| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 179件の投稿があります。
<  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  【5】  4  3  2  1  >
【49】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

つっこみすと (2008年12月19日 00時43分)

>あれって一体ど〜なってるの?

何が知りたいのかよくわからないですが
途中で終わってしまうボーナスとか
仕組みが分からないと理解できないかもしれないので
そんなことなのかな?
【48】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

夢蔵 (2008年12月18日 20時59分)

ttp://26926725.at.webry.info/200810/article_9.html
↑鬼浜の資料です。
【47】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

ドリスコル (2008年12月18日 17時45分)

・全てのボーナス後に、次回ボーナスまで続くRTに突入。

・RTはシングルボーナス入賞でパンク。

・RTは特定の条件を満たすと、ナビ付きのARTになる。

・OB(ぶっちぎりターボ)はCTボーナスなので、シングルボーナス成立・REG成立でパンク。
 パンクゲームで成立ボーナスを避ければ、新日本プロレスやKOF2同様小役を取れる。


だと思うんですが、如何せんまだ打ってないので細かい部分は解りません。
【46】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

とりもっこす (2008年12月18日 16時45分)

はじめまして。

早速なんですが、鬼浜について教えてください。



あれって一体ど〜なってるの?
【45】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

ホラット (2008年12月09日 22時23分)

南国なんですが、確かにみなさんがおっしゃる方式のようですね。
ボーナス後すぐパンクリプレイが出たりする意味がわかりました。
なので、南国とキャッツではやり方が違うということですね。
南国は私が聞きたかったラムクリ時初回ボーナスまで無限ARTになる点について、
考慮した方式なのかもしれませんね。
【44】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

ホラット (2008年12月09日 22時07分)

みなさん、どうもです。

ちょっと南国の天井はいまいち覚えていませんが、
キャッツの天井でチェリーのこぼし目が出なくてもRTスタートしました。
つまり低確RT→通常→転落リプで低確RT1500G→通常
で通常がRT状態ということになります。
それにラムクリ台がRTスタートだったので、
RT=通常で間違いないはずです。
なので、南国とキャッツとでは方式が逆なのかもしれません。
それにブルハは設定変更でCZスタートですから、
私の書いた方式じゃないと矛盾してしまいます。

あとウルトラマンの方式は馴れ合いくんさんの考えであってると思います。
私が書いてる方式はまさにこれのことです。
で、SINに関しては、他の台は押し順AT役の取りこぼしで
ボーナス後の無限低確RTをパンクさせていますが、
ウルトラマンは押し順を間違えてもベルが揃ってしまいますので、
リプパン用になにか取りこぼし役が必要なため、
お得意のSINを使ったのだと思われます。
【43】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

馴れ合いくん (2008年12月09日 18時19分)

ウルトラマンの仕組みがイマイチわかりません。


ボーナス後用RT→SINこぼしでCZAへ移行
CZA→SINこぼしでパンクし通常へ
リプ高確通常→6択リプレイの入賞でRTへ
       不正解リプ→970?Gのリプ低確RTへ
       正解リプ→40Gのリプ高確ARTへ
リプ低確RT→終了後は通常へ
リプ高確RT→終了後は通常へ

こんな感じであってますか?


というかそもそもSINの役割ってなんなんでしょう?
検定用?
なんかとてもめんどくさいシステムですよね。
ブルーハーツでもいいし、南国でもいいし、
似たような台ならもっとわかりやすく作れるような気がするんですが、あれじゃダメなんでしょか?
【42】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

ドリスコル (2008年12月09日 15時55分)

久し振りに、お邪魔します。

>南国の天井は規定G数消化後「小役こぼし目で発動」のはずです

ですね。自分は南国育ちの初当たりで、いきなり天井に行きましたが、その通りです。
あくまでボーナス後・低確RT消化後の通常時は、ARTの待機状態(リプ低確率)で、
小役こぼし目=高確無限RTですね。

ただ高確無限RTではなく、ホラットさんの「通常=リプ高確状態」という考え方でも、
南国育ちやキャッツは別段何の問題も無かった訳で・・・。
仰る通り、ラムクリア時のシミュレート試験を意識したシステムなんだと思います。

キャッツの天井は自身経験ありませんが、仕様も似てるしおそらく同じでしょう。



シミュ試験時のリプの優先順位に関しては、マーベルの時(これは押し順ではなく、押す位置ですが)も
疑問に思い、聞いたことがありましたけどこれといった回答は得られませんでした。

RTをパンクさせるさせない・RTに突入するしないなどで、どちらを優先させるかとか
低確RTに突入するリプレイAと、高確RTに突入するリプレイBが同時成立していて制御で取り分けれる場合
どちらを優先するかとか、もし優先順位があるなら決めておかなければいけない事が多数あります。

シミュレート試験はスパイダー等のリプパン外しで、あっさり死角を突かれる様なマニュアル色の強いものですし
RT突入絵柄の優先順位に関しては、事細かく明確に決められて無い様に感じますけど・・・
ホント実際はどのように試験してるんでしょうね。
【41】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

馴れ合いくん (2008年12月09日 09時56分)

横から失礼します。

自分もつっこみすとさんの考えで正しいと思うのですが。

つっこみすとさんも書いているとおりですが、天井がどうなっているかで確認できると思います。
南国の天井は規定G数消化後「小役こぼし目で発動」のはずです。


ボーナス→低確通常→特リプ入賞で低確RT996G→低確通常(ここからナビ開始だがリプは低確率)→ベルこぼし目成立(ここからリプ高確率)
こんな感じですよね。


ホラットさんの考え方だと
ボーナス→低確RT→特リプ入賞で低確RT996G→通常(ここからリプ高確)
となっちゃいますよね。
【40】

RE:これって一体ど〜なってるの?  評価

つっこみすと (2008年12月08日 23時38分)

>夢蔵さん

返信ありがとうございます
ただこれだとシミュでは押し順がどうなるのかわかりませんね
まぁただの打ち手には謎だらけって事ですね

>ホラットさん

なんか認識がズレている感じがするのですが

ホラットさんは南国とキャッツを
転落リプからのRTゲーム数消化→小役を外さずいきなりリプ高確状態(この機種における通常)
とお考えではありませんか?

実際はそうではありませんよ
転落リプからのRTゲーム数消化→小役を外すと無限高確RTになる状態(この機種における通常)

つまりこの機種における通常(デフォルト状態)とは
高確率でリプを抽選している状態ではなくて
低確率でリプを抽選している状態です

ボーナス後はボーナス後限定の無限低確RT
ではなくて通常状態になっているのだと思います

ですからキャッツと南国ではラムクリしても高確RTに行く事はありません

>押し順であっても優先順位が上のものしかナビ出来ないはずですからね。
ナビのルールなどは全く知りませんが
複合役があった時そこには優先順位は存在しない
と僕は考えています
なので優先順位が上のものしかナビ出来ないと言われても
どーだろー?と思ってしまいます
<  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  【5】  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら