| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 179件の投稿があります。
<  18  17  16  15  14  13  12  【11】  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【109】

NETのドラキュラ  評価

ドリスコル (2009年01月30日 22時45分)

つっこみすとさん、こんばんは。

>小役とボーナスの優先は固定のようで、フラグ毎に変える事はできないと思います

いえ、自分も「RUSH>小役>ZONE」というのが不可能なのは理解してます。
ボーナスと取りこぼせる2枚役が重複してる時に、逆押しした場合

ベルを優先してZONEを有効ライン外に弾き出しても、右リールのベル図柄は
RUSH絵柄の一部でもある訳だから、残りリールで小役を外せばRUSHだけ揃える事も
可能では無いのかな・・・と思ってみました。

ドラキュラがこの方式を使ってるとは思えないので、どうでもいい事なんですけども・・・。

>これはボーナスがCTでビタ制御が中リールであるためだと思います

ああ、なるほど。役物比率を考えても、CTを搭載してないと厳しそうだと思ってたんですが
順押しすると通常時1枚役が15枚役で、逆押しすると通常時2枚役が14枚に
なるとして、順押しの15枚役はちょっと分かりにくいなと思ってたんです。
配列見ても存在理由を考えても、中リールがCT制御の可能性大ですね。


ところでこの機種って、完全先告知な訳では無いんですよね。
それぞれ緑7・BAR・白7頭の1枚役が単独、もしくは2種複合して成立するフラグを
低確率でもいいので作れば、レバー音で3択もしくは2/3の確率でボーナスを揃えられる
ハイチャンスな演出なんかも作れるなぁ・・・と思いました。
(成立1枚役を避ける位置で押すと、成立しているボーナスが揃う)

今気付いたんですが、それだと逆ハサミしたら1枚役を強制的にこぼせるような気がしますけど。


>キングコングを打ちました、原作全く見た事なかったのですが
>登場人物に「ジャック・ドリスコル」なる人物が
>関係ないですよねw

ええ、関係ありません。HNの由来はもっと恥ずかしい(というか誰も分からないと思う)もの
だったりしますが、今更言えないので墓場まで持って行きます。
【108】

NETのドラキュラ  評価

ドリスコル (2009年01月30日 22時41分)

ニャームコ丸さん、こんばんは。本当にお久し振りです。

>実機でもリプレイ成立後に清算ボタンを押しても3枚払い出されるわけではないので、ドリスコルさんの
>おっしゃる「リプ=0枚投入、0枚払出」も検定時に関してはありえるのかな…と思いました。

元々リプレイがOUT0枚・IN0枚という話を昔聞きかじっていて、規制が強化されてから
その検定方法を無視したようなART機がどんどん出るので、結局どっちなのかな?という疑問がありました。

最初に聞いたそれが誤りだった可能性も十分あるし、確かめようのない話ですよね。

>RUSHフラグは高確率で成立し、95%が単独成立 5%がリプレイとの重複成立

それだとZONEの存在意義が薄れてしまいそうですが・・・・。

もし仮にそうだとすると、変則押しで成立RUSHを外すと、深いハマリが待ちうけてるかもしれないですね。
ブログの方がRUSHを外した後、どうなったかまで書かれてませんでしたから、可能性は無きにしもあらずです。
(ずっと揃えられなかったのか、何G後かに無事揃えることが出来たのか・・・?)

そうすると、連チャン中のRUSHを店員が意図的にパンクさせる事が可能にはなるんですが
打ち手がうっかりミスした時には、あまりに重いペナルティとなりますね。
【107】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

つっこみすと (2009年01月30日 20時13分)

>ニャームコ丸さん
>「ラッシュフラグをリプレイ置き換え」することに関しては、検定規則上では可能だと
私は思います
僕もそう思うのですが2027のスペリプがRT中にも出現することでどうなんだろうと思ったんです

>・RUSHフラグは高確率で成立し、95%が単独成立 5%がリプレイとの重複成立
ボーナスにはラッシュとゾーン2種類あるので
95%がラッシュの単独 5%がゾーンが小役と重複って事だと思います

>(ス○つる管理人さんが試されていますが、変則押しでRUSHをハズした場合は、告知ランプが消えるそうですw)
配列表を見るとボーナスは取りこぼしなしだと思っていたんですが外せるようですね
その理由?を考えてみました

まずこの機種は南国のように成立していないボーナスでも揃う仕様のハズです
それでは成立しているボーナスとしていないボーナスを引き込める位置で押した場合どうなるでしょう?
普通に考えると成立ボーナス>非成立ボーナスだと思います

それで赤7揃いのボーナス成立時は変則打ちで赤7を優先
結果取りこぼす位置が存在する形かと思います

ただラッシュは取りこぼす位置が存在しますが
ゾーンは取りこぼしはないと思います
これはラッシュは取りこぼしてもすぐに引き戻せますが
ゾーンをこぼすとまた数百分の1のハズレを引かないといけないからだと思います

>ドリスコルさん

>もう一つの可能性として、RUSHと重複する小役の組み合わせの一部が
>ZONEは完全に阻害するが、RUSHは入賞可能なものとなる形・・・というのはどうでしょうか。

小役とボーナスの優先は固定のようで、フラグ毎に変える事はできないと思います

>揃わない2枚役を3種類も用意する必要も無かったし、

これはボーナスがCTでビタ制御が中リールであるためだと思います

>1枚役の種類の多さは何なんでしょう?

この機種では
リプ頭の1枚役・・・他機種の通常出目
リプ頭以外の1枚役・・・他機種のチャンス目
なんだと思います

リプ以外の1枚役はどれもボーナスの頭と同じです
左にリプ以外が停止した場合ボーナスのチャンスという具合だと思います
それでも中押しするとボーナスは一発でわかってしまいますが

どうでもいい話題ですが
キングコングを打ちました、原作全く見た事なかったのですが
登場人物に「ジャック・ドリスコル」なる人物が
関係ないですよねw
【106】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

ニャームコ丸 (2009年01月30日 19時30分)

>ホラットさん
レスありがとうございます。現状5号機規定での確変についてはおっしゃるとおり無意味かもしれませんね。
みなさんのおっしゃるとおりあまり考えても意味がないのかな…と私も思い始めています。

悪魔城ドラキュラの天井RT機能については私も少し疑問に思っていました。個人的には検定とか関係なく
天井であまり美味しい思いをしてもらいたくないメーカーの都合でそうなっていると思っているのですが、
それならばおっしゃるように南国方式を取ればいいだけのようにも思えますし、詳細はなんともいえませんね…

>ドリスコルさん
大変ご無沙汰しておりました。ドラキュラは液晶非搭載機でネットとしては久しぶりに硬派な作りの台ですね。
台の値段もそんなに高くはないでしょうからオペレーター(ホール側)としても多少は気にかけてくれると
いいのですが…ホールも液晶非搭載機はあまり入れたがらないので、打てるチャンスは少ないかもしれませんね。

【97】検定(シミュ)時のリプレイの扱いについてのご見解ありがとうございます。私もシミュ時のことに
ついて細かい点の裏づけが取れていないので、推測をもとにした見解しか言えないのが残念です…。
3枚投入、3枚払出にすると機械割が抑えられるのは確かですが、検定を主導するのは当局なのであえて厳しく
している可能性もありますよね。
実機でもリプレイ成立後に清算ボタンを押しても3枚払い出されるわけではないので、ドリスコルさんの
おっしゃる「リプ=0枚投入、0枚払出」も検定時に関してはありえるのかな…と思いました。

NETのドラキュラの1枚役の多さに関してはご想像の通り、出目にアクセントをつけるためかな?と思います。
ただこの台のコンセプトはRTハズレを引いてナンボ(ほぼ完全先告知と同様)ですので、出目にアクセントを
つけても仕方がないような気もしますね。うーん、いったい何なんでしょうか…?
【105】

RE:ドラキュラ  評価

ドリスコル (2009年01月30日 16時49分)

>つっこみすとさん

>それでラッシュが単独で成立するとすると、ゾーン成立後は
>「ラッシュフラグをリプレイに置き換えている」
>という事をしていると思えるのです

もう一つの可能性として、RUSHと重複する小役の組み合わせの一部が
ZONEは完全に阻害するが、RUSHは入賞可能なものとなる形・・・というのはどうでしょうか。

例えばANY・ダイヤ・ベルの2枚役と月・月・赤7の1枚役とRUSHが重複成立したとします。
この時逆押しナビが出て、右から最初に押すと赤7が中段に停止する。
赤7が中段に停止した時点で、1枚役は取りこぼしが確定し
中リールに成立している色のダイヤを引き込める位置で押すと、2枚役が揃い
引き込めない位置で押すと、そのままボーナスが揃う。

またZONE成立後にこのフラグを引いた場合は、逆押ししても
赤7が中段に停止すればZONEは入賞する事が無く
上段に赤7・下段にベルが停止しても、2枚役もしくは1枚役どちらかが
必ず揃うため、ZONEが揃う事は無い・・・みたいな感じです。
もちろん順押しでもどちらかの小役が必ず揃います。

まあこれは中リールの配列が、各ダイヤの配置が等間隔でなかったり
ダイヤを引き込めないポイントがあったりするので、絶対違うでしょうが
何か上手い事小役を組み合わせてる可能性はある気がします。

動画を見ると1枚役は月・月・赤7ばかり揃ってますし
2枚役の押し順も、順押し逆押しの2種類しかないのであれば
揃わない2枚役を3種類も用意する必要も無かったし、
ゲーム性において必要の無いフラグが、多すぎる感じがするんです。


※編集

と思って書いたんですが、ブログでは告知G(成立G?)でRUSHを外して
その際何も揃って無いようですね。

失礼しました、上の話は忘れてください。

しかしそうなると、1枚役の種類の多さは何なんでしょう?
ただ単調な出目を繰り返さないための配慮で、たまに月・月・赤7以外の
1枚役が揃ったりするんでしょうか。
【104】

RE:ドラキュラ  評価

ニャームコ丸 (2009年01月30日 09時46分)

夢蔵さんの動画やス○つるのブログ記事でドラキュラの勉強が多少出来ました。夢蔵さんありがとうございます。

>つっこみすとさん
「確変禁止の理由」についてのご意見ありがとうございます。おっしゃるとおりネタの出所は、
過去の当局(警察サイド)と日電協(?)との話ということなので、当局に「スロットに確変を持ち込ませ
たくない」という頑なな気持ちがあるのならば、その主張に整合性を求めても仕方がないかもしれませんねw

なおドラキュラの「ラッシュフラグをリプレイ置き換え」することに関しては、検定規則上では可能だと
私は思います。RTを用いても小役フラグにリプレイを重ねることはできませんが、本来ボーナスフラグを
抽選していたポイントにボーナス成立後に限ってリプレイフラグを割り振るというのは、面白い着眼点だと
思います。

現時点でドラキュラのRUSH高確率状態は「ハズレフラグが成立しやすいRT低確率状態」と考えられていますが、
「ラッシュフラグをリプレイ置き換え」するというアイデアがあるならば、次のようなアイデアも考えられます。
(既出だったら申し訳ありません…)

・RUSHフラグは高確率で成立し、95%が単独成立 5%がリプレイとの重複成立
・単独成立時は即ボーナス入賞(変則押し時は非入賞の可能性アリ)
・リプレイフラグとRUSHフラグが重複当選した場合に初めてパンク扱いとなる。この後はボーナス後の無限RTと
 なり本来単独RUSHフラグがあった場所もリプレイが成立し、RUSHが揃えられなくなる。
・無限RT解除条件は成立確率の低いハズレ成立時など
(ス○つる管理人さんが試されていますが、変則押しでRUSHをハズした場合は、告知ランプが消えるそうですw)

このアイデアだと貫通型RTやRTパンクフラグを考慮しなくても、ドラキュラのスペックが実現できるように
思いますが…なにぶん勉強不足なのでツッコミどころがあったら遠慮なくご指摘下さい。
【103】

ドラキュラ  評価

つっこみすと (2009年01月30日 00時39分)

夢蔵さんが提示しいてくれた動画でランプについて言っているのは
・30Gは右のランプが点灯高確を期待させる
・100Gは左のランプでベースアップ
だと思います、説明してる人は100Gの間って言ってますよ

ラインは2ラインで確定のようです(雑誌にも載ってます)

システムはドリスコルさんや僕が示したやりかたでよさそうです

気になる点があります
雑誌に実践記事が載ってるのですがそこで感じたのですが
それはラッシュが単独成立してるようなのです

そう感じるのは
1G連している(100回近いボーナスで7回も)
ボーナス成立→ハズレで揃う、にしては短いG数での当たりが多い

それでラッシュが単独で成立するとすると、ゾーン成立後は
「ラッシュフラグをリプレイに置き換えている」
という事をしていると思えるのです

今までボーナス成立した後は他のボーナスのフラグはハズレになり
置き換えなどできないと思っていたのですが
皆さんはどう思いますか?
【102】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

ホラット (2009年01月29日 23時00分)

さらに連続書き込みで申し訳ありませんが、
悪魔城ドラキュラの天井状態で質問があります。

ドリスコルさんの仰る検定時のリプレイとも関係あるかもしれませんが、
私は天井状態はボーナス後のRT状態と一緒で、
パンク役はナビするが、AT役をナビしないのでたいして増えないという
南国育ちのような感じの天井RTを想像していたのですが、
実際はAT役、パンク役ともナビするがリプレイ確率が中途半端に低いというものでした。
もちろんボーナス後の高確RTと
通常状態の両方を使えばこういう感じにできるのはわかるのですが、
別に割的にはどっちでも大差ないように思えたのですが、
これが検定時のリプレイに関する影響があるからなんでしょうか?
ただそれだとなんで南国は通ったの?って気もするので。
【101】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

ホラット (2009年01月29日 22時46分)

すみません、よく見たら1枚役は1枚役で揃ってますね。
リプレイみたいには揃ってませんでした。

あとパトラッシュみたいな感じ?とか書きましたが、
それだと何をもってリプレイ確率を変えてるのかもよくわかりませんね。
まあ通常時リプレイ1/5.5でZONE後は1/7.3の貫通型RTへいき、
以降AT役が2枚で揃ったらRT終了とかなら可能性もありますが。

あとボーナス確率が通常時は1/3になるとしたら、
実質のZONE確率は設定1で1/1000、設定6で1/500程度ってことですかね。
これならなんとなく機械割の説明も付きそうですね。
【100】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

ホラット (2009年01月29日 22時34分)

夢蔵さん、どうもです。
動画拝見させて頂きました。

斜め2ライン機で、リプレイが揃っているようで、
実は1枚が入賞しているって感じでしたね。
つまり通常時は本当のリプレイと
1枚払い出しのリプレイが揃っているように見える感じですか。

ボーナス後30G間はナビが出て、連チャンゾーンとかではなく、
あくまでやめ時を表しているということは
パチンコのパトラッシュみたいな方式?
なら私が疑問に思っていた継続率95%というのも
30G以内に1/14を引く確率ってことなんですかね。

AT役は2枚役の複合のさせ方でウルトラマンみたいにしてる感じですかね。

この動画のおかげで保留式のやり方がわかった気がしました。
スロットはどの状態でもリプレイ確率って1/7.3より悪く出来ないので、
リプレイ1/7.3、1枚役が1/1.5、AT役が1/8ぐらいで、
連チャン35回転になると思います。
これだとはずれ確率1/14程度になるかと思います。
それで通常時リプレイ確率を1/5.5ぐらいにまで上げれば、
はずれ確率が1/40程度になるので、
ボーナス確率が連チャン時は1/14で通常は1/40程度になるので、
ボーナス確率が3倍違う感じになりますね。
たぶん機械割は通常時が80%程度で連時が150%ぐらいですかね。
<  18  17  16  15  14  13  12  【11】  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら