| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 428件の投稿があります。
<  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  【12】  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【118】

RE:深い〜質問  評価

アン様 (2009年02月12日 19時37分)

皆さんこんばんわ 

皆さん色々言われてますが 回る台はストレスもなく打てて 当った時僅かでも出玉は多いかも知れません

しかし私が言いたいのは勝ち易いか・・・と言う問題です


【108】にて 賭博無頼アカギさんが
下記の事言われてますが 俺は理解に苦しむ。

(>俺の考えだと 良く回る台が【勝ちやすい】とはまったく思わない

トピ内容の質問が上記なので…
どう考えても、【渋釘】より【甘釘】の方が【勝ち易い】としか言えないんですよね…)


と言われてますが いつ当るかも解らないパチンコ 直ぐ当るかも千回ハマルかも誰にも解りません

パチンコは当ってナンボ どんな甘釘でも大ハマリしては絶対に勝てない(まあ奇跡の大逆転は別として)

と理解しているので何故勝ち易いかが・・・




>アン様【100】
>たまたま勝った台が甘釘だっただけで 【甘釘だから勝ったという保障】は何所にもない。

と仰ってますが…
当然、甘釘の分だけ差球は大きい訳で、日によっては釘次第じゃ【勝】が【敗】に変わってる日もあり、それを指せば【勝ちやすい】に繋がる訳で…
【甘釘】だから勝ったと言う【保障】も出てきますよね。


回らない台に座って勝ったとします、 仮に千発プラスに成ったとします

これが回る台だったら、 1500発プラスに成ったかも知れません

でも私の中では勝ちという意味では同じ事なのです。


だから私は勝ち負けに釘は関係ないと思うのです


例えば スルー激渋で確変中玉減ったとします、でも勝てればそれでよしこれが私の考えです。

どんな甘釘台でも打てば玉は減っていきます そして遊技時間&軍資金も人それぞれ 回るからと同じ台で粘っていては勝率アップには成るとは思えません

私は一つの台に長時間座る事はめったに無く 大当りの大半は座って直ぐ3千円以内にあたる事が多く この台めちゃくちゃ良く回ると思い粘ると大概負ける

だからこう逝った疑問が出てくるのです


私は谷村信者の一人なので・・・でもオカルトを信じきってる訳でもないですけど・・・。
【117】

RE:深い〜質問  評価

アン様 (2009年02月12日 19時34分)

超必殺ホ守人さん こんばんわ


> ・『100%当たる台を打てば“回りさえすりゃ当たる(絶対勝てる)”んだから、どちらのクギの台を選択しようが同じ事だ!』

答え
同じとは思いません
良く回る台の方が良いに決ってる。


> ・『絶対に当たらない台はどんなに良く回ろうが負ける事が決定しているので、どちらのクギの台を選択しようが同じ事だ!』

答え
これは同じだと思います ただ遊技時間が違うだけ。

私は文章苦手なのでこんな返答で勘弁してください。
【116】

RE:深い〜質問  評価

凸クレーンマン (2009年02月12日 17時30分)

運 が話題になってますが・・

通常運を意識するのは、結果が出てからでないの? (○○結果どうだったから 運が良い悪い)
事前に使うのは あんまり ん〜
たとえば、昨日いい事があったので運がいい明日パチンコで勝てるだろう とか
占いで今日は、ギャンブル運が好調だから・・・
逆もしかり 正直パチンコする前にあんまり意識した事がないな〜

皆さん当たり前に意識してるのでしょうか?

それにパチンコでの運の良し悪しは、どのレベルを基準にしてるのですか?
ズバリその日の勝ち負け?
自分だったら スペック値から得られる その日のあたり数より
沢山 当れば運が良い 全然少なければ、運が無い
くらいには、使いますが・・

正直運が大事とか 大切に てのは、何となくは判りますが、
具体的行動はどうするのかが、全く見えないのです。

それより 回転数や出玉を意識するって事は、数値として残るし
見通しも立てられる 比較も出来る訳でしょ
より感覚としては判り易いはずですけどね。


余談ですけど 長期的に見て勝つ(だろう)の条件には
ボダを大幅に上回る台てのが必要不可欠になるんでしょうね
深く探求すれば 深〜い話^^

大幅に上回っていると収支が拡散(運のいい人悪い人上下差が大きくなる)しても
ちーやんさんの言うプラス側での話しと成り 
負けない・勝てる。もまんざら嘘でもない気がしますが・・
【115】

RE:深い〜質問  評価

デデキント (2009年02月12日 17時00分)

ちーやん氏、ちょりーっす。


>>収支の差はそれとは逆に分散していくからね。

>分散…しますか? 軸は平均値に偏るかと思うのですが…

収支は分散するよ。(一日あたりだとかの平均収支は収束していくけどね・・・)

っていうか、俺とちーやん氏とでここがズレてるんだよね・・・

確率が収束するって言うのは、大当たり回数が収束するって意味ではないよ?

大当たり回数は寧ろ分散するから。で、結果的に収支も分散するんだよ・・・


・・・って、図なんかで見たほうが解りやすいかな?



・http://www.geocities.jp/knu777/wana/wana_syusoku.html

↑の収支合計の図。どんどん日数を追うごとに広がってつぶれていってるでしょ?



スロでも一緒ね。

・http://jug7.com/convergence.html

↑はジャグでの一例ね。



あと、ピワでも議論されてないかググってみたww

・http://www.p-world.co.jp/community/keiziban2disp.cgi?mode=kiji&pg_no=4&kiji_grp=939&dbname=pachi

↑の【69】〜 (2006年って・・・古すぎたかww)


・http://www.p-world.co.jp/community/keiziban2disp.cgi?mode=kiji&kiji_grp=1597&dbname=pachi

↑の【48】〜



条件が異なれば、さらに分散するね。

どう?・・・・・っていうか暇なときに見てちょ。


※ちなみに見ないと思うけど、一番上のサイトの『ついている奴,いない奴 』で逆正弦定理が
書かれているけどあんまり参考にしないほうがいいww 
単純な裏表しかないコインなんかじゃ解るけど、パチの期待値に応用するにはちと強引すぎっかんなww



>>長期での収支の安定って何?

>『長期的にボーダー以上の台を打っていればプラス収支を安定して維持出来る』…かな?
>先にも書きましたが… 必ず勝てるワケではないので、
>「だろう」と言うのは付きまといますが…^^;

あぁ〜成る程ね。それなら俺も一緒。

プラス側目指すなら、よく回る台に越したことはないしね。

俺がいいたかったのは、そこの「プラス」ってことばを抜かして「長期的には収支が安定してくる」

って書かれると、同じ条件であれば収支が皆平等に収束していくっていう感じに取れたから。

「それってどういう事って?」っていいたかったの。「収支は長期で見た方が分散するよね?」って。

まぁ〜結果的な話をするのは意味ないんだけど、危険率を伴って+側目指すんだから

ボーダーをどういう風に捉えるかだとか、活かすだとか考える場合は意味は無くないんじゃないかな。

それも人それぞれあるだろうし、自由ね。


まぁ〜とりあえず、俺もちーやん氏も目指すところは一緒ね。「回る台を打て!!」って事で。
【114】

RE:深い〜質問  評価

10分複利 (2009年02月12日 15時10分)

アン様こんにちは
アン様が仰っている事はようするに

むかーし、昔、2人のパチンカーがおったそうな

Aは釘をよーく見て優良台ばかりを狙って打ち
打ち止めなども完璧で一点の曇りもなかったが
Bは打ち止めぐらいはしているが台は適当に選び
釘も多少悪い程度では気にせず打っていたそうな

1年ほどたったある日
2人は今まで収支を確認してみる事にした

A「ん〜・・こりゃあ一体どういう事じゃ?
  あれだけの事をしたのに、−5万じゃと!?」

B「わっはっは、わしゃあ10万円も+じゃ!
  勝てる時はどうしたって勝てるもんよ」


この2人の勝敗を分けた物はなにか?となれば「運」だと思います
完璧にしているAが理不尽に負け
適当に座り打っていて釘なんて見てもないのにBが勝つ事がある
こういう事もありえるんだから、それなら所詮は運じゃないか?
こうしたパターンは滅多にないとしても、1%でもありえる以上は
運は関係ないとは言えないのではないか?

運が全てと考えていれば
負けても「運がなかった」
勝ったら「運がよかった」で納得いきますが

これじゃないと、優良台を打っている自分が負けているのに
隣の回らん台をオヤジ打ちしているじい様が出しまくって大勝しているのを見た時に
その無慈悲で理不尽な事に耐えられなくなりましょうや
【113】

RE:深い〜質問  評価

賭博無頼アカギ (2009年02月12日 14時34分)

ちゃお。

>凄く良い質問ですね♪^^

意地悪な質問の間違いでは?w

>どちらも勝つか負けるかの結果は決まってる状態での事なので、釘による恩恵は、本当に無いのか?と言う事かと…

誘導尋問に見えたんですけど、そんな純粋な質問だったんですかね…
アン様さんの質問自体を捻じ曲げての解釈だと感じたので、『そいつは旦那きたねぇ〜』ってあ〜だこ〜だ〜…
博打で【仮に】なんて話はあ〜だ〜こ〜だ〜…

しばらくは潜りますw
【112】

RE:深い〜質問  評価

ポストメン (2009年02月12日 13時59分)

アン様、はじめまして

ザックリとした例えですけど・・・

Aさんは20/1kの台
Bさんは10/1kの台を打つとします。

2台とも100回転で当たったとしたら、
Aさんの投資は5k
Bさんの投資は10kになります。
当たり後即止めで出球が1500玉だとします。

等価の店で換金して6k回収した場合、
Aさんは1kの勝ち
Bさんは4kの負けになります。

AさんとBさんの勝敗の原因はなんだと思いますか?
【111】

RE:深い〜質問  評価

大王イカ (2009年02月12日 13時37分)

ボーダー以上の台を打っても当りを引く期待値は回転率に関係なく同じ。

回転数あるいは投資金額から見た勝ち負けは運(展開)が重要です。毎回自分で仕事量を算出すればその日の運指数というのが導けるので感覚以上にその日のデキがわかります。

問題は運以外の部分。当りを引くまでの投資(現金、持ち玉別に)を減らす(当たりを引く期待値はあくまで同じ)事での差玉。。

ここが重要ですよ!!アン様はこの差玉を無視してるんです。この差玉の積み重ね(基本は時間差球で時給算出)がボーダーで考える利益。

この「差玉の積み重ね」と出玉そのものが勝ち分。当然差玉がマイナスなら打てば打つほど損をする。時短後即止めなら、この差玉を無視できるのでほぼ影響がなくなります。


まずはこの差玉についてアン様の見解を待ちましょう。
【110】

RE:深い〜質問  評価

ちーやん@ (2009年02月12日 10時52分)

●超必殺ホ守人さん
凄く良い質問ですね♪^^

●賭博無頼アカギさん
どちらも勝つか負けるかの結果は決まってる状態での事なので、
釘による恩恵は、本当に無いのか?と言う事かと…

では〜自分も、アン様さんの回答があるまで潜ります。(と言うか…出かけますw)
【109】

RE:深い〜質問  評価

超必殺ホ守人 (2009年02月12日 09時18分)


>※ちと突っ込み時期尚早だったのはご愛嬌で…

うん。確かに余りにも時期尚早である件(;- -)・・・

編)そこで「ボーダー論」に話を振っちゃうと、話自体が無限ループに突入でっせw
  っつー訳で、夕方か夜になるかはイマイチ不確定だけど
  とりあえず今日中にもいっかい来まっす。

                                               とりあえず、以上!
<  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  【12】  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら