| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【407】

RE:深い〜質問

暴れん坊チャンス (2009年03月03日 20時13分)
ちーやんさん^^暴れん坊チャンスです^^

> 一つのグラフに収めるために、縦に潰した感じになってるんですね…

ではないですね^^;;

描画上の都合ではなくって,
そもそも「確率分布」というのが,そういう性質のものなんです^^;;

すべての可能性(つまり100%)が,どのように分布するかってことなんで,
全体が100%(つまり1)になってないと確率分布とは言わないわけです^^

別の例では,
たとえば100万人が30日パチンコを打った収支の度数分布と,
180日パチンコを打った収支の度数分布を比較すると,
両方とも100万人の分布ですから,
両者の度数分布の面積が同じでないとおかしい訳です.

「どこかに明記」ですが,本文には,

「収支合計の確率分布例(収支合計がある金額になる確率)で,横軸が収支合計,縦軸が確率を表します」

のように「確率分布例」と・・・;;

ちなみに縦軸の単位なんだけど・・・自分で適当に見積ったところ,指数の部分がちょっとおかしい気がしてきました^^;;
30日のグラフを見ると標準偏差が40万円弱っぽいんですが,
単位が[円] ならば,標準偏差を 380,000[円]として,頂点の位置は 1.05×10^-6
単位が[万円] ならば,標準偏差を 38[万円]として,頂点の位置は 1.05×10^-2
になるはず.
なので縦軸がなんで 10^-4 になってるのか分かりません^^;;

■ 428件の投稿があります。
43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【408】

RE:深い〜質問  評価

ちーやん@ (2009年03月03日 22時59分)

[壁]o・ω・;)いっぱいいっぱいだったりします。。

>「収支合計の確率分布例(収支合計がある金額になる確率)で,横軸が収支合計,縦軸が確率を表します」
>のように「確率分布例」と・・・;;

スグ上なのに、思い切り読み飛ばしてました。。(_ _)ごめんです。。

となると… 確率も収支も理論値通りとなる箇所は…縦と横の交差する…「0」の位置…
点で表現されてると思って良いでしょうか?

最初の頃…同じように書いていたような… どこで変わっちゃったのか…^^;


この表は…先の自分が書いた表に、確率という概念を加えたもの…
と思ってよいのでしょうか?^^;
(それと…全体で1となるようにもなってる…と言う事ですよね? む…難しいです…)

>指数の部分がちょっとおかしい気がしてきました^^;;
上の部分まででもいっぱいいっぱいなので、ここ以降は…もっとお手上げです。。^^;
43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら