| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 428件の投稿があります。
<  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  【2】  1  >
【18】

RE:深い〜質問  評価

大王イカ (2009年02月05日 11時04分)

パチンコの仕組みはわかっていても、自分でブン回して勝った経験が少ない人が陥りやすい疑問でしょう。

期待値を追っかけるか運にかけるかの違いですね。

展開がよければ誰でも勝てるし、なにより楽ですしね。

たまに回転率なんか無視して遊パチ打ったり、北斗1万運勝負とかでも勝てたりしますし。

結局は勝ちにも負けにも人それぞれ、その時の理由があればいいのでは?トータル確率や仕事量なんかめんどくさいでしょ。自分はお金の計算(収支)ばっかりです!!



アン様は負ける理由を追求してないのでは?負けパターンを回避していけば、おのずと勝率が上がると思われます。
【17】

RE:深い〜質問  評価

解らんのかねー? (2009年02月05日 09時21分)

パチンコで勝つための仕組みをバカでも解るように書く。

a)ヘソに1個玉が入れば当選すれば100個の賞球がある台を想定する。(画面演出や確変など無い。それだけの仕様)

上記台a)で平均して100個未満に1個ヘソに玉が入る釘であれば計算上勝てる。
わかるね。

b)ヘソに1個玉が入れば1/10の大当抽選をして、当選すれば1000個の賞球がある台を想定する。(画面演出の有無は無視。確変など無い。それだけの仕様)

上記台b)とは実は均す(ならす)とa)と同じ仕様。解るか?
平均して100個未満の玉で1個ヘソに入れば計算上は勝てる。
もちろん、抽選の結果次第では、短期的には玉が減り続ける部分もあろう。

c)ヘソに1個玉が入れば1/200の大当抽選をする台であり、かつ1/2の確率で確変突入し(確変継続率も50%、継続数に制限なく、時短など無い)
当選すれば1回の大当たりで1000個の賞球がある台を想定する。(画面演出の有無は無視。それだけの仕様)

c)の台は期待値としては1回の初当りで2回分の出玉が期待できる(均せば2連チャンの)台。
つまり1/200の抽選で、大当たりすれば2000個の出玉がある台と同じ。

つまり均せばa、b、cはいずれも同じ出玉期待値の台。

究極的には100個未満の玉でヘソに1回入れば計算上は勝てる。

計算上勝てるというのは、N個の賞球を得るためにN個未満の打ち出しで良い釘の台を打ち続けることで、玉を余らせ続けるということ。

どの台も計算上均すことで、上記Nの数値を求め、それを解りやすく1000円あたりの回転数としてボーダーという数値を算出している。

ボーダーとは計算上の+−0のライン。つまり上記例でいうところの平均100個で1回ヘソに入る釘を指す。

当然、遊技時間や等価以外の場合には持ち玉で打てる時間によっても計算は変わる。

当然回る台ほど計算上余り玉は多くなる為、計算上は勝ちやすい。

計算上と書くのは実際の台の仕様は大当たりの抽選により、ラウンド数つまり出玉のバラツキを大きくする傾向にあるため、運次第で回っても負けたり回らなくても勝ったりすることが、短期的にはあるということ。
【16】

RE:深い〜質問  評価

ミート君 (2009年02月05日 02時54分)

回る台は勝ちやすいは正しいですよ。
しかし回る台が当たりやすい訳ではないです。
逆の発想をすると分かりやすいですよ。
20回以上の当たりで勝ちになる台と15回以上の当たりで勝ちになる台では後者の方が勝ちやすいでしょ?
ただボーダー派の人達が言ってる様な長期的に見れば勝ちやすいってのは間違いだと思いますよ。
ボーダー以上の台を打ち続けたところで勝てない人はいるでしょうからね。
【15】

RE:深い〜質問  評価

ピーマンA (2009年02月05日 01時36分)

回ろうが回らなかろうが
当る回数は一緒。

1/399と言う確率は不変。

ただ、同じ筋道をたどった場合
回る台の方が使うお金が少なくて済むってだけのこと。

あと10回転以内に当たりが来るのがわかってりゃ
5回転/Kの台にだって座りますよ。

でも私にはそんなことわからんので
せめて回る台に座って
幾らかでも投資金額を減らしたいなと思う訳ですよ。
【14】

RE:深い〜質問  評価

ぼそぼそ。 (2009年02月05日 01時20分)

アン様さん 初めまして。

回っても、当たらないと勝てないよ。逆に、回らなくても当たれば勝てる。

ボーダーって言うのは、回るから勝てる事を保証してくれるわけじゃない。
単に、回る方が回らないより長い目で見た場合、有利って言うだけの事。計算上、増えていくはず。て言う事だから。

計算外(つまり設定確率以外で当たる)の場合、常に計算は合わなくなるから、勝ったり負けたりする。
確率なんて、1回1回は、ほぼ計算外の結果しか出無いし。

回るから勝てるって事を実証したいなら、100回/Kぐらいの台でも打つしかない。多分負けない。
でも、ホールにはそんな台は置いてないでしょ。そんな台あったら、みんな勝っちゃうから。

ホールに回らない台ばかりしかない事が、なによりの証明だと思いますよ。
【13】

RE:深い〜質問  評価

見通す目 (2009年02月05日 01時03分)

>後者の方が勝てそうな気がするって事ですよね?
>それは自分もなんとなくそう思います
>強運を持っている人なら
>回る回らないは関係ないように思いますので

そこまでの強運を持っているなら、回る台でその運を使えば、更に怖いもんなしですね
【12】

RE:深い〜質問  評価

1200 (2009年02月05日 01時00分)

同じスペックの台が2台あり
運のない人が1K30回の台に着席
天運の持ち主が1K1回転の台に着席

という状況になった時に
後者の方が勝てそうな気がするって事ですよね?
それは自分もなんとなくそう思います
強運を持っている人なら
回る回らないは関係ないように思いますので

500円で当り、10連荘とかなっても
運がなければ飲まれて追加投資する事になりますし
5マン使って、大負けか?と思いきや
大連荘で一気に逆転勝ちもある
【11】

RE:深い〜質問  評価

アン様 (2009年02月05日 00時49分)

戦国にどっぷりさんは名前からすると 慶次が好きそうな・・・

例えば慶次なんかは他の機種に比べてよく回るような気がしますが

私の中では回転数関係なく 座って500円赤扇子又は赤襖が無ければ即やめ
そして赤出たら5千円まで粘ってみようみたいな

何の根拠も無いですが そんな感じでマイルール決めて打ってます

それでも負けてますが 回るからと言ってだらだら打っていたら被害が拡大するだけと思っているので・・・
【10】

RE:深い〜質問  評価

アン様 (2009年02月05日 00時38分)

皆さんの言いたいことは良くわかる

でも 回る=勝てるの説明になってないような気が・・・
【9】

RE:深い〜質問  評価

戦国にどっぷり (2009年02月05日 00時34分)

追記

ボーダー論者や専業さんなどは1日単位で勝ち負けをみていません。
<  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  【2】  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら