| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【36】

RE:完全確率論派VSオカルト派

あおばくん (2005年01月18日 08時11分)
>さて、僕はオカルトの定義は、根拠のないものとしています。(皆さん賛同していただけると思いますが)
確かに理論的裏付けの無いものをそう呼んでいいと思います。
しかし、オカルトは多くの方の経験則に基づいているものと思っており、私は台の好不調の判断に活用しています。

■ 86件の投稿があります。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【40】

RE:完全確率論派VSオカルト派  評価

ポップ☆ (2005年01月18日 23時51分)

>オカルトは多くの方の経験則に基づいているものと思っており〜

たしかに、経験したことをもとに考えているというのは分かるのですが、ほとんどの方が勘違いしているというのが実情ではないでしょうか?

たとえば、Aさんが10連荘した時に、ある演出を見ました。それをBさんに話、Bさんも10連荘した時に同じ演出を見ました。ここで2人の中であの演出は、爆発するという認識が生まれます。
これは、2人の経験則にもとずいた認識です。
しかし、実際は10連荘した=当たりやすい状態(確変)その中でその演出がでたというだけであって、その演出がでたから、10連荘したわけでもないのです。

僕もプレミアを見るときはだいたい確変中です。ですが、それがでたからといって爆発するなどと期待はしいません。実際ショボ連ばかりですし・・・
どんな演出で当たっても爆発しろ〜と心の中では念じていますけど・・・あっこれもオカルトかな?
【37】

RE:完全確率論派VSオカルト派  評価

ぺろすけ (2005年01月18日 22時04分)

>僕はオカルトの定義は、根拠のないものとしています。全く同感です。同様にパチプロの定義もあいまいです。(パチンコ専業。兼業。土日プロ。退職金もらって平日一日中道楽で売ってる人)定義があいまいだから、議論がかみ合わなくなる。今の論調ではボーダ以外がオカルトだという気がしますが、私の意見ではパチンコ雑誌に書いていることを鵜呑みにしている人がオカルト派だと思いますよ。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら