| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 428件の投稿があります。
<  43  42  41  40  【39】  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【388】

RE:深い〜質問  評価

珍竹林 (2009年03月01日 03時21分)

ウィキーさんは何でも知っていますよね。^^

パチンコの事もかなり詳しいですよ。

で…。

結論はないのでしょうか?

ボーダー論はオカルトではないでしょう。

数学的に証明されているのでしょう?

確率や命中率など、ある程度の計算で求めることが可能ではないですか?

ただし、確率のややこしい部分が100%があり得ないことに起因すると思うのですが…。

無限試行しても限りなく100%に近い数字しか出てこない。これがオカルトと言えばそれまでですが…。^^
【387】

RE:深い〜質問  評価

賭博無頼アカギ (2009年02月28日 19時09分)

こんちゃ。

>パチンコやスロットの確率の話しばかりで、中身が薄い

そういう場なんじゃないでしょうか?

パチに関しての意見を交わす場所なので…

モテるだの、資産だの、採用だの…
仰ってる事の方が、提示板としては希薄な内容かと…
【386】

RE:深い〜質問  評価

賭博無頼アカギ (2009年02月28日 19時04分)

こんちゃ。

>オカルト=信じているもの、と捉えれば実にその通りだと思います。

そういう解釈も有りだねって激しく同意出来たので、ちとオカルトの意味について、ウィッキーさんに聞いてみました。

オカルト=隠された意味 だそうです。(なんかカッコイイですねw

目で見たり、触れて感じたりすることのできないこと と有りました。
ボーダーの方々は、確認の取れない運的要素・事象を除かれて期待収支を出されてるのでは?と思ってますので、厳密に言っちゃうと やっぱ違うのかな? って思っちゃいました。

>操作されてると思うものにお金使うなんて気持ち悪いじゃないですか。

御意。
公表スペックすら信じられないような物に金使いたくは無いですね。(主観。
【385】

RE:深い〜質問  評価

デデキント (2009年02月28日 06時35分)

・見通す目氏、お初。

>そのため、このような不十分な試行を説明すべく「逆正弦定理」なるものがあるのかと思いました


成る程ね。ホント数学苦手なのかね?

確かに、母集団と標本集団とでは別ものね。一つ一つの標本抽出したら違和感があるかもね。
ただ、ちーやん氏にも言ったけれど「逆正弦定理」のところで収束していくというのは
全員の収支合計の「平均」だよ。「平均」ね。

収支そのものが、収束していくのであれば「逆正弦定理」で説明しちゃ駄目だよね?

あとは、疑問視しているとこは分布かな?
ベルヌーイ試行は、二項分布を取るから試行回数が少ないとポアソン分布、試行回数が多くなれば
正規分布に近似していくよ。
【384】

RE:深い〜質問  評価

デデキント (2009年02月28日 05時29分)

(つづき)

じゃ〜すべての人の収支が期待収支と一致する場合はどういう時か・・・ これは、無限の場合に限るよね。
この無限での試行を有限で求めては駄目だし、ましてや無限と巨大数での試行を重ねても駄目。
収束値というのは、いわば無限遠の極限値。パチでは関係ない、机上の空論だとでも思って。



こんなにもバラつきを見せる収支だけども、ちゃんとボーダー越えの台を打ち続ければ「期待値」が変化し
「勝率」は上がっていくんだよ。
ボーダー越えの台と、ボーダー上の台とでは当然、回転率が異なる訳だから収支のバラつき方が違うよね。

http://www.geocities.jp/knu777/wana/wana_kuroji.html

↑は【250】で、凸クレーンマン氏も言ってるけれど試行を重ねれば中央値が徐々に+側にシフトしていく。
だから、負ける人の割合が少なくなり勝つ人の割合が多くなる。

でも、何度も言うようだけど大当たり回数そのものは分散してるわけだから、中央値は徐々に低くなり収支の幅も広がっていくんだ。

要するに「勝率」というだけの面で言えば確かに上がっていく。これはちーやん氏の言うとおり。
ただ収支は、+側の中だけみても試行を続ければ続けるほど格差が大きくなっていって、期待収支周辺の人の
割合はどんどん減っていくんだ。期待収支というのは単なる指標でしかないんだよ。

まぁ〜、こんなとこ。

『ボーダー理論の甘い罠』は、何もボーダー理論では勝てませんってサイトじゃなく『収束』のイメージを
正しく紹介しているサイトだから時間がある時にじっくり見てみてよ。

パチンコでは、『収束』という言葉だけがひとり歩きしているからね。

俺はピワドの事はあんま知らないけど、ボーダーを議論しているとこだとかでは結構紹介されているサイトだから。
とりあえず、「信じる」「信じない」もあるだろうけれども一度じっくり見てから決めてみて。

んじゃっ!!

※またちょっと仕事モード入るから、もし返事くれても返信は遅れると思いま〜す(先に謝っときます・・・ すんません・・・)


・暴れん坊チャンス氏、サンクス!! ・・・つーか、詳しすぎwww
【383】

RE:深い〜質問  評価

デデキント (2009年02月28日 05時54分)

・ちーやん氏、おひさ。てか、見てるかな?

>本人さんからのレスがないので、それで納得するしかなさそうですが…^^;

だぁーーーーっ!!ゴメン、ごめん!!
仕事激務&私用でなかなか覗けなかったのよ!!(パチ&スロも全然打てん・・・)

特に仕事が・・・ いや・・・ すんませんでした・・・orz


>平べったくはなってますが… その辺りが出現する頻度は…かなり低いですよね?
>自分が言ってるのは、その事です。。

要は逆に言うと「多くの人が期待値周辺に偏っている」って事だよね?試行を重ねれば更に。
それだと、↓収支合計の図

http://www.geocities.jp/knu777/wana/wana_syusoku.html

中央値が高くなっていかなきゃ駄目だよね?低くなっていってるんだよ?


>全く同じイメージのものが、同じページ内に書いてあるんですが…^^;
>『それでも収支は収束する…?』の部分の、グレー部分に95%が存在…と言う表です。
>自分としては、分散していく…とは表現しないのですが…(言い方によるのかも?)

それは、分散していくとは言わないね。収束していくね。『それでも収支は収束する…?』は1日あたりの平均収支の話よ?
(平均収支で見た場合だとかは収束していくって言ったじゃん・・・ しかも『?』ついてるんだよ・・・)

ちなみにそこの「確率95%で±1000円以内に収めるためにはおよそ52年も必要です」のところ見てほしいんだけど、
収支合計で見た場合は「200人に一人の割合で約2500万円負け、40人に一人の割合で2000万円近く負けることになります。」
って書いてるでしょ?収支合計で見た場合は広がっているでしょ?


>試行回数が増えるにつれ… 中央部分は…もっと高くなり…
>両端が広がらないとおかしいですね…^^;

だよね・・・ こういうイメージだと思ったからあのサイト見せたんだけども・・・
収支合計での分布は試行を重ねる程、多くの人が期待値から離れていくって説明している訳だから、
中央値が高くなっていったらおかしいよね。

ん〜〜っと、有限・独立試行のもと、試行回数を重ねることで抽選結果の平均値が理論値に近似していく。
これは要するに、ベルヌーイの大数の法則だよね?パチンコではこの事を「収束」と呼ぶ。
                       ^^^^^^^^^^^^

このベルヌーイ試行での、結果的な推移をイメージすると確かに全ての人が理論値に向かっていく
イメージだけども、だからといって多くの人の大当たり回数そのものも理論値に偏っているというイメージは間違いだよ。

大数の法則というのは分散を前提とし考えた場合、試行を重ねれば重ねる程、理論値に落ち着く
人の割合というのは徐々に減るんだよ。

http://ehrlich.shinshu-u.ac.jp/math/index.php/%E5%A4%A7%E6%95%B0%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87



もし大当たり回数そのものが、収束していくとしたら「逆正弦定理」なんてほんと論外だよね。
(まぁ〜前にも言ったけれど逆正弦定理をパチンコの期待値に置き換えるのは強引だと思うんだけどもね・・・)

http://www.geocities.jp/knu777/wana/wana_arcsin.html

↑でも、ちゃんと「運のいい人」も「悪い人」も全員の収支合計の平均としてみた場合は、収束していく。大数の法則に従うんだよ。
何度も言うけれど、「平均」だとかで見た場合は収束だよ?収支そのものは1無量大数回試行を続けたとしても分散するよ。

じゃなきゃ、後にも先にも影響を与えない独立試行でも何でもないわな。

(つづく)
【382】

RE:深い〜質問  評価

じゃすてぃす (2009年02月28日 02時16分)

凸クレーンマンさん、駄犬さん、見通す目さん その他の賢明なパチンカーの皆様

ボーダー派が勝ち続けられるのも「データ理論」「波理論」「遠隔信者」「運まかせ」の方々がいるおかげです。

かりに彼らがパチンコの仕組みを正しく理解し、私達と同じ打ち方をすれば、さすがに勝てる台を見つける
のが難しくなるでしょう。

だから彼らを大目に見てやってください。
(正直、彼らがいなくなったら本当に困ります)

昨年のデータを掲載してこのトビから卒業します。
(だいたいボーダー+3回転以上での実績です)
理論値との誤差は1%以内

実績値 理論値
試行回数 初当り回数 総当り回数 初当り回数 総当り回数
1月 142500 21810 134 334 132 399
2月 101500 12200 66 145 71 162
3月 163500 21526 200 424 178 367
4月 156000 18762 144 373 141 328
5月 -87500 19845 54 163 69 226
6月 63000 20288 68 165 77 192
7月 87500 17786 58 159 63 166
8月 320500 21847 165 2372 165 2034
9月 119000 21293 202 2795 208 2962
10月 87000 19615 188 2518 191 2648
11月 93000 19657 142 1541 135 1453
12月 137000 10699 47 152 45 128

2008年計 1383000 225328 1468 11141 1475 11065


2008年計 1383000 1468 11141 225328 1475 11065

前半は冬そな、仕事人、後半はアマデジ(バーストエンジェル)メインでの実績です。

昨年も誤差1%以下とほぼスペックどおりに当っています。
【381】

RE:深い〜質問  評価

あきれた人だな (2009年02月27日 12時29分)

ここも自作自演のオンパレードだな。
お疲れさん。
【380】

RE:深い〜質問  評価

★セレブ男爵★ (2009年02月27日 04時40分)

しかし、ここの人達は貧しい方ばかりなのでしょうね
パチンコやスロットの確率の話しばかりで、中身が薄い


特に言葉使いが悪い何人かの人は。。。
彼女も家庭も仕事も無いのでしょうね。。。

パチンコやスロットで散々負けて、彼女や嫁さんに逃げられ、ここで暇を潰し
悪態つくしか出来ない、心も資産も貧しい方なのでしょう

パチンコばっかり考えてないで、ちゃんと仕事をしなさい
でないと、どこの会社からも採用してもらえませんよ

つまりパチンコ屋さんにも行けないと言う事です 笑
【379】

RE:深い〜質問  評価

ミート君 (2009年02月27日 02時08分)

>もし15回の当たりで浮く台が本当にわかるなら

これ本気で言ってるよね?
ってことはやっぱボーダー論全く理解してないんだねw

ところでヒントだしたんだからせめて君の考えと合ってるかどうか位は答えてくれてもいいんじゃない?
偉そうな事言ってるけど君の理論一つも聞いたことないんだけどw
<  43  42  41  40  【39】  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら