(おそらく変則押し時はリール制御で「−・7・7」を優先的にテンパイさせると思いますが)

>ドリスコルさん
ドリスコルさんのおっしゃる大きな機械割の差をどこで実現しているのか…という疑問には
私もうまい答えがみつかりません。やはり95%の継続率が全設定共通でないと考えざるを
えないですね。ガ○ドに「高設定ほどDZが継続しやすい」とありますが、これは単純に
低設定の方がDZ成立確率が高いことを示していると思われるので、
つっこみすとさんのアイデアの場合は「低設定の方がRUSH成立確率が優れている」…
ドリスコルさんのアイデアの場合は「低設定の方がハズレ成立確率が優れている」ということでも
ないかぎりは、全設定95%継続の実現は難しそうです。

またRUSHハズシ時のペナルティについてですが、私はやはり重たくしているような気がしますね。
確かに打ち手のデメリットはかなり大きいのですが、RUSH中閉店となったときのホールの対応を
メーカーとしては気にするでしょうから、RUSHハズシ=ペナ大となりそうな気がします。
逆にいえば初当たりがRUSHだった場合は「前日RUSH中の閉店が濃厚」となるのかもしれませんね。
(なんのメリットもありませんが…w)

データ表示機については筐体からきちんと信号が出ているならば、それを表示機に吸い上げること
は可能です。ビンゴなどはメーカーがホールの需要をしっかり理解しているので、専用の信号を
出していると思われます。つっこみすとさんのおっしゃるとおりメーカーのホールへのサービスと
いったところなのでしょうね。
ちなみにスロットとは関係ありませんが、パチンコの突確が大当たりとして計上されるのは
完全にホールの怠慢&故意ですw。
【113】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

つっこみすと (2009年01月31日 00時30分)

ホラットさん

ドラキュラの仕組みはだいたいそんな感じかと思います
ゾーンの数値はドリスコルさんが仰る通り抽選確率なのか出現確率なのかは定かでないですね

>この時ははずれ確率が高いので高確率でRUSHが入賞しまくり。
この部分はハズレ確率が高いのでラッシュが入賞ではなく
ラッシュは単独成立して、成立ゲームで揃うと考えています

そうなると設定変更でボーナスを持ち越さないとボーナス高確率状態
又ラッシュ中閉店やラムクリしてもボーナス高確率状態
しかも消す為には店員がゾーンを自力で引くしかない
店側からはちょっと困ったちゃんかもしれません

データ表示器については全く知識が全くないので想像ですが
データ表示できるかは台が信号を出すかどうかだと思います
またその信号を出すかどうか、出すタイミングとかメーカーの任意ではないですかね?
最近キュインキュイン鳴るジャグが増殖してますが
あれはランプが光る前に鳴ってますよね確か
【112】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

ドリスコル (2009年01月30日 22時56分)

ホラットさん、こんばんは。
珍しく時間帯が被りましたので、少しだけ。

>まずZONEが成立した時点で2027のようなボーナス成立後RTへ移行。
>この時のはずれ確率が設定1で1/354、
>設定6で1/177というZONE確率となる。
>この時ZONEが入賞してボーナス消化後連チャン状態(内部的には通常)へ。
>この時ははずれ確率が高いので高確率でRUSHが入賞しまくり。
>そしてRUSHより先にZONEが成立したら
>またボーナス成立後RTへいくため連チャン終了。

自分が考えてる仕様はほぼその通りです。
ただ少し前にも書きましたが、自分はRUSHの連チャン率が
全設定共通では無く、設定が上がるにつれ抑えられていき
逆に初当たり確率(ZONE成立後のハズレ)が上がっていくと思ってます。

1/354と1/177はあくまでZONEの抽選確率という考えですね。

連チャン率が95%固定で、純粋に設定6が設定1の倍初当たりしやすいとなると
設定1と6の機械割の差があの程度じゃ済まないと思うんですよ。
【111】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

ホラット (2009年01月30日 22時52分)

あと全然関係ない質問なんですが、
データ表示器がスーパービンゴのRT目がCZに成立したときだけ
ボーナスとして反応していましたが、
これで特定状態においてだけRT目をボーナスと認識するのはわかったのですが、
例えば無限RT目でボーナススタートと認識して
パンク役を引いたらボーナス終了という風には出来るのでしょうか?

最近ボーナス非搭載タイプの台が出てきたので、
忍魂とかの方式と組み合わせたらと考え少し気になったもので。
【110】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

ホラット (2009年01月30日 22時42分)

みなさん、どうもです。

>ニャームコ丸さん
確変を認めないやつなんですが、
5号機はすでにリプレイの確変を認めてる
とかいう理由はどうですかね?
まあこじつけなんですが。

>つっこみすとさん
ドラキュラなんですが、私なりに解釈してみたのですが、
これであっているのか指摘をお願いします。

まずZONEが成立した時点で2027のようなボーナス成立後RTへ移行。
この時のはずれ確率が設定1で1/354、
設定6で1/177というZONE確率となる。
この時ZONEが入賞してボーナス消化後連チャン状態(内部的には通常)へ。
この時ははずれ確率が高いので高確率でRUSHが入賞しまくり。
そしてRUSHより先にZONEが成立したら
またボーナス成立後RTへいくため連チャン終了。

こんな感じでしょうか?
これならドリスコルさんがボーナス成立後のRT状態を気にする理由がわかります。
確かに引き継がないのなら連スタートになって、
非常に朝一だけおいしい台になってしまいますからね。
<  18  17  16  15  14  13  【12】  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら