| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 428件の投稿があります。
<  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  【22】  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【218】

RE:深い〜質問  評価

池ポチャ (2009年02月16日 21時04分)

なにを当たり前なことを…

大多数の方はKAN-KINを目指してパチっているのでしょうから当然です。
いかに効率よくそこにたどり着けるかを話し合っていたのジャマイカ!
【217】

RE:深い〜質問  評価

超必殺ホ守人 (2009年02月16日 16時30分)

非常に簡潔に述べてみる。

俺の中での「ボーダー派」「非ボーダー派」の定義。

 ・当たる前(座る前・遅くとも打ち始め数分以内)に「金勘定」を始める=ボーダー派

 ・「見返り(大当たり)」があった後に、初めて金勘定を始める=非(もしくはエセ・なんちゃって)ボーダー派


そういう意味では>【126】の最終行のツッコミは、個人的にはちょっと違和感があるw

。。。と、なんとなく非難轟々浴びそうなレスを置いて
後はひたすら逃げるっっ!!
【216】

RE:深い〜質問  評価

賭博無頼アカギ (2009年02月16日 13時37分)

こんちゃっす。

なんか凄い位置に立ってる気がする俺…

>アカギさんらしくないレスですね。

ミート君さんの質問ってボダ派の考えはどうなのか?
って事ですよね?
ボダ派は、こうなんじゃないの?って事で書き込みしたんすよ。

>私が言いたいのはどんなに複雑な計算をしてボーダー値をだしたところでそんなものは自己満足に過ぎず無意味だって言いたいのです。

結果が伴わなくても、その過程・努力は尊重したいと思っております。
夢・理想を追いかける事…
それ自体は、ボダも非ボダも 一緒なんじゃないのかな?と。
形が違うだけで追い求める物は一緒じゃないですか。

ボダ算出を自己満足とするなら、それは非ボダを自己満足とするのと同じなのでは?と思います。
【215】

RE:深い〜質問  評価

ミート君 (2009年02月16日 12時03分)

アカギさんらしくないレスですね。
私が言いたいのはどんなに複雑な計算をしてボーダー値をだしたところでそんなものは自己満足に過ぎず無意味だって言いたいのです。

麻雀で例えるなら自分の手牌しかみない麻雀と一緒でしょ。
【214】

RE:深い〜質問  評価

暴れん坊チャンス (2009年02月16日 08時00分)

ちーやんさんどもです^^

「金額か誤差か」というよりは,
誤差の大きさか,誤差の割合か,ということですよね?^^;

意図は伝わっているようなのでまとめると,
ちーやんさんにとっての「誤差」は,
誤差の割合として捉えられていていますよね?
平均をE,誤差を±αで表記した場合,
誤差の割合であれば,E±(α/E)で計算するので小さくなっていくでしょね^^

デデキントさんにとっての誤差はαの値そのものを指すため,
これは合計収支の誤差であれば増大していく数値になる,ってことが
言いたかったんだと思ってます^^

補足しているつもりなんだけど,挙げ足とりみたいになっちゃう^^;;ごめんちゃい^^
【213】

RE:深い〜質問  評価

賭博無頼ア力ギ (2009年02月16日 04時19分)

ん〜なぜ当然前者なのでしょうか?

>【158】
【確率の収束】前提に計算して、目標とする回転率を割り出してると思われるので…
この計算には、当然【目標とする回転率からくる平均投資の差額】・交換率等も考慮されてるかと思います。
もちろん、この2つだけに非ず、遊戯時間とか色々ね…
(平均特賞獲得個数や通常ベース・変動中ベース等も店に合わせて計算に入れてる人もいるのでは?

ボーダーを計算する上で大当たり確率は外せないですよね。
持ち出す大当たり確率は、長く打ってれば収束するであろう事を期待した数字である事に違いは無い。
って意味で同じって言ったんですよ。

その基礎となる大当たり確率を前提としなければ、ボーダーなんて計算出来ないのでは???
ボーダー論は確率の収束をアテにしてるに他ならないのでは?って思うんですけどね。

その収束のブレ自体すら計算に含めてる人もいるっしょ。
だからボーダー+○とか、厳しくするんでしょ?

>そもそも確率の収束って言うけど個人の確率は収束するけど台の確率は収束しないって考えは私には理解できません。

台は台の収束性質があるだろうし、それと同じ割合で個人の収束性質もある。って思ってます。

ちなみに個人は個人のデータで分かるやろうけど、台毎でも一ヶ月で見れば、そこそこの確率に落ち着きますよ。
もち一ヶ月程度じゃ暴れてるのも有りますけどね。
これを一日単位で見切れませんから、台の収束なんて話する人が少ないだけでは?

海など寿命が長い台を一年集計で見てみると、かなりの数字に落ち着くかもしれません。

そもそも店側は、台毎・島毎・店毎の確率の収束をアテに調整してるんですよ。
【212】

RE:深い〜質問  評価

ミート君 (2009年02月16日 03時54分)

当然前者ですよね?
でも後者だって思ってるボーダー派の人って多いと思うんですよね。
後者も含むって思ってる人を入れたら相当数になるんじゃないでしょうか。
そもそも確率の収束って言うけど個人の確率は収束するけど台の確率は収束しないって考えは私には理解できません。
【211】

RE:深い〜質問  評価

賭博無頼ア力ギ (2009年02月16日 03時27分)

こんちゃっす。

>[壁]o・ω・;)トピ間違えたかと思った…

トピ内容から そこまでズラした気は無いんすよ。
俺から見たボーダー論に対しての意見ってとこです。

クレーンマンさんの期待を裏切るが、残念ながら反撃の手は無い…
万策尽きてる…
そもそもボーダー論が、皆目解からんって訳でも無い…

>個人的には、無駄玉を削る作業が楽しいです。

私も好きですよ。
そもそも、若い頃からハネで育ってるので 現行ミドル・ハイスペや甘でも隙あらば無駄玉削りに徹してます。
ガロ特賞中の止め打ちとかやってると、よく回りの人間にバカにされてるけどねw

先の書き込みは、感情の一部。
私の感情の全てと言う訳では無いし アカギ読んだ直後で錯乱状態でもあったw

>結局は価値観の相違…なんだろうと思います。。

否定はしないし、スロだと判別オンリー設定有りきの立ち回り。ジャグすらブドウ数える事が有るw(5号機はね。

ちと価値観が違うかなってのは、ハネや役物系は玉の動きだけを追うんですけど…
液晶機に関しては演出に重きを置いてる事かな。(作った奴かわいそうやん…
もち最初は、風車上・連上の勢い・ヘソの絡みと一通り見ますべ。

ん〜なんつぅんでしょう。
ここに出てきてるボーダー者を否定はしないが…
ボーダーボーダー言ってる中で 徹底出来てるのが果たして何人いる事やら…

遊戯者側からの計算がどうなってるか全然知らんが…
ヘソだけでボーダー考えてる人って多いっしょ?
確変中ベースや特賞払出し・他穴とかの 各店のスタイルの幅を考えれば、全てに適用出来るのかね?とかいう考えもあってですね。
※ちーやんさんの事じゃねぇっすよw(ここに出てきた論者の話じゃない。

理想としては、ボーダーラインのヘソでボーダーを崩す調整を目標としてるんですよ。
全国のパチ屋には、これが出来てる店もあるんじゃねぇの?って考えも有り…
なら、半端ボーダー論者なんぞ いいカモやん みたいなね。

そもそもボーダー計算 出来ても目が養われてないとダメ…
ボーダー台を探すまでの投資もある訳やし。

さらには、○/1K毎も大幅に変化する。
データ上で見れば よく分かるし ここに来てるボーダー論者の方々なら 重々理解出来るっしょ。
上ムラと下ムラの差も そこそこ打たな分からん。
※もちろん おおよその判断が利かない訳でも無い。

なら、優良台を探すまでの投資までボーダー計算に含めるべきじゃねぇ?とか思ってる。
探し出すに至るまでの、ボーダー投資みたいなのも計算してもいいんでねぇの?って事。

どうせ実行するなら この辺まで完璧にって思うんですよ。
そういうの色々考えたら… ボーダー面倒くせぇ なんてねw

>(2回…ガチ勝負してますが… 1回は…90Kの投資直後…PGG… もうしませんw)

ちと細かいの忘れたけど 初当現金2000G越えで逆転した事ありもす。(ブログに画像残ってもすw

ちなみに、一番ちびったのは キセカチのチルドレンモデル(一番甘い)で初当現金2000G越え。(2400位だったかな?
当然、逆転不可…
朝10時〜夕方5時まで当たり無し…
さすがに震えたけど 鏡見たら顔は笑ってましたw

>少しだけ、期間が空くかもしれません。。(自トピもあるので…手一杯です)

全然構いませんよ。
業界板に私の板あるんで、こっち落ちたら業界板にでも遊びきてくだせぇw
【210】

RE:深い〜質問  評価

珍竹林 (2009年02月16日 00時57分)

>有る意味、調整もボーダー論なんやから…

業務連絡。
「アカギ主任見習さん、22番台、連日円ベース28です。調整お願いします。」

アカギ「昨日調整したのに…?」
【209】

RE:深い〜質問  評価

ちーやん@ (2009年02月16日 00時51分)

[壁]o・ω・;)トピ間違えたかと思った…

見通す目さんと、凸クレーンマンさんには、後日お返事します。。

●賭博無頼アカギさん
>ボーダーで勝つのが、そんな楽しいもんかね…

直接…その結果だけが楽しいワケではないです。。
その過程が楽しいんです。

釘を見て(読んで)…狙い台を絞って、出来うる限りの無駄玉を削る…
釘だけでも、結構面白いですが… 個人的には、無駄玉を削る作業が楽しいです。

極端に言えば… ほんの僅かな止め打ちの瞬間です。
自分の中で、絶妙だろうタイミングで止められた瞬間は、かなり嬉しいものなんです。

基本的に…玉の動きにのみ集中しています…^^;
役物の台が好きなのは、これが大きく関係していますね…w
(無論… 渋い状態で、なんとか探してまでは、拘ったりはしませんが…)

で…最終的に、ボーダーに繋がってるってだけです。
自分にとっては、どちらも捨て難く… どちらも立ち回りの軸になってます。

なので… 釘の甘い状況は、確かに美味しいとは思いますが…
その段階では、楽しいとは思いません。。


結局は価値観の相違…なんだろうと思います。。

ミリオンゴッドで、ガチ勝負した時は…正直、怖くもあり…楽しくもありました。
そういう感覚も、あるにはあります… が…毎日、そのような勝負は、正直無理ですね…
(2回…ガチ勝負してますが… 1回は…90Kの投資直後…PGG… もうしませんw)

↑懐具合に、余裕があったから打っただけですねw

【編集】
少しだけ、期間が空くかもしれません。。(自トピもあるので…手一杯です)
<  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  【22】  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら